ブログ

園の様子

きりん組 楽しかった発表会♪

11月30日に発表会を行いました音楽

 

歌や鍵盤ハーモニカ、遊戯、劇…といろいろなことに挑戦しました!

 

初めは舞台の上で表現するのが恥ずかしかった子どもたちも、

次第に堂々とできるようになっていきましたキラキラ

 

プログラムを見て自分の出番に印もつけて、準備万端ピース

 

 

友だちと話し合いながら練習を進めてきた子どもたちは、

発表会を終えて達成感に満ちあふれています花丸

 

いちご組

今月のねらい

○寒い冬を元気に過ごす。

○いろいろな遊びを通して、保育者とのやりとりや周囲の子との関わりを楽しむ。

○外気に触れ、体を動かして遊ぶ。

りす組  もうすぐ発表会!

11月26日、27日に発表会のリハーサルを行いました。

 

この日はたくさんのお客さん(乳児さん)が観に来てくれました♪

少し緊張した表情の子どもたち・・・。

 

 

かっこいい衣装を着て踊りました!

 

 

いよいよ金曜日は楽しみにしている発表会です!

りす組さんは初めての発表会で、今からワクワク楽しみにしている子もいれば、緊張や不安から戸惑ってしまう子もいると思います。これまで発表会に向けて頑張ってきた子どもたち。当日は、励まし気持ちを高めていく中で、楽しんで参加できるように見守っていきたいと思います。

 

お楽しみに♪

 

那珂川の堤防で…   いちご組

1日の中で気温差が大きいこの季節。

体調を崩す子が多くなっているいちご組です。

一人一人の体調に合わせて活動ができるよう、室内と戸外に分かれて遊ぶ日もある今日この頃…

「お外行きたい~!!」と窓にぺったり張り付く姿がちょっぴり切ない。

 

子ども達が元気いっぱいだった時、天気がいい日は散歩にたくさん出かけました。

その時の様子を少し紹介します♪

 

朝晩の冷え込みから、いちご組の大好きな「まほろば温泉」前の芝生は朝露でビショビショ。

そんな日は、風の抜ける堤防の上を目指して進みます!!

 

散歩カートから降り、一人一人のペースで♪

道の途中に咲く花や生えている葉っぱ…

いろんな”宝物”を探しながら進んでいく子ども達の目は真剣です(^_^)

「何があるのかな~??」と、手すりの向こう側をのぞき込む姿も…

 

みかん組のお友達が手をつないでくれると、足取りも軽く♪

たくさん歩いて疲れたのか、「だっこ~!」と手を伸ばしていたのに…お友達のパワーはすごいですね♡

 

体の小さな子ども達は、とってもデリケート♡

体調を崩しやすい季節はまだまだ続きます。

ご家庭と園でお子さんの様子を伝え合っていけたら…と思います(^_^)

 ご協力、よろしくお願いします。

 

 

 

たのしかったりんご狩り!うさぎ組

 

 

先週の木曜日は待ちに待ったりんご狩り。

お天気もよく、りんご狩りにはぴったりな天気でした。

 

 

 

行きのバスの中では、

 

「私のおうち通るよ」「あ!僕あそこいったことある」などたくさんの会話で

賑わってました。

また、どんなりんごがよいかおうちの人と話し合ってきてくれた子もいたので

とりたいりんごを伝えてくれる姿も見られました。

 

 

りんご園につくと、りんご園の人からのお話を聞きました。

 

おいしいりんごの見分けを教えてもらい、さっそくりんご狩りスタート!!

 

 

 

「ざらざらしてるかな??」

 

「どれがいちばんおおきいかな??」

 

「おしりがあかくなっているかな??」

 

 

園やおうちの人に教えてもらったおいしいりんごの見分け方を思い出しながら

りんごを収穫していました。

 

「3つ採る」というお約束も全員守ることができ,

自分で収穫できた嬉しさを感じながらりんご狩りを楽しむことができました。