2025年2月の記事一覧
☆2月26日(水) 3年生奉仕活動
〇先週の金曜日から本日までの3日間(1日1時間30分弱)、3年生がお世話になった校舎の整理や清美に務めました。
☆2月25日(火) 委員会の集まり
〇20日の評議委員会に続き、3年生を交えた最後の委員会の集まりがありました。3年生たちは、今までの活動を振り返ったり、後輩への願いを述べたりしました。
☆2月24日(月) 吹奏楽部校外活動
〇保護者のご縁で、吹奏楽部がナーシングプラザ流山にてミニコンサートを行わせていただきました。アニメソングから演歌まで7曲+アンコール1曲を披露させていただきました。所のモットーである「笑顔で楽しく」に少しでも役立てられたら幸いです。
☆2月21日(金) 入賞⑥
〇明るい選挙啓発ポスター・標語コンクールで入賞した2名の作品が流山市役所1Fロビーで展示されています。
ポスターの部 標語の部
☆2月20日(木) 性教育講習会
〇本日、日本医科大学付属病院豊島将文准教授を講師としてお招きして、卒業前の3年生を対象とした「性教育講習会」を行いました。専門的な見地から子供たちにもわかりやすく解説してくださり、生徒たちも集中した態度で臨みました。今後生きていくうえで正しい知識を教えてくださいました。
☆2月20日(木) 学年末テスト
〇17日から行ってきた1,2年生の学年末テストも本日が最終日です。
※18日・19日、3年生は公立高校入試と学校区小学校の学習ボランティアで不在でした。
☆2月19日(水) 入賞➄
〇少年少女俳句大会に入選した5作品(文化協会長賞・秀逸)が市役所ロビー(3月17日~3月31日)、県民プラザ(6月7日~6月15日)にて展示されます。
・文化協会長賞…「秋茜 田畑彩る アーティスト」1年生作品
・秀逸…「美しい まるでおどりこ 熱帯魚」1年生作品
「炎天下 ゆらゆら揺れる アスファルト」1年生作品
「愛犬と 日傘をさして おさんぽに」1年生作品
「初浴衣 屋台の香り 入り混じる」3年生作品
・佳作…「えんがわの 線香花火と 祖父の笑み」2年生作品
「人々の 願いがつまる 流れ星」2年生作品
「飼い犬の 足跡ぽつん 雪景色」2年生作品
「手をつなぎ 二人で齧る りんご飴」3年生作品
「桜散る その瞬間に 心舞う」3年生作品
☆2月18日(火)・19日(水) 学習ボランティア
〇本日と明日、3年生が学校区の小学校(2校)を訪問して、学習のお手伝いをさせていただくボランティアを行っています。単に指示された通りに動くのではなく、自分の判断で積極的に関わる資質を高める良い機会となっています。両校の校長先生をはじめ先生方には、受け入れにご協力いただき、誠にありがとうございます。
☆2月17日(月) 最後の授業
〇3年生にとって最後の授業が迫ってきました。限られた友との時間を大切に過ごしています。
☆2月12日(水) 春
〇立春が過ぎ、日照時間が長くなってきました。武道場横の梅も咲き始めました。