文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
活動のようす りんご2組
新しいクラスでの生活がスタートして、
約2ヶ月がたち生活にも慣れ
好きな遊びを楽しんだり
お友だちと関わったり
毎日いろいろな姿を見せてくれるようになりました
室内では、おままごとや、ごっこ遊びがお気に入り
「おいしい料理お願いします」
「もっと食べた~い」
「今、おいしいお魚が焼けま~す」
「使ったお皿は、しまうんだよ~」
「ちゃんと、片付けしないとね」
子ども同士の会話は、大人の真似っこのようですが、
かわいさやユーモアたっぷりで、楽しませてくれます
それから、もう一つのブームは
『カエル、テントウムシ』などの
この時期に出合える生き物達です
登園するなり、生き物の絵本を開き名前の確認、
捕まえたい生き物のチェックチェック
子ども会議の始まりです
「先生、コレ名前なに」
「コレ見つけたね」
「コレ見つけたいな」
などなど、毎日大盛り上がりです
戸外では、さっそく生き物探しスタート
最初のうちは、怖くて触れなかった子どもたちも
遊びのなかで、触れるようになったり、
生き物を通して友だちや、お兄さんお姉さんとの関わりが生まれたり・・・
自然の中でいろいろな遊びを楽しんでいまーす
これからますます暑くなってくるので、
活動と休息のバランスを考えながら
楽しく過ごしていきたいと思います
【きりん組】いちご狩り
5月25日(水)
小林さんのハウスにお邪魔していちご狩りをさせていただきました!
園から約2キロの道のり。
行きは、いちご狩りへの期待も大きく、意気揚々と歩きます
到着後、小林さんにごあいさつして、甘いイチゴの見分け方や、上手なとりかたを教えてもらいます。
さっそくハウスの中へ…
ハウスの中は甘〜いイチゴのいい香り。
口に頬張ると、採れたてのジューシーな味。
この後、給食を食べることも忘れて夢中で食べます
ご厚意で、お家の人や他のクラスにもお土産をとらせていただきました。
小林さん、貴重な体験ありがとうございました
帰りの道中は疲れも出て、ペースも遅く…
でも、国道に出ると、集中して
『右よし、左よし、信号よし!』
葛西指導員さん、きりん組は交通ルール守ってますよ
挫けそうになりながら、先生や友達に励まされて最後まで歩きぬきました
なんだか、すごく達成感。。。
みんなよくがんばったねブラボーです
【きりん組】おおきくな~れ!!
5月24日(火)
JAなす南 青壮年部の皆さんと夏野菜の苗を植えました!
まずは、苗の説明を受けます
グループに分かれて、土をいれたり、苗を植えたり。
実は苗植えをする数日前から野菜作りのプロが来るんだよ〜。と伝えると目を輝かせていた子どもたち
質問したいことも考えていたので、最後に、質問タイム!
「嫌いなピーマンを美味しく食べる方法はありますか?」
「トマトを甘く育てるにはどうしたらいいですか?」
『みんなが大切に育ててあげて、大好きなお家の人に料理してもらったらとっても美味しく食べれるよ!』
青壮年部のお兄さんたちの熱い言葉に、先生たちも感動
野菜を大事にする気持ちが、子どもたちにも伝わったようです。
JA並びに、青壮年部の皆さん、
打ち合わせから、畑作りまで何度も足を運んでくださりありがとうございました!
大切に育てて子どもたちに野菜を育てる楽しさや、大変さ、収穫の喜びを伝えていきたいと思います
【りんご1組】お気に入りの遊び(^^)
5月24日(火)
りんご1組での生活にも慣れてきて、それぞれにお気に入りの遊びを見つけて遊んでいます
木の衝立を使ってコーナーを作ると、お家に見立てて人形やままごとセットを使ったごっこ遊びも盛り上がっています(^^)
クラスの前に木のベンチを用意すると、砂遊びや身体を動かして遊ぶ場所になりました!
アリやハサミ虫などの虫を捕まえて観察したり・・・
(←この鍋の中に虫が入ってます)
お料理ごっこをしたり・・・
他にも木のベンチの上を渡ってみたり、砂山を作ったりと、自分なりの遊び方を楽しんでいます
麦茶を飲んで休憩タイム♪
「(自分なりに作ったお料理を)どうぞ」「いっしょに(あそぼう)」「(型抜き)やって」などの言葉も多く聞かれるようになってきました
まだりんご組になって1ヶ月半ほどですが、先生とのやりとりをしながら遊ぶことに楽しさを感じ、言葉や仕草で思いを伝えようとする姿から成長を感じますね
初めての交通教室【うさぎ組】
5月23日(月)
今日は、うさぎ組になって初めての交通教室
模擬道路で横断歩道の渡り方を教えていただきました
指導員さんから鍵をもらって、頭の引き出しを開けて・・・
渡る際に大切なことを教えてもらい、引き出しの中にぽんっ
やってみよう
キョロ キョロ・・・
右よし左よし右よし横断
初めてで緊張している様子があったり、恥ずかしがったり
しながらも 一生懸命学ぼうとする姿が見られました
ぜひ、お家の方も子どもたちと一緒に道路の渡り方について確認してみてください
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
・登園届(保護者記入)→touentodoke202408.pdf
那珂川町立ひばり認定こども園
〒324-0612
栃木県那須郡那珂川町和見82-1
Tel:0287-92-2301
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。