ブログ

園の様子

プール遊び(りす組)

 待ちに待ったプール遊びが始まりました!

 子ども達は水の冷たさや気持ちよさを全身で感じながら楽しんでいます♪

 

 じょうろで水をかけたり、水鉄砲で遠くのものを狙ったり、お風呂のように浸かったり♪

 水を使った色々な遊びが見られ、子ども達の楽しそうな笑い声が聞こえてきます♪

 

 休憩や水分補給も取り入れながら無理のないように楽しんでいきたいと思います。

 

 

七夕、笹の飾り付け

もうすぐ七夕。

今日は、乳児組のみんなで、笹に飾りをつけました。

 

 

笹にひもを通すのは、ちょっと難しかったけれど、「自分の願いは、自分で付けたい!」という思いがあるようで、頑張って考えながら付ける姿が見られました。

 

みかん組は、先生と一緒に…。

星のシールを貼って作った飾りを付けました。

 

いちご組さんも、付けました。

飾られた飾りを、興味津々で見つめていました。

 

飾りが付き終えると、「やった~!!」と、大喜びな子ども達。

 

 

すてきな願いがたくさんの、七夕飾りが出来上がりました。

みんなの願いが、叶いますように…。

いちご組

7月のねらい

○水分補給をこまめに行い、熱中症に気をつけながら快適に過ごす。

○保育者といっしょに水遊びを楽しむ。

○保育者との安定した関係のもと、探索活動や好きな遊びを楽しむ。

うさぎ組 保育参観


先週はお忙しい中,保育参観に参加していただき、ありがとうございました。
6月の初めに「今月はお父さんやお母さんが来る日があるよ」と伝えると
大喜び。毎日保育参観までカウントダウンしていました。


保育参観当日、登園してくるとお父さんお母さんと一緒にいれることが嬉しく甘えてみたり、普段楽しんでいる遊びの中でできるようになったことを自慢げに話したりしていましたね。

 

 

 


親子リトミックでは、初めはお父さんお母さんにも少し照れが見られましたが、子どもたちの喜ぶ顔を見ると一緒になって体を動かしたり、触れ合ったりしてくれたので子どもたちも大満足でした。

 

 


だいすきなお父さんやお母さんやおばあちゃんと1対1で触れ合えたことはとても楽しい思い出になったと思います。

 

 

 

七夕飾りづくりでは、前日に考えてきたお願い事を短冊に書きました。

「ままみたいになれますように」

「あいどるになれますよう」

「おすしをたべたい」

などひとりひとりすてきなお願い事を書いていました。

 

 

また保護者の方と一緒に行うことで「こんな飾りをつくりたい」「髪の毛はこんなふうがいいな」など

自分のイメージする織姫様や彦星様をつくれました。

 

七夕飾りをつくる中で、普段園でつかっているはさみやのりなどの道具を使う様子も見ていただきました。

少しずつ道具の使い方も上手になってきました。

 

来週はいよいよ笹につくった飾りを飾ります!!

さて、七夕当日は晴れてみんなのお願いは叶うかな?

 

水遊び りんご組

 25日から始まったプール&水遊び。子ども達は、毎日楽しみにしている様子が見られています。

 

じょうろの水がかかると、「きゃ~」っと驚いたり、「きもちがいいね」と友達と話をしたり、喜んでいました。

 

「ジュースをどうぞ」「ありがとう」

「じゃ、じゃ、じゃ~」

 

ぴったりサイズのたらいで、温泉に入ってるみたいでした。

 

おもちゃを使ったり、食紅で色をつけてジュースに見立てて遊んだり、この暑い時期しかできない遊びを、子ども達と一緒に楽しみたいと思っています。