お知らせ

夏休み明け集会

9月1日(木)、長い夏休みが終わり、学校が再開されました。
久しぶりに会う友達や先生と、楽しい夏休みの思い出を語っている姿が見られました。

夏休み明け集会を放送で行いました。


校長先生からは、以下のようなお話がありました。
42日間の長い夏休み、海や山などに出向いてたくさんの貴重な経験ができましたか。また、博物館にいっていろいろな不思議を解明したお友達もいるのではないでしょうか。今日からまた、皆さんと先生方との学校生活が始まりますね。校長先生はこの日を、楽しみにしていました。今日は、二つお話をします。皆さん、9月1日は何の日か知っていますか。そうです。今日は防災の日、関東大震災の起こった日です。死者行方不明者10万5千人,マグニチュード7.9 の大きな地震の被害があった日なのです。東日本大震災のあと、大きな地震は幸いありませんが国の地震や自然の災害を研究する機関から、これからの30年以内で大きな地震(マグニチュード7)が起こる確率は70パーセントと発表がありました。そうはいっても、今この時、大きな地震が来てもおかしくありません。そんなわけで、本当は避難訓練と、皆さんのおうちの方との引き渡し訓練をきょう実施する予定でしたがコロナ感染症の拡大のため大きな避難訓練は延期としました。今日は、一次避難だけを行います。皆さんの命に係わる大切な訓練です。地震の時に、まず、頭を守りますね。机の下にしっかりと避難するところまでです。地震の揺れは突然強い揺れとなるときもあれば徐々に大きくなっていくときもあります。身を守るための机が地震の横揺れで動くときもあるでしょう。机の脚をしっかりとつかむことも必要になってきます。
もう一つお話をします。この夏休みを使って学校の理科室、音楽室、図工室などの特別教室や職員室、事務室の床をきれいに張り直しました。きれいになった教室をそして伝統のある教室や廊下を大切に使ってくださいね。よろしくお願いします。
最後に、今年度中に中央小学校に寄贈された品を紹介しました。
地域の有名な画家から絵画2点をいただき、図工室に掲示しております。


2年生の保護者から水槽セットをいただき、中央小アクアワールドで、今後、どんな魚を育てようか考えているところです。


地域の方からメダカ100匹をいただき、職員玄関前で鑑賞できるようにしてあります。


続いて、9月の生活について、4学年主任の中田教諭からお話がありました。


今月の目標の1つが「目を見て先にあいさつしよう」です。夏休み前には、先にあいさつすることを頑張ってきましたが、今月はそこからレベルアップして、目を見てあいさつすることを心がけましょう。
今月の目標の2つ目は「言葉を大切に、歌声を響かせよう」です。言葉を大切に、とは、どういうことでしょうか。例えば、友達に「大丈夫だよ。頑張れ」という気持ちを伝えようとしたとき、もちろん、そのままその言葉を伝えてもよいのですが、歌を歌うのも「大丈夫だよ、がんばれ」という気持ちが伝わって素敵だと思いませんか。歌って、気持ちが伝わるんですね。歌詞の意味を考えながら、心をこめて歌うことが、「言葉を大切に」ということなのだと、思います。

学級での様子です。

頑張って取り組んできた宿題を提出したり、友達に夏休みの思い出を紹介したりしていました。


どの子も、とってもいい表情で過ごしていました。