常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

ついに挨拶グランプリ優勝

つい先日、私たちは挨拶グランプリに優勝しました。

二位や三位が多かったので1位になれてよかったです。

いつも3組や5組が優勝争いしていたので、ここで優勝できたことでこれからも優勝争いに

勝ち優勝できるよう頑張ります。 一年二組広報委員

よくかもう!!

今日6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。そして今日の給食のメニューはゴボウとベーコンのピラフ 大豆と小魚といもの揚げ煮 根菜スープ スクールグミです。よく噛んで食べることは虫歯の予防以外にも消化が良くなったり、肥満予防になったりなど様々な利点があります。毎食よく噛んで食べましょう!!!3年2組広報委員

2組の新しい仲間

2年2組に新しい仲間ができました!

レオパというトカゲでかぼちゃと名付けられました。

大切に育てていきたいです。2年2組広報委員

生徒会スローガン

生徒会では「継往開来」という年間スローガンが決められました。生徒総会で発表されたこの目標や提案をもとに、委員会やクラスで学校をよりよくするために全校生徒全員で取り組んでいきます。3年4組広報委員

待ちに待った挨拶グランプリ

今日は、みんなが待ちに待った挨拶グランプリの投票日ですね。優勝したいからと、各組であいさつを頑張っていました。今回の挨拶グランプリの結果が楽しみです。5組が優勝できるとうれしいです。 1年5組広報委員

修学旅行のしおり

今日の五時間目に三学年は修学旅行のしおりの綴じ込みがありました。残り三週間学年でも行っている忘れ物プロジェクトにも学年で協力して取り組めるように頑張ります! 3年4組広報委員

学年レク

今日は1年生の学年レクがありました。

種目はドッジボールと大繩で、どのクラスも団結して取り組めていました。

みんなが楽しめていたので良かったと思います!

1年4組 広報委員

トマトの成長経過観察

今日は、技術の授業があり、そこで育てていたトマトの間引きをしました。美味しいトマトができてほしいです。

3年3組広報委員

挨拶グランプリ

今一年生では挨拶グランプリを行っています。

各クラスが、挨拶をしてグランプリをとれるように頑張っています。

1年3組広報委員

忘れ物0へ

三学年は修学旅行にむけて忘れ物を減らすために忘れ物0プロジェクトを行っていま す。一つ忘れるごとにライフが一つ減り、修学旅行前日の帰りの会時点でライフが20個残っていたら最優秀賞、10個残っていたら優秀賞、すべてライフを無くしてしまった場合Bノート(英語の自主学習)を増やされてしまいます。クラスで気を引き締めて取り組んでいきましょう!! 3年2組広報委員