常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

体育祭練習スタート!

9月6日より本格的に体育祭の練習が始まりました。体育祭練習期間内は、体育の授業内容も創作ダンスの練習にかわります。(写真は体育授業中の練習風景です。)最後の体育祭、悔いが残らないように頑張っていきます。

3年3組 広報委員

テスト大変

こんにちは。今日、1年1組はテストがなんと3つもありました!

皆さんテスト勉強お疲れさまでした。国語のテストは漢字30問、英語は不規則動詞、数学は単元テストです。今日はたくさん休んでください。以上です。

1年1組広報委員

気持ちには引力がある

 今日は体育祭のダンス、応援の練習がありました。そのときにつけるはちまきが一組は赤、二組は黄、三組は緑、そして四、五組が青です。みんなで同じ色のはちまきをつけて行う体育祭、たのしみですね。体育祭まであと少し、精一杯練習して体育祭を盛り上げられるようにシスターでがんばります!  

1年5組広報委員

シスターでの活動

 今日はシスターレク、シスター給食がありました。シスターレクではグループでクイズを解いてシスターでポイントを競いました。シスター給食ではシスターで給食を食べ、自己紹介とかもし、仲を深めました。そして5時間目は体育祭決起集会がありました。みんな暑い中ちゃんと話を聞けていてよかったです。まだまだ暑い日は続きますが熱中症には気を付けましょう!では!

1年4組広報委員

2学期の歌声練習

こんにちは!今日、四組では二学期はじめての歌声練習をしました。曲も一学期にやっていたものと違うものになり「この地球のどこかで」になりました。これから本番までたくさん練習すると思うので、クラス全員で気持ちを一つにして最優秀賞をねらうのはもちろんで取れなくても今までで一番最高だったと思えるようにしたいですね。以上です!

中学校初の通知表

今日は終業式がありました。あっという間に1学期は過ぎてしまいましたが、校外学習などもありとても充実した1学期でした。1年生は初めての中学生活で最初はわからなことだらけで大変でしたが、今では仲間と協力して自分たちで動けるようになりました。写真にも載っている通り通知表が返されました。中学校では大きなテストがたくさんあり、自分の人生にかかわる大事な通知表なので受け取るとき、とても緊張しました。2学期は1学期の成績よりいい成績をとれるように頑張りたいです!!以上です。1-1広報委員

1学年 1学期最後の学年集会

今日は学級委員が中心となって学年集会が行われました。学年集会では一学期の振り返りをしました。この振り返りを二学期に生かしていきたいですね!学級委員さん、今までありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

1年5組 広報委員

今学期最後!

昨日は今学期最後の6時間日課でした。一学期間お世話になった先生に感謝を伝えました。そして6時間目には情報モラル講習会がありました。正しいインターネットの使い方について学びました。しっかりとした態度で話を聞くことができました!2年2組広報委員

技術の授業

今日は技術がありました。その授業ではスクラッチというアプリでプログラミングをしました。プログラミングでは恐竜をタッチするゲームを作りました。そのゲームに音を加えたり、キャラクターを増やしたり、いろいろ試行錯誤して楽しいゲームを作りました。プログラミングでは乱数とかx座標とか意味が分からない言葉がたくさんあって頭がパンクしそうになったが自分だけのゲームが作れて楽しかったです。皆さんもやってみてはいかがでしょうか。でもパソコンの見すぎには注意してください!では!1年4組広報委員

文化部発表会

 今日は文化部による、発表会がありました。
どの部活動も、日々の努力が伝わる発表でした。
今年初めての試みということですが、とても素晴らしい演出をありがとうございました。

1年2組広報委員