ブログ

園の様子

クリスマスお楽しみ会のようす【りんご2組】

12月20日(火)昼

乳児クラスのクリスマスお楽しみ会の日です音楽

大好きなおうちの方に観てもらいながら、普段遊んでいる手遊びや絵本遊びを楽しみましたにっこり

登園後、お部屋の中で子どもたちは、ドキドキわくわく期待・ワクワクキラキラ

「ママのところいきたいな!

「サンタさんにあいたいなハート

子どもたちのかわいい会話が聞こえてきましたキラキラ

 

いよいよおうちの方が待つお遊戯室に出発です音楽

「まだ?」

リラックスした子どもたちにっこり

舞台裏でも元気いっぱいでした音楽

 

いざ幕が開くと・・・

一気に緊張・・・

昨日までの元気な発表はどこへやら・・・

元気な先生の歌声響く中、大好きな手遊びを楽しみました音楽

 絵本遊びでは、大きく生長したカブをみんなで力を合わせて採りましたキラキラ

「ちからをあわせて・・・」

「うんとこしょ、どっこいしょ」

「それでもカブはぬけません」

子どもたちの大好きなフレーズを繰り返し楽しみました花丸

「すっぽ~ん!!!」

「やったぁ~!!!」

今日一番の笑顔でりんご2組の発表が終わりましたにっこり音楽

 

大好きなおうちの方と一緒に、手作りの楽器を使ってリズム遊びを楽しみましたキラキラ

そして・・・

サンタクロースのおじさんが登場すると歓声が上がりました笑うキラキラ

サンタさんから一人ずつプレゼントをもらってうれしそうな子どもたち期待・ワクワク

 

大好きなおうちの方と一緒に過ごせたクリスマスお楽しみ会は子どもたちにとっても楽しい時間になったことと思います花丸

 

後日、クリスマスお楽しみ会までの遊びの様子をお知らせします

 

発表会に向けて…(きりん組)

 

11月の初め、

「せんせい、キツネダンス踊りたい!!」

「ワンピースの曲、先生知ってる?しんじだいわ~ってやつ!聴きたい!!」

と、いくつかの曲をリクエストされ、お部屋で歌ったり踊ったりが始まりましたキラキラ

 

「そろそろ発表会だね…なにがしたいかな?

の問いに、

「劇は、ももたろうがやりたい!

「あかずきんがいいな笑う

「いいねキラキラ好きな方をやろう了解じゃあ、やりたいほうに分かれてみよう了解

と、分かれてみると、見事、17人、17人期待・ワクワク

よし!これだ!!と、即決した劇遊び了解

 

絵本をそのままではなく、自分たちの話しやすいセリフに代えて練習しましたにっこり

 

バックの絵を描いたり、劇に使う小道具もみんなで協力して作りましたピース

 

 

練習が始まった当初は、練習を始める…といっても、始まらず泣く

「みんな、やろうよ汗・焦る」と、リーダーが声を掛けても集まらず…

舞台に上がれば、鬼ごっこのように遊び出す衝撃・ガーン

 誰もが、「どうしよう疲れる・フラフラ」と、ハラハラドキドキの毎日でした汗・焦る

 

しかし、発表会が近づいてくると、思いにも変化が見られ

「これ、作らなきゃ!」「せんせい、画用紙ください興奮・ヤッター!

と、衣装作りや小道具作り、練習にも熱が入ってきました了解

 

遊戯は、4つの曲が決まると、好きな曲のところへ行き、友達と一緒に踊りを作ったり、動画を見ながら踊ってみたり、子ども達で考えて作り上げましたにっこり

 

ミュージックベルも、初めての楽器に触れたため、「できるかな?」 の、担任の不安をよそに、初回からしっかりと曲になり、音階も覚えて歌えるようになりましたキラキラ

 

 

 

前日は、衣装を着て、みんなで写真を撮りましたにっこり

劇「ももたろう」

劇「あかずきん」

遊戯「スマイル」

遊戯「新時代」

遊戯「ダンスホール」

遊戯「キツネダンス」

 

発表会当日は、すべての演目で、今までで一番の出来に、先生達がびっくりしました笑う

お友達が困っていると助けあい、みんなで作り上げた劇でしたねピース

さすが、きりん組です!! 

 

 発表会が終わり、遊戯室では、りす組・うさぎ組さんと一緒に余韻遊びを楽しみましたハート

りす組さんがお手本となり、一緒に踊ったり3ツ星

みんなで舞台にたったりしながら行いましたキラキラ

 

 お部屋では、最後の片付けまで行いましたにっこり

「こんなに、新聞紙入ってたんだね!

作っていたときには気づかなかったことも、最後まで行うと気づいたようですニヒヒ

 

発表会を通して、一人一人が、自分ができることで力を発揮してくれましたキラキラ

声を出す…みんなをまとめる…作る。毎日の経験の中で、自然と役割が出来、子ども達なりに頑張ってくれたこの1ヶ月花丸

土壇場では必ず成し遂げるきりん組の力を感じましたキラキラ

 この日を迎えるまで、保護者の皆様には、衣装の準備や子ども達が悩んだときに話を聞いてくださるなどのお力添えありがとうございました喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

さまざな行事に参加して…(きりん組)

 

11月、きりん組は、様々な行事に参加しました。

 

11月2日(水)

フラワープロジェクトが行われ、パンジーやビオラの苗植えをしましたハート

 

この企画は、栃木県青少年クラブ協議会が県内7カ所で実施する事業で、子ども達に花に親しんでもらおうと開催されているとのことでした。

 前日、事前準備として、プランターに絵を描きましたキラキラ

5人のグループに分かれ、協力して描きました!

 

当日は、うさぎ組と一緒に参加しました。

ポットをひっくり返して外し、土のお布団を掛けてあげましたキラキラ

 植え付けしたプランターは、わかあゆ認定こども園だけでなく、ひばり認定こども園や役場にもお裾分けして飾ってもらっています了解

 きりん組の中庭にも、自分たちで絵を描いたプランターを飾りましたニヒヒ

水やりをしながら、大切に育てましょうねハート

 

 

 7日(水)

この日は、歯科衛生士の方が来園し、歯科巡回指導がありましたひらめき

 

6歳臼歯の話をきき、鏡を使って自分の歯をみましたにっこり 

虫歯予防の紙芝居を見ましたにっこり

 

最後に、歯の磨き方の指導を受けましたキラキラ

この日の食後の歯磨きは、時間をたっぷりかけ、上手に磨けていました了解

 

虫歯にならないために、

○食べたら、歯を磨くこと

○量は、手のひらにおさまるくらいにすること

○仕上げ磨きをおうちの人にしてもらうこと(小学6年生まで)

3つのお約束をしました了解

 

これから、虫歯予防をして、歯を大切にしていきましょうねキラキラ

 

 11月9日(水)

この日は、子ども達の待ちにまったりんご狩りの日キラキラ

 

赤くて…大きくて…ザラザラしたりんごを選ぶんだよね興奮・ヤッター!

3度目のりんご狩りのため、どんなりんごを選んだらいいかは、しっかり覚えていました了解

 

りんご園につくと、おじさんに、質問タイム!

「この、下に敷いてあるシートは何ですか?」

「太陽の光がシートにぶつかり、りんごの下の方も赤くしてくれるから、敷いているんだよにっこり

 

「この木には、りんごはいくつくらいあるんですか?」

「一つの木に、300個くらいなるんだよにっこり

「すご~い笑う

 

 

いくつかの質問をしたあとには、早速りんごを採りにいきましたにっこり

高いところのりんごを採りたくて、先生に肩車してもらう子もいました興奮・ヤッター!

 

 

園に戻ってからは、バックをもってお弁当を食べに出かけましたハート

「せんせい、見て、見て~ハート

作ってもらったお弁当が嬉しくて、みんなで見せ合いながら食べていました笑う

 

りんご狩りをして、おいしいお弁当を食べ、みんなの笑顔がいっぱい溢れた一日でしたハート

 

 

さつまいも掘り

10月26日(水)

 

JAなす南青壮年部と、那珂川町農業委員会主催で、6月1日に植えたサツマイモの苗が育ち、みんなで掘ってきました笑う

 

「大きくなってるかな?

「いっぱい、掘れるといいな興奮・ヤッター!

数日前から、楽しみにしていた子ども達キラキラ

 サツマイモクイズ!

サツマイモは、どこになるかな?

「土の中興奮・ヤッター!」「正解了解」「やった~興奮・ヤッター!

 

実際にあるサツマイモは…?にんじんいも?はくさいいも?「はくさい…かな?」

正解は…「にんじんいもです」

残念汗・焦る

 

クイズを楽しんだ後は、

待ちに待った掘る時間キラキラ

堀り方を教えて頂き、早速掘り始めました!

「サツマイモが見えてきたよ!

 

「よいしょ汗・焦る重い汗・焦る

 

「いっぱい、掘れたよ興奮・ヤッター!

お友達と一緒に、「よいしょ!よいしょ!」綱引きのように、イモとの戦いをしている子もいましたにっこり

掘っていると、ネズミやミミズが出てきて大興奮していました喜ぶ・デレ

 

たくさん掘れたサツマイモは、園に戻って持ち帰り用を選びました!

 袋いっぱいの大きなサツマイモを選んでいましたハート

 

プレゼントもたくさん頂きましたキラキラ

 

持ち帰ったサツマイモは、

「大学芋にして食べたよ興奮・ヤッター!

「シチューに入れたのキラキラ

と、食べたことを嬉しそうに話してくれた子や

「まだ、乾かしてるから食べてないよにっこり楽しみなんだ」

と、外で干してから食べた方がおいしくなると、お家の方に教えてもらい、楽しみにしている子もいましたキラキラ

 

自分で掘ったサツマイモは、いつも以上においしかったことでしょうねハート

 

体験させてくださり、ありがとうございましたキラキラ

✰楽しいハロウィン✰《りんご2組》

今日は待ちに待ったハロウィン3ツ星 

幼児組さんの運動会の余韻遊びから、おばけに興味を持っていたりんご組さんピース 

幼児組さんもハロウィンにむけて衣装など作っていたので、見せてもらいました笑う

 

興味津々の子どもたち喜ぶ・デレ 

りんご組さんでもハロウィンのおかし入れを作りましたピース

 

かぼちゃさんの目や口をぺたぺた‥

おばけのお面も作りました興奮・ヤッター!

 クレヨンで目や口を書いたり、

 

初めてのりを使って、塗り塗り‥‥

 

おばけさんの手をつけましたハート

 

キラキラ10月31日ハロウィン当日キラキラ

 おばけのお面をつけて、おかし入れを持って、乳児組さんたちを驚かしに興奮・ヤッター!

 

なかには、驚いて泣いちゃう赤ちゃんも苦笑い

 

 

かわいいプレゼントももらいましたハート

幼児組さんもかわいい衣装をつけて、来てくれました笑う

 

 

職員室にも行き、園長先生と教頭先生を驚かしにニヒヒ

『おばけだぞ~』

『おかしをくれないといたずらしちゃうぞ』

 

お菓子をもらえました~興奮・ヤッター!ハート

 嬉しい子どもたちにっこりハート

帰りにはたくさんのお菓子が溢れていましたイベント 

 

お給食の後に、おいしくいただきました花丸


 

  

今日おばけのお面とおかし入れを持ち帰ります星

おうちでハロウィンごっこを楽しんで下さいハート