常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

広報委員会の生徒による投稿です

帰りの会

5月29日木曜日

あっと言う間に帰りの会になりました。単元テストが終わり、気も少しは楽になってきた頃でしょうか。
明日学校に行けば週末になりますね。みなさんは、どんな一週間を過ごしたのでしょうか?

2年4組広報委員

第一回学年レク!?

五月二十九日木曜日

今日は学年レクとしてリレーを行いました!!
一位のクラスはトロフィーがもらえるのですが…
第一回の優勝者三組から第二回優勝者の五組にトロフィーが渡されていきました …  悔しい、!!
第三回はどんなことをするのでしょうか!!

一年三組 広報委員

授業参観前の緊張感

5月28日水曜日

今日は授業参観です。授業参観も緊張しますが、その前も緊張しています。
楽しみだったり、悲しかったりと色々な心情がありました。

1年5組広報委員

授業参観

5月28日

今日の5、6限に授業参観がありました。いつもの授業にはない緊張感が漂っていていました。いつもと雰囲気が違う生徒も少しいましたが、、基本はみんないつも通り集中して授業に臨めていました!いつもの授業風景を見せるのが授業参観なのでいつも通り授業に臨んでほしいものです、、3年生は残りの授業参観の回数は少ないですが真剣に臨むことができるといいですね。もちろん授業参観だけでなくいつもの授業でも真面目に取り組みましょうね!  3年3組広報委員

フルーツポンチ!!

5月28日水曜日

 今日の給食にフルーツポンチが出てきました!いろいろな果物が入っていてとても美味しかったです!私のクラスではおかわりしている人も多かったです。いつも給食を作ってくれている方に感謝ですね!!

 2年3組広報委員

新聞完成!!

5月26日月曜日

林間が終わってから約10日、ついに新聞が完成しました!
やっぱりみんな体験したことが違うので書くことも違い飽きず見ることができます!農場体験やキャンプファイヤーのことなど様々なものがあり個性が出ています。他には、林間に行けなかった人の新聞もあります!悲しいですね><
ですが、昨年度はいけなかった人の新聞がグランプリに輝いたそうです。今年はどうなるのでしょうか…

(2学年広報委員の投稿を楽しみに待っていただいていた皆様、投稿が遅れてしまい、申し訳ありません)

2年1組広報委員

楽しかな 春空ボール 応援だ!

5月27日火曜日

皆さんこんにちは!今日の記事は一年生と被ってしまいました。スミマセン
今日は!大野ジャパン(先生チーム)vs生徒チームで!サッカーの試合が!ありました!
私は応援する側なのですが、全校生徒がいるのでは?と思うほどの人が観戦していて、一種の行事みたいですごく楽しかったです。
今回は1対0で大野ジャパンの勝利でした。みんな頑張っていてかっこよかったです。また再びやるような気がするので、その時はまた記事になるかもしれません!楽しみですね~次は生徒チームが勝つのかな¿
今週も見てくれてありがとうございました。また来週~! 

3年1組広報委員会

サッカー大会!

5月27日火曜日

今日は先生vs生徒とのサッカー大会をを紹介します。
三年生の先生と生徒で戦っていました!校庭では、みんなで盛り上がったり実況したり盛り上がってました。教室からはみんなが窓の外を夢中で見ていました。とても楽しそうだったので僕たちもやりたいです!!!

1年4組広報委員会

Performance Test(準備編①)

こんにちは。現在常中で使っている英語の教科書は、数個のシーンごとに区切られているタイプのものなのですが、気づけばもう第一章が終わる時期になっていました。そこで、章が終わるごとに行われることとは何でしょうか。そうです、テストです。というわけで今回のテストはその章で習った文法などを使い、黒板の前に立ってクラスに発表するタイプのテストを、今回は「日本の文化」というテーマで行います。ここで大事なってくるのが発表日。今週の水曜日に授業参観があるので、、、まぁその日がいいとか悪いとか、そういうようなことではないのですがうーん。やはり緊張の度合いは変わってきますよね。で、発表の順番は明日の授業でわかるので、「「ドキドキワクワクズッキューン」」という感じです。それでは3年1組広報委員でした!

アセロラゼリーーーーーーーー!!

5月26日

こんにちは!1年2組広報委員です。突然ですがみなさんアセロラはお好きですか?

今日は給食でアセロラゼリーがでました!!アセロラって好き嫌い分かれると思うんですけど、私はめちゃめちゃ大好きです♡これはおかわり争奪戦になるでしょう!!以上!1年2組広報委員でした!

 

 

5月最後のテスト

5月23日金曜日

こんにちは3年2組広報委員会です。今回は5月最後のテスト(単元テスト)についてです。最後のテストは理科・社会です。テスト一つ一つ成績に大きくかかわるので頑張りたいと思います❕ちなみにですが僕たち3年生は修学旅行の後すぐにテストがあるらしいのでそこに向けても頑張っていきたいと思います。皆さんテスト頑張りましょう❕3年2組広報委員会

ボッチャだけど・・・?

5月23日金曜日

今日は3時間目にボッチャをやりました!昨日と違うとこは目隠しをしたり、座って左手で投げたりと、障がい者の気持ちを味わいながらやりました!この授業を通して障がい者への気持ちが変わりました!

昨日と同じ記事ですみません・・・

2年5組広報委員

給食さいこ~!

5月23日金曜日   

こんにちは!今日は給食についての記事です。今日の給食は「ごはん、にくじゃが、キムチ味噌汁」でした。みんな給食がおいしくてたくさんおかわりしていて、食缶の中は空になりました!給食はやっぱさいこ~ですね!

一年一組広報委員

広報委員の集い(三年)

5月22日

こんにちは。今日は下校時刻の関係で昼休みがない中で10分ほどの集まりとなりました。迫っている修学旅行の準備は隙間時間も無駄にできません。校外学習といったら、林間学校といったら、そして修学旅行と言ったら「しおり」が必需品です。広報委員を含む他の委員会もその必需品の完成に日々力を注いでいます。どんなしおりができるのかとても楽しみです。3年4組広報委員

英語の授業

5月22日木曜日

今日は英語の授業でbe動詞の疑問文などを習いました!今までより勉強も難しくなってきて、一人一人が家などでも自主学習を頑張っています! 1年3組 広報委員

ボッチャ

5月22日

今日は、体育の時間にパラスポーツのボッチャという競技を行いました。今日はボッチャを行うのは二、三回目なのでみんな慣れてきて相手のボールをはじいたり、ボールを飛ばす力加減などがわかり、だんだん上達してきている様子が見られます。 2年4組 広報委員

生徒総会

5月21日水曜日

今日は生徒総会がありました。数少ない、全校生徒全員が集まる行事です。どの学年もたくさんの意見を言ってくれてありがとうございました。特に1年生は初めての生徒総会でわからないことや不安なこともあったかと思いますが、無事、討議をすることができていて議長として、3年生として、見ていて安心しました。「生徒総会はみんなにとっての政治だよ」と、ある先生がおっしゃいました。この言葉にはいろいろな意味があると思います。人によってとらえ方が異なると思います。しかし、そういう場に主体的に参加する姿勢を失わないでほしいです。生徒総会のようなみんなが意見を言い合う場はとても貴重です。ぜひこのような機会を無駄にせず、人生の糧にできるといいですね。3年3組 広報委員

生徒総会

5月21日

こんにちは!今日は生徒総会について話していきたいと思います。始まる前には、みんなが集中して待っているようでした。少し緊張した雰囲気もありました。先輩たちは、短時間でしっかりと意見をまとめて発表できていてとてもすごいなと思いました。生徒会の人たちも全校をまとめ上げていてとても尊敬しました。以上、1年4組広報委員会でした。

全校生徒総会!!

5月21日水曜日

一年生は初めての生徒総会!!委員会の活動や、地域への活動などの意見の出し合いなどをしました。自分たちの学校の委員会活動などについて真剣にみんなが考えていて、とても質の高い生徒総会ができていてとてもよかったです!2年3組広報委員

New ミッション!

5月20日火曜日

皆さんこんにちは!最近は修学旅行の話題が多くなってしまっていますが、楽しみなので仕方ないですよね!ということで、今日は修学旅行の事後学習について学年集会が開かれました。といっても、事後学習とは違うような気もしますが、とにかく「プレゼンテーション」を行います。京都の班でオリジナルの旅行プランとガイドブックを作り、クラスで発表するそうです。クラスごと、一番いいプレゼンをした班が勝ち上がり、最終的には学年の前で発表をして、グランプリを目指すという流れです。班の人と協力していいプレゼンができるように頑張ります。グランプリ取るぞ~!オォ~! それでは今週もありがとうございました。また来週! 3年1組広報委員

林間が終わってから…

五月十九日月曜日

林間が終わってからの次の週、次第にみんなの動きも変わってきました。林間でできたことをこれからも続けられるようにしていきたいですね。今日は林間での事後学習の新聞をしました。市内大会終わりで疲れている人たちも多いですが今週もみんなで頑張っていきたいですね!!

2年1組広報委員

5月20日火曜日

こんにちは。今回は道徳のお話です。今日の授業では「思い出のオムライス」という風邪を引いた女の子が、お母さんが自分の昼食を削ってまでお注文してくれたオムライスが食べたいがために、嘘をついてしまう(超絶要約)話について考えたのですが、そのなかでお母さんが放った「嘘つきは神様が許しても、母ちゃんは許さん。」という言葉がありました。この質問、某大手質問サイトにも質問者が現れたような深い言葉で、その後主人公の女の子が大人になった時に「その目は悲しい目に見えた」というような表現があるのもポイントです。この言葉、生徒の間や、実際に「親」という立場になった大人などで考え方が違うこの言葉。皆さんはどう考えましたか? ではまた。 3年1組 広報委員会

市内大会おつかれさまです!!

5月19日 月曜日 

先週の金曜日は市内大会がありました。今日の朝から嬉しい報告がたくさん耳に入ってきて私も、みんなも朝からとても嬉しい気持ちになりました!朝、教室にはいると「大会おつかれさま!」という言葉が黒板にかいてありました!きっと大会を全力で取り組んだみんなはとても嬉しかったでしょうね!みなさんは部活動にどんな思い出がありますか? 1年2組広報委員

自習の時間

五月十六日金曜日    

今日はクラスのほとんどの人が市内大会などで教室にはほとんどクラスの人がいないので残っている人たちで自習をしました。みんな集中して素晴らしかったと思います! 一年一組広報委員

木曜日の班会議と市内大会!

5月15日 木曜日 常中では毎週金曜日に「班会議」というものを行っています。班会議の時間は、クラスの班ごとに集まりその週の反省をします。各班ごとに課題を挙げ、その課題の改善に努めるということを目的とし活動を行っています。ですが、今週は明日に市内大会があるため今週の班会議は木曜日となりました。出場者の生徒が抜群のコンディションで大会に挑み、1つでも多くの試合を勝ち取ることを期待しています! 3年4組広報委員

林間事後学習

5月15日 木曜日

昨日は林間学校から帰ってきました。田舎体験や、自然体験、農業体験など千葉ではできない体験学習ができてきて貴重な体験になったと思いました。今日は林間学校の振り返りをし、林間学校で学んだことを新聞を書くことになりました!!!林間学校で学んだことを学校生活や私生活に生かしていきたいと思います 2年4組 広報委員

美味しい給食

5月14日水曜日

今日の給食は美味しいものがありました。なんと抹茶とチョコの夢の競演を実現させた給食が出ました。味は…抹茶とチョコレートがマッチしていてとても美味しかったです。学校の給食は最高ですね!! 1年5組 広報委員

部会の活動

5月14日 水曜日

修学旅行に向けて部会の活動も本格的に始まってきました。向こうでの生活のルール作りなども担います。部会によって大きく役割は変わりますがすべて修学旅行という大きなものにつながっていきます。きちんと準備してより良い修学旅行にしたいですね! 3年3組 広報委員

背面黒板

5月13日  今日はクラスの背面黒板について紹介します!自分のクラスの背面黒板では、献立表、学校だより、年間予定や、朝の会と帰りの会に班ごと振り返りをホワイトボードに書いてはっています!クラスの色が出る背面黒板つくりたいなーって思ってます! 1年4組 広報委員

私たちにできること

5月13日 火曜日 皆さんこんにちは!最近は五月ですが、もう暑くなってきましたね。私事ではあるのですが、ホームページを書くのが久しぶりなのでワクワクしています!それでは本題です!今日は、今年度最初の道徳の授業がありました。皆さんは宇宙についてどう思いますか?遠いな~とか、難しいな~とかそういうのが多いのではないでしょうか?そんな宇宙でもゴミ問題(スペースデブリ)が発生しているようです。ですが誰も解決しようとしない・・・そこで!岡田さんという人が「私がやってやろう」とスペースデブリ問題に立ち向かっていきました。誰も動かなかった中、行動を起こす姿がかっこいいな~と思いいました。岡田さんのように正しいことを誰かのために行える人になりたいです!皆さんにできることはありますか・・・?それでは!  3年1組広報委員    

図書室のオリエンテーション!!

5月12日 月曜日今日は図書室のオリエンテーションがありました。図書室の使い方や本の探し方などを教わりました。本を自由に読む時間では小学校にはなかった本がたくさんありみんな目を輝かせて本選びをしていました!3年間では読みきれないほどの面白そうな本にみんなわくわくしています♪みなさんはどんなジャンルの本が好きですか?1年2組 広報委員

題:シュウガクリョコウ、ワクワク!

5月13日 こんにちは。2回連続修学旅行の話題になってしまいました。申し訳ありません...さてさて、いよいよまとまってきた修学旅行の行動計画ですが、こう、いろいろな場所を巡ろうとすると、いくら京都の観光スポットが比較的まとまっている(個人的な感想)とはいえ案外時間がないものですね。道路もどれほど混んでいるかわからないですし...ちなみに修学旅行の京都の部では全班一日タクシーを手配してもらうことになっています。なので駐車場代なども考えるということで...ここもまた難しいわけです。今週の木曜日が行動計画提出の期限なのですが、各班よりどりみどりの計画を立てています。ワタクシ、もう今からワクワクしていますよ... それでは! 3年1組 広報委員会

林間最終確認!

5月9日金曜日

今日の6時間目に月曜日から始まる林間学校についての最終確認を行いました。キャンプファイヤーの流れなどを確認し、学年でチェックをします 2年5組広報委員

一年生初めての単元テスト!

5月9日金曜日 今日は一年生になって初めての単元テストがありました.テストが終わると「結構自信がある」などの声が聞こえてきました!5月はまだ単元テストがあるのでしっかりとテスト対策をしてテストに備えたいですね。一年一組広報委員

奈良の次は京都!

五月八日

今日は修学旅行二日目の京都の班別行動計画を立てる時間がありました。奈良の班別行動計画を立てた経験もあり、計画を立てるのが前よりスムーズに行えていることに成長を感じました。班によっては「アニメの聖地に行きたい!」や「抹茶を飲んでみたい!」などの意見も見られ、みんな京都での「やりたいこと」について想像が広がっていました。各班、班員の「やりたいこと」を詰め込んだ素敵な行動計画を立てれるといいですね!  三年四組 広報委員 

合唱練習!!

五月九日

常盤松中学校では毎日帰りの会の時に歌声練習をしています!皆集中して取り組めていて素敵ですね!!一年三組広報委員

家庭科の授業

五月八日

今日は家庭科の授業がありました!新しく調理実習に向けて、具材の切り方や小さじ大さじの使い方がわかりました。パソコンやハンドノート(ワーク)、教科書などを活用してより詳しく使い方や、やり方が知れてよかったです。家庭科のテストに向けて頑張りたいと思います。二年四組 広報委員

京都の行動計画

5月7日

先週、奈良の行動計画が完成したので、GW明けの今日から京都の行動計画作成が始まりました。京都の班は奈良の班とは異なるメンバーで構成されています。多くの仲間とかかわることができる貴重な機会です。その機会を大切にしながら皆熱心に話し合いをしています。初日の今日は、班の役割決めやどこに行きたいかなどを話し合いました。修学旅行を楽しく過ごせるように計画していきたいです。3年3組広報委員

美術の芸術!!!

5月7日

今日の美術の単元は、光の世界という、単元でした。班でたくさん話し合って光について考えられることができました。二年生は林間学校がもうすぐなので、すばやく行動できたりすることができるといいですね!2年3組 広報委員

静かな時間

5月7日 静かな時間。この時間は自習です。各自自分がやらなければならないことや、委員会の活動などを行っています。自習中にしゃべる人も少なく、とっても集中していました。とっても静かな時間。大切ですね。!!1年5組広報委員

 

校庭に大きな水たまり

5月2日金曜日

今日は午後から雨が降りました。かなり強い雨が降っていて、風も吹いていました。たくさんの雨が降ったため、校庭には水たまりがたくさんできてしまいました。外部活の生徒はOFFになったり、室内で練習になりました。最近、交通事故が増えているので気をつけましょう。3年2組広報委員

林間学校まであと1週間!

5月2日金曜日

今日で林間まであと1週間ぐらい!今日は林間のしおりの読み合わせを行いました!実行委員が頑張って作ってくれたしおりを見ながら予定を確認しています。2年5組広報委員

GWの過ごし方

五月二日金曜日

明日からGWですね!皆さんはGW何をするのか決めていたりしますか?自分は、なかなか家族と遊んだりしたりする機会がないのでGWでたくさん遊びたいと思います!(個人的にはGWが1日少なくて少し悲しいです…)一年一組広報委員

奈良班別行動計画

5月1日木曜日

今日は5時間目に奈良の班別行動計画の下書きの作成をしました。
電車の時間や交通費まで細かく調べ、予定を立てることにどの班もとても苦戦していたと思います。ですが、それ以上にみんなが楽しんで班活動に参加しているのを感じ、とても良い時間になったと思います。

3年4組広報委員

学年合同歌声練習!

5月1日木曜日

 二年生は、もうすぐ林間学校に行きます。今回、この学年が林間学校に向けて歌う曲は「COSMOS」という曲です。みんな真剣に取り組んでいて、だんだんと声も出て来ている様子が見られます。悪いところは林間学校の歌声までにしっかりと改善をして、よりよい林間学校になるといいですね!

二年四組 広報委員会

教室から見る休み時間

五月一日

本を読んでいる人、友達と話している人、外で遊んでいる人、いろんな休み時間の過ごし方がありますね!
皆さんはどんな過ごし方をしていますか?

一年三組 広報委員

朝の心の天気

今、朝の会の議長さんが朝の心の天気を打ってくださいと言って朝の心の天気を打っています。晴れ、曇り、雨 雷と色々な天気があります。ここから一年生は学校生活の一日を気持ちよくスタートすることが出来るのです。

1年5組広報委員

修学旅行に向けて

4月30日水曜日
修学旅行に向けて1日目の予定計画が本格的に始まりました。行きたいところや食べたいものなどを班で話し合いました。行きたいところはたくさんあるけど時間が・・・という声も。
みんなの意見をまとめるのにも一苦労。しかし楽しい修学旅行にするためには必要なこと。みんな真剣に考えています。中には昼食以外おおよそ決まったという班も!?
まだ一か月以上ありますがしっかり予定を立てて安全で楽しい修学旅行にするため一生懸命取り組んでいきたいです。

3年3組広報委員

社会の授業!!

4月30日水曜日

ほとんどの教科が去年よりも難しくなりました。それでも、みんな一生懸命に先生の話をしっかりと聞き、理解しようとする姿が見られました。休み時間と授業のメリハリもつけられていて、とても授業がスムーズに進むことができました。もっと授業が難しくなっていくと思うので、頑張っていきたいです。

2年3組広報委員

迫る林間

4月28日月曜日

 二年生は林間まで学校への登校があと一週間もなくなってきました。今は、林間に向けてのしおりを作成中です。このままみんなで頑張って最高の林間にしてほしいですね

2年1組広報委員