令和6年度
☆9月4日(水) 地域ぐるみ福祉のまちづくり推進標語・ポスター
〇今年も流山市社会福祉協議会主催「流山市地域ぐるみ福祉のまちづくり推進標語及びポスターに出展しました。この展覧会は、誰もが自分らしく安心して暮らせるまちづくりの推進するために行われているものです。本校からは、標語の部に412名が応募して、内3名の作品を、ポスターの部に2名の作品を出展しました。
【標語の部】
・つくりたい 笑顔あふれる 福祉のまち(3年生作品)
・築いていこう 笑顔あふれる 地域の和(2年生作品)
・幸せを 守り守られ 思い合い(1年生作品)
【ポスターの部】
2年生作品
☆9月3日(火) 市内理科作品展出品選考
〇今週末(7日・8日)、流山エルズにて「市内理科作品展」が催されます。本校からは賞状対象38名の中から1、2年生各6名の研究論文が出展することになりました。物事に対して素直な目で疑問を持つ。知恵やアイデアを出して根気強く探究する。夏休みの成果をご覧になってください。
【2年生作品】
① ② ③
④➄⑥
①「身近なもののビタミンCを調べる」、②「ダイラタンシー現象についての実験・考察(優秀賞)」、③「三原色で24色をつくれるか第2弾(優秀賞)」、④「液状化現象について(優秀賞)」、➄「化学の力でお菓子を作る」、⑥「ジュースにはどれだけの砂糖が入っている?」
【1年生作品】
①②③
④➄⑥
①「とうもろこしの甘さについて(優秀賞)」、②レモンの皮の知るで風船を割ることができるか?(優秀賞)」、③「なぜ手がぬれるとしわが目立ってしまうのか」、④「様々な物を凍らせたらどれが一番とけるのが早いか、また遅いか」、➄どうしたらとうもろこしを一番甘く食べられるのか(優秀賞)」、⑥「溶けにくい氷を作るには(優秀賞)」
☆9月2日(月) 2学期始業式
〇40日余りの夏休みも終わり、本日より2学期が始まりました。保護者、地域の方々のご協力で大きな事件・事故もなく始業できたことに感謝申し上げます。
☆8月30日(金) サロンコンサート
〇本校吹奏楽部が流山市音楽協会「サロンコンサート」で演奏させていただきました。生徒たちは「ウェルカム・マーチ」「希望の歌」「ゴールデン・ジュビリー」「青と夏」の4曲を心を込めて演奏しました。1・2年生たちにとっては、3年生引退後の夏休み期間に練習してきた成果を披露させていただく良い機会となりました。
☆8月30日(金) 2学期に向けた準備
〇夏休み期間中、部活動だけでなく2学期に行われる体育祭や英語スピーチコンテストに向けた準備も行ってきました。
【英語スピーチ…原稿作成】
【応援団・ダンス…演目構成】
☆8月29日(木) MIRAI NO TOBIRA
〇昨年度末、能登半島地震で被災された小中学生に活用していただければと生徒会執行部が校内で募金活動を行って義援金を送らせていただきました。先日、能登町内中学校4校(松波中学校・柳田中学校・能都中学校・小木中学校)の生徒さんたちからお礼のお手紙をいただきました。励ますどころか反対に生きる力をいただきました。
☆8月23日(金) 夏まつり
〇総合芸術部(家庭科)部員が「夏まつり」イメージしたイベントを行いました。自分たちで工夫して食べ物やゲームなどを準備して楽しいひと時を過ごしました。
☆8月21日(水) 職員研修
〇2学期を前に、子どもたちに役立つ知識・情報を得ようと職員も意欲的に取り組みました。
①ボランティア活動について(八木北小学校体育館)
②いじめ防止研修(八木北小学校体育館)
③流教研講演会(スターツおおたかの森ホール+オンライン)
・講師…落合真理 様(元バレーボール選手)
・演題…子ども達への夢授業~アスリート人生を通して~
☆8月2日(金) アートの卵展(流山市森の美術館)
〇本展覧会は、市内中学校美術部の生徒たちの作品を一堂に展示することで、主体的に活動し、自他の生み出す作品から新たな価値を見出し、己を振り返りながら成長につなげていく学びの場とすることを目的として行われています。本校からは、総合芸術部(美術)の3年生5名と卒業生2名の作品が展示されています。
※展示期間 8月1日(木)~25日(日) 休館日(月、火、8月11日~15日)
☆8月1日(木) 東葛飾地区中学生・高校生との交流会
〇千葉県立流山北高等学校に市内中学校と高等学校(アドバイザーとして大学生も参加)の代表が集まり、千葉県教育委員会東葛飾教育事務所主催中高生交流会が行われました。「みんなが行きたくなる学校とは?」、「みんなが幸福で充実した人生を送るために何が必要?」の題でグループ討議を行いました。本校から参加した2名(3年生・2年生)も積極的に意見を述べました。3年生は中学生代表にも立候補し、全体会で堂々と討議内容を発表しました。