常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

高校の倍率

2月9日(金)

こんにちは!今日は3年生の先輩方へ、高校の倍率が表示されました。私たちも今はまだ「中一」というくくりの中にいますが、それももうあと1か月になっています。よく先生が「今年の成績は今年中にしか変えられない」と話されていますが、このような表を見ると、「頑張らないとな、、、」となります。今回の倍率をみて受験の大変さが身に沁みました。私たちもこれからの高校受験に向けて一つ一つのテスト勉強に時間をかけて、テストや勉強を頑張りたいです。

1年2組広報委員

地震を学ぼう

2月8日木曜日
今日は理科の授業で地震について学びました。地震というのは、震央から同心円状に揺れが起きるということを学びました。その他にも地震の速度は「距離割速さ」ででることを新しく知りました。これからも地震について学び地震の被害を極力抑えるように頑張って勉強しようと思いました!  1年1組広報委員

学年末発表会に向けて

2月7日(水)

今日は3月にある学年末発表に向けていろいろなことが決まりました。学年末発表会で合唱やダンスを披露することに決まりました!そこで今日の昼休みにダンスで踊る曲の相談をしました。下の写真はクラス目標で、今回の発表の目標でもあります!学年発表会に向けて練習頑張ります!

1年5組広報委員

雪だー!!!

2月6日火曜日(投稿が遅れました)

こんにちは!昨日雪が降ったことで校庭が真っ白になりました。こんなに積もるのも久しぶりですね!昨日雪が降り始めたときは雪だー!って言ってる人がいっぱいいました。掃除で雪かきをしている人がいたり、授業中も視界に白が多い気がしていろいろ新鮮でした。

最近寒いので寒さ対策もしていきましょー!以上一年四組広報委員からでした!

テスト計画表作り

2月5日(月)

こんにちは。今回はいまテスト前2週間ぐらいなのでテストの予定を作っています。今回は範囲が広いのでかなり頑張らないと少しまずい気がします。さらに今日外では雪が降って寒かったです。今学校で風邪が流行っているので皆さん気を付けてお過ごしください。1-3広報委員会

常盤松中のシンボルが

2月2日(金)
こんにちは!昨日から二月が始まりましたね。明日は節分です。常盤松中学校では大きいようで小さい変化が起きています。なんとなんと、常盤松中学校のシンボルの木が切られてしまったんですね。常中を長い間見守ってくれていた松の木が、今月にかけて切られてしまいました、、、時代の変化というか、、これから更に良い伝統を作っていきたいですね。

もうそろそろ学年末テストが始まりますね。皆さんは勉強していますか?私は最近「日々の積み重ね」が大事なことに気づかされました。気温の寒暖差が激しいので皆さんも体調に気を付けてください。1年2組広報委員

中学校生活最後のテスト

昨日、今日で三年生にとって、中学校生活最後のテストが行われました。みんな集中し一生懸命取り組んでいました。そして、公立入試まであと少し、ラストスパート頑張っていきましょう!  3年1組 広報委員

新しい行事

2月1日木曜日
こんにちは!2月が始まりましたね。今日の6時間目に社会の単元テストと、新しく決まった行事「スタンツ発表会」について学級で話し合いをしました。スタンツ発表会は、郊外のホールで各クラスそれぞれ決めた出し物を披露して、お世話になった人に感謝を伝えたり2年生に向けて意気込みを伝えます。本番では、ダンスや合唱、呼びかけなどのパフォーマンスで1組らしさを伝えていきたいです!

1年1組広報委員

明日は少し忙しい

1月31日(水)

明日は社会の単元テストと駅伝があります。特に駅伝は疲れますが、しっかりできるようにしたいですね。
社会の単元テストの復習はしましたか?明日も頑張りましょう!投稿遅れました。

1年5組広報委員

授業参観

1月30日火曜日
もうそろそろで、一月も終わりですね
今日は授業参観がありました。1年4組は数学の授業でした。
あと2ヶ月でクラスも終わるのでいろいろ頑張りたいです!

1年4組広報班