文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
(りす3組)運動会の経験を通して
初めての運動会を経験したりす組一人一人が運動会の雰囲気を自分なりに
楽しんだり体を動かしたりして、楽しさを感じていたと思います
りす組さん頑張りました
運動会が終わってからも、運動会の経験を自信に繋げ,
意欲的に体を動かし遊ぶ姿が見られています
きりん組がリレーで頑張る姿を見て・・・
リレーごっこ
「頑張れ~」「こっちだよ~」
やりたい気持ちが溢れていて、全力で走ってま~す
走るって楽しいね
運動会では、少し恥ずかしい気持ちがあった子ども達も
音楽が流れると自然に体が動いちゃう全身を使って楽しさを表現しています
「ピョン ピョコピョンピョン だるまさんが転んだ!!」 「イェ~」
団体競技も海賊団ッ!になりきり全力で宝物を、集めて・拾って・投げます
遊びの発展も見られ・・・
高く積み上げた段ボールを倒したい~
なかなか倒れず、何度も何度も宝物を投げます
「倒れないね~」「もっとたくさん投げよう!!」「強く投げよう!!」などなど・・・・
「倒れた~!!」「ヤッター!!またやろう!!」
体を動かす事が楽しいと思える経験を積み重ねる中で、気持ち良さや満足感を味わって欲しです
園外保育【うさぎ組】
今日は子どもたちがずっと楽しみにしていた園外保育
さくら市の水辺公園に行きました。
天気もよく、暑いくらいで、絶好の園外保育びより
園にはない遊具に大喜びの子どもたち。
芝生を元気に駆け回って遊ぶ子も
いっぱい体を動かしたので、「おなかすいたーお弁当食べたい-」の大合唱
いよいよ楽しみにしていたお弁当の時間
「私はおにぎり、僕はミートボール」とお弁当をうれしそうに見せてくれました
青空の下、みんなで食べたお弁当はとてもおいしかったね
一生懸命、お弁当を作ってくださったおうちの方、ありがとうございました
【りす組】初!りす組 園外保育!(^^)!
10月18日(水)
今日は、りす組になって初の園外保育です!
朝から「バスに乗っていくんでしょ」「どこに行くの!?」「お弁当持ってきた!!」
とみんな嬉しそうに登園していました
気持ちいい秋晴れです ♪
みんな東屋に荷物を置いたら、大型遊具に猛ダッシュで向かいます!
園には無いクライミングやトンネルのすべり台で何度も繰り返し遊んでいました
後半は大型遊具を使ったかくれんぼも楽しめました
大型遊具での遊びが落ち着くと、どんぐり拾いが始まりました ♪
ここには大きなどんぐりがたくさんあって、みんなビニール袋いっぱい集めていましたよ
あっという間に時間が経ってお昼の時間になりました
自分の好きな場所にシートを敷いて、お弁当タイム ♪
秋のさわやかな空気の中、外で食べるお弁当はすごく美味しかったね
初めての園外保育、みんな「楽しかった!」と喜んでいました(^^)
ちょっと疲れたけど、おでかけの後の疲れはなんとなく気分のいい疲れですよね
運動会が終わって園外保育、そして次はりんご狩り...!
楽しいことが盛りだくさんです
運動会の余韻を楽しんで【うさぎ組】
運動会ではかけっこに綱引き、遊戯などを頑張ったうさぎ組
運動会が終わった後も運動会の余韻を楽しみました。
きりん組の女の子とうさぎ組の遊戯、きりん組の遊戯も一緒に踊りました
きりん組の遊戯はお姉さんたちのまねをしながら踊ります。
ほかのクラスのお友達とかけっこをしたり
りす組のゲームではうさぎ組の力を発揮しました
うさぎ組が親子で行った大玉転がしをりんご組と一緒に行いました。
小さいお友達のペースに合わせながら、大玉を転がします
運動会を経験して体を動かす心地よさを味わったうさぎ組
今は大縄跳びや縄跳びに挑戦中です
【きりん】絵本読むよ♪
給食後の1コマを紹介します。
給食後、何気なく教室の真ん中にイスと絵本を置いておくと・・・
「おれ これ借りた絵本だ」
「面白そうだね」
「読んでよ」「ぼく、読めるよ」
と、子どもたちの中で話が盛り上がっていました
「読んでいいよ♪」
の保育者の声に
「えっ、いいの」
もちろんです
絵本の読み聞かせスタート
聞いている子どもたちも食い入るように見ています。
一生懸命、言葉を拾いながら読む友達の姿を応援するような眼差しで見守る子。
絵本その物に引き込まれていく子。
読んでいる友達のために真剣に耳を傾ける子。
少し長めの内容の絵本だったので、10分間ほど読み聞かせでした。
読んでいる子は、聞いてくれる友達のために最後まで一生懸命読み、聞いている子も、読んでくれている友達のために真剣な眼差しで聞いていました。
互いを思いやる
思いやりの気持ち
が育ってきています
読み終わると、どこからともなく
「ブラボー」
の大合唱と拍手
「次は、私が読みたい♪」
次なる意欲が見られています
【きりん組】交通安全教室
10月18日(水)
交通安全教室のお話
10月の内容は、『交差点の正しい渡り方』です。
園庭の模擬道路で練習
いつもやっている約束があります。
①止まること
②よく見ること
③歩き出すこと
まずは、交差点の前で止まる。
そして、一歩下がる!(車にひかれないように)
キョロキョロ(左右をよく確認)
右よし!左よし!右よし!横断!
右を見ながら~、左を見ながら~。(渡っているときも左右確認)
という一連の流れ。
言葉としては覚えていても、なんでそうしているのかはわかりにくいところ
でも今日はちょっと違いました
真剣な表情で背筋もピーン!おや、いつもと表情が違うぞ
「 こっちから、車来るかもしれないじゃん!」
「だからこっち見るんだよ!」
そんなやり取りが見られ、
子どもたちが必要性を感じて取り組んでいるのが伝わってきましたよ。
交通教室の前には、命を守る大切なことだから、本気の気持ちでやろう!と毎回伝えています。
葛西指導員さんからも、「年長さん、とっても真剣な表情で取り組んでいますね!」
とお褒めの言葉をいただきました
お手本にしたい横断!!ブラボー
PS:最近、ニュースで駐車場などでの事故を多く目にします
安心安全に過ごすためにも、お子様が園で行っている安全教育をお家でも話題にしてみてください
【みかん組】いっぱい体を動かして
爽やかな風に秋の訪れを感じますね
みかん組は、外が大好きで「お外に行って遊ぼう!」と声を掛けると・・・
「はーい!」「やったーおそとー」と笑顔を見せてくれます
自分で準備
靴下と帽子が入っている所から取って
悪戦苦闘しながらも自分で履こうとしています。
降園時、靴下やズボンが反対の時もあるかもしれません・・
園では、ズボンや靴下が裏返っていても自分で出来たことを褒めて
「できた!もう一回」と言う意欲を伸ばしています
また、失敗の経験することで、次にどうしたらいいかを考えることが大切です
「よいしょ!」「うーん・・・出来ない!」「やった、できた」
運動会の練習を見て
お兄さんお姉さんの運動会の練習を見て、
真似してマッチョ体操を踊ってみたり
競技も「頑張れー」っと応援していました
「パワー!!」「つぎはなに?」
砂遊び
砂遊びの姿も、春の頃と変わってきているように感じます!
カップに砂を入れて、葉っぱやどんぐりで飾り付け。
作り方も個々に違って、自分なりに形にしています
「まぜまぜ~」「出来た、どうぞ」「もぐもぐ、おいしい」
「どんぐりだ~」
虫取り
絵本を見てから、バッタやトンボなどにも少しずつ興味が出てきて
外で見かけると「トンボいた!」と教えくれます
最初は触れない子もいましたが、最近では自分で掴めるまでに
「とんぼー」「あかーい」
お散歩
園舎裏に探検へ!
いつもと違う場所に、ドキドキ・わくわくなみかん組
「よーいドン!」
あっという間になれて、走ったり探索したり元気に遊んでいました
あれ?何か落ちてる?
栗だー!!
栗のトゲトゲをそっと持とうとしたり
栗をたくさん拾う姿もありました
「チクチクいたーい」「先生、栗あった!」
拾った栗は、おうちに持ち帰りました。
おうちに持ち帰った栗を、食べたとの声も頂きました。
外でたくさん遊んで、健康な体を作っていきたいと思います
りんご組 運動会ごっこをしました(*^_^*)
朝と日中の寒暖差もありますが、
幼児組の運動会の練習に興味があったこどもたち
実はマッチョ体操も覚えて、お部屋の中でも体操をしていました
園庭でも体操やかけっこなど、運動会の種目のまねをして楽しむりんごさん!
そこで・・・12日にりんご組さんの運動会ごっこを行うことにしました
ハチマキをしてやる気満々
まずは準備体操で毎日そだてマッチョ
自分なりに体を動かして体操しています
次に大玉転がし
最初はりんご組のお友達と力を合わせて、”よいしょ、よいしょ!”
次はうさぎ組のお兄さんとお姉さんの力を借りて”よいしょ、よいしょ!”
ゴールまで頑張りました
最後はかけっこ
よーい、ドン!
先生のかけ声に合わせて一生懸命走りました
ゴールすると
園長先生からメダルのプレゼント
嬉しさを噛みしめて?います
最後にみんなでバンザイ!をして運動会ごっこを締めくくりました
運動会ごっこが終わると、こどもたちから楽しかったーという声が聞こえてきました
来年の運動会が今から楽しみですね~
これから日に日に寒くなっていきますが、子どもたちと一緒に体を動かしながらたくさん遊びたいと思います
ミニ運動会楽しかったね♫(みかん組、いちご組)
10月12日にみかん組といちご組でミニ運動会をやりました
体操はマッチョたいそうと、からだダンダンです
幼児組が運動会の練習をしている頃から乳児組もマッチョたいそうを
一緒に楽しんでいます
☆みかん組かけっこ☆
かけ声に合わせてよーいどん!!
名前を呼ばれると「はーい」と返事ができてステキです
かけっこも上手に走ることができました
☆いちご組かけっこ☆
いちごさんも歩けるようになってかけっこに挑戦です
スタートの準備も先生のまねっこが上手です
ちょっぴり泣いてしまったお友達もいるけど頑張りました
歩けないお友達は手作りのダンボールカーに乗ってスタートしました
園長先生から頑張ったご褒美に
大好きなだるまさんのメダルをもらいました
ミニ運動会が終わるとダンボールカーに乗りたかったお友達が乗ってみたり
みかんさんが引っ張ってくれたりしていました
みかんさんもいちごさんも先生と一緒に
ミニ運動会を楽しむことができました
【きりん組】運動会を振り返って
保護者の皆様、運動会に参加、ご協力いただきましてありがとうございました
きりん組の運動会のねらいを覚えていますか?
「友達と互いの良さや頑張りを認め合いながら、一緒に運動会を進めることを楽しむ。」です
つまり、年長時において大切にしたいことは、友達とのやり取りの中で生まれる【学び】です
以前、きりん組の種目は、子どもたちの遊びや、やりたいことから、決定したことをお伝えしましたが、ただ単にこどもにお任せではなく、ねらいが達成されるためのやり取りが隠れています。
個人で行うものではなく、集団として取り組むもの、その中で自分だけの満足感ではなく、『みんなで分かち合う達成感』になるような種目、活動になることが重要です。
『みんなで分かち合う』までには、思いを言い合って、ぶつかって、つながって…そんなやり取りがあって、友達の良さに気づき、認め合いながら進めてきた過程があります
運動会当日は、のびのびと力を発揮するきりん組の姿に感動!
もちろん、一人一人に得意なことや役割がありますから、みんな同じ姿ではないです
お子さんが、どんなところに力を発揮していたかな??と思いを巡らせてみるのもいいかもしれません
そして最後には、勝ち負けよりもみんなで頑張ったことでの達成感を感じていた様子。
いやここでは、あえて【頑張り合った】と言いましょう!
きりん組のみんなが、頑張り合った清々しい気持ち
そんな風に見えました
PS:今年度はコロナ5類への移行を受け、親子競技や保護者競技を計画しました。
子どもたちにとって親子でのふれあいはとっても大切!この表情を見れば一目瞭然ですね
また保護者同士のふれあいもとっても大切!快く参加していただきありがとうございました!地域の底力を感じました!次は、【職員VS保護者】やってみたいですね~笑
子どもたちの眼差し…パパママの素敵な背中を見せられましたね
令和5年度 運動会のプログラムです
【重要!きりん組】運動会 配置図
運動会種目ごとの配置図を載せましたのでご活用ください
こども園最後の運動会!よそ見厳禁!カメラと心に焼き付けてください
※今年度は乳児棟のほうに向かって並ぶことが多いので、よく配置図を見て間違えないようにしてくださいね!
※各保育室テラスにも詳しい配置図を掲示しますのでご覧ください
【重要!うさぎ組】運動会 配置図
運動会種目ごとの配置図を載せますのでご活用ください
NO.11のかわいくてごめん が、ほんとに可愛くてオススメです
※今年度は乳児棟のほうに向かって並ぶことが多いので、よく配置図を見て間違えないようにしてくださいね!
※各保育室テラスにも詳しい配置図を掲示しますのでご覧ください
【重要!りす組】運動会 配置図
運動会種目ごとの子どもたちの動きや位置などを載せますので、ご活用ください
りす組さんとってもかわいいですよ
※今年度は乳児棟のほうに向かって並ぶことが多いので、よく配置図を見て間違えないようにしてくださいね!
※各保育室テラスにも詳しい配置図を掲示しますのでご覧ください
【きりん組】運動会に必要なものは?
きりん組はホームページ更新強化期間中!
いよいよ今週末に迫った運動会。
第4弾は、競技などの運動から少し離れたところをピックアップ
運動会なのに運動じゃないの?
と、思う方もいるのでは?
きりん組は、運動会という行事を自分たちで考えながら作り上げているのはご存じでしょうか。
きりん組の各種目での話し合いはもちろん、
【運動会の入退場門】
【プログラム表】
【司会進行】
などなど。。。
基本は全部やりたいきりん組。
手作り感、満載の運動会です
その様子を少し写真でご紹介しますね
プログラム表を作っています!「わたしひらがな書けるよ!」
もちろん、初めて書く子もいましたが、文字への興味のきっかけにもなるかな?!
完成したプログラム表に群がるきりん組。。。
「あっ、これ私の描いた絵だ!!!」
運動会のスローガン!こんなにでっかい
「チカラが出そうだ!パワー!!」
応援旗を作ってます!!ほかのクラスにも声援を送ります
司会進行【MC】です。アドリブが多いですが、完璧なマイクパフォーマンスです
ご紹介したのは一部ですが、それぞれの役割に向かって、力を発揮しています!!
当日は、種目以外にも目を向けていただき、『これって、きりんさんがやったのかな~』って 【かくれきりん】をいっぱい見つけてくださいね
奉仕作業【9月】!(^^)!
9月30日(土)
今日は幼児組保護者の皆様による奉仕作業がありました
今回は、園庭の除草、防草シート張り、藤棚の剪定、古くなったツバメ避けの片付け、運動具倉庫整理、東側駐車場の除草、堀さらい.....等!盛りだくさんでした
〔除草作業〕
〔藤棚の剪定〕
〔運動具倉庫整理〕
保護者の皆様にご協力頂き、職員では行き届かなかったところも綺麗にしていただきました!
たいへんありがとうございました(^^)/
※写真がなくてすみません、堀さらいでは足元の悪い場所での力作業、防草シート張りは切り株を2つ掘り起こしてからの大作業でしたが、無事に綺麗に張ることができましたお父様方のお力に感謝いたします!
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
・登園届(保護者記入)→touentodoke202408.pdf
那珂川町立ひばり認定こども園
〒324-0612
栃木県那須郡那珂川町和見82-1
Tel:0287-92-2301
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。