常中生のつぶやき

広報委員会の生徒による投稿です

暑い日が続きますねーーー

6月18日水曜日

今日は6月なのにこんなに暑い天気です!昼休み外に出て、遊ぶことが難しくなっています。熱中症対策をしっかりして、水を飲んだりとかして、熱中症などを防ぐことが大切ですね!

2年3組広報委員

林間学校に行ってきました写真展

6月17日火曜日

2年生の階段の踊り場には林間学校の写真が飾られています!!!

この写真は広報委員が掲示しました。

写真で林間学校の思い出を振り返ることができます! 2年2組 広報委員

帰りの会

6月17日 火曜日

今日は帰りの会の様子です。皆が委員会のことや、目標を立てたりしています。目標決めでは、みんなが意見を出し合って明日の目標を立てています! 1年4組 広報委員

「常盤物語 ともにつくった思ひ出は 一生残りけり」

6月16日月曜日
こんにちは。突然ですが、わたしたちの学年に修学旅行がもう明日というところまでまで近づいています!(ついでに台風も近づいています...が、天気予報は今のところは晴れ!頼む、晴れてくれぇぇぇ!!)
ということで、今日は長いようで短かった準備期間の締めとして、学年集会が行われました。内容は主に「緊急時の対応方法」と「修学旅行を迎えるにあたって」の二つだったのですが、そのなかで「エピペン」の使い方を説明していただきました。エピペンとは一般人でも打てる注射器のようなもので、アレルギー症状が出たときに中に入っているアドレナリン成分を患者に摂取することで、症状を緩和させるためのものです。前々から知ってはいましたが、実物を見るとより現実的に感じました。それからもうひとつ。今日は校長先生/学年主任の先生/実行委員長さんからのお話がありました。今回の修学旅行のスローガンの一部分「ともにつくった思ひ出は 一生残りけり」の思い出が良いものとなるよう、学年全員で楽しみ、協力して、いろいろなことを学んできます!それでは行ってきます!! 

3年1組 広報委員

 

スピーキングテストッッ!!

今日は6時間目にALTの先生と一対一で会話をするスピーキングテストがありました。
待っている間は来週にある単元テストの自主学習をしていました。
みんなALTの先生と話し終わると「うまく喋れたー!!」と喜んでいる人や「もうちょっとすらすら喋れたな、、」と反応がそれぞれで次回のスピーキングテストの課題点や継続点が見つかったようです!次回も頑張ります!!

 (会話中の写真は撮れなかったので私の自習の写真です)

1年2組広報委員

 

新しい制服

6月13日金曜日   

みなさんこんにちは!今日は新しい制服について紹介したいと思います
写真に載っているのは女子のほうの制服ですが男子の制服も、もちろんあります!
今までと違う感じでいいですよね!       

一年一組広報委員

連立方程式の勉強!

今日の1時間目に数学をやりました!
今週は連立方程式の勉強・・・難しい・・・というかめんどくさい!!!
という心の叫びが出てしまいましたが
テストまでにはすらすら解けるように努力していい点をとれるようにしていきたいです!

2年5組 広報委員

美術の時間

6月12日木曜日

今日は週に一回の美術がありました。
今回の単元は絵本を作るということで絵のうまさだけでなく、ストーリーの面白さも重要となってくるため自分は作業がとても難航しております。この写真は、絵コンテを模索している様子です。絵本では、キャラクターの作画を安定させるのが重要なうえ難しいです。
なので、自分の実力で安定して描くことのできるクオリティのキャラクターを生み出さなければいけません。ですが、その作業がとても難しいのです。これを仕事としている絵本作家はものすごいものだなと実感しました。

3年4組 広報委員

English time!!!

6月12日木曜日

今日は一時間目に英語のスピーキングテストがありました。
内容は、パトリック先生と一緒にどこに行きたいかを一人一人考え、実際にパトリック先生の前で
発表をしました!緊張しましたが、とても楽しいスピーチができたのではないかと思います!!!

2年4組 広報委員会

準備!

6月11日水曜日

いきなりですが3年生は修学旅行の準備はできていますか?

僕はあまり手を付けられていません。時間があるから大丈夫と思っていたらいつの間にか修学旅行まで登校する日数が3日になっていました!楽観的思考が過ぎるとこんな風に時間を無駄にして、「もうこんな時期!?」といった風になってしまいます。受験にもつながってくることなので今からでも変わったほうがいいと思います。まだ遅くないです、間に合います!「千里の行も足下より始まる」とも言いますし身近なところからしっかり踏み固めて基盤にしてほしいものです。

ということで何事にも準備は必ず付いてきますし、大事です。地味ですが結果を大きく変えることにもなります。地味で細かなことだとしても、疎かにせず取り組むことができるといいですよね!

「百里の道は九十里が半ば」と言いますが修学旅行まであと少し。より気を引き締めて過ごしましょう!

3年3組広報委員

地理!!

6月11日水曜日

前まで歴史をやっていて、二年生で初めての地理をやり始めました。
今までよりも難しくなった授業や、プリントに戸惑いましたが、一生懸命一人一人できていました。

2年3組広報委員

道徳の授業

6月10日火曜日

今日の六時間目は道徳の授業をやりました。
道徳の授業では、お話について班のみんなで話し合いをしたりしています。
今日の授業では「きまり」をテーマに授業を行いました。
ほかの人の意見も聞いて自分の考えを広げていきたいです。

2年2組広報委員

今日の天気は…

6月11日水曜日

今日の天気はあいにくの雨です。気分が下がってしまいました。さらに、今日はとてもむしむしとした暑さでとても居心地が悪いです。もう梅雨の始まり何ですかねえ?晴れてほしいです。

一年五組広報委員

プロフェッショナル 絵描きの流儀

6月9日月曜日

こんにちは。美術の授業の記事って案外少なかったような気がするので、時には美術の話を。私、絵は棒人間すら書くのが厳しいような絵心がない人間なのですが、やはり絵が描ける人というのは尊敬するものです。この画像は美術の先生が絵を描いている様子。なんかもう...鉛筆の持ち方からして違うのですよ。ちなみに現在、美術では「絵本」を作ろう!という単元を行っているので、イラストを描くことにおいてもうすでに下書きから友達との圧・倒・的☆実力差が...私も頑張らなければ! では! 3年1組 広報委員会

新聞・短歌コンテスト!!

6月9日月曜日

今日は六時間目の総合で新聞と短歌コンテストをしました。廊下と教室の新聞と短歌でいいものを選び投票をしました林間で起きた飯盒炊爨やキャンプファイヤーなど色々みんな違った短歌を書いており見るのも楽しかったです。

2年1組 広報委員

常盤松中学校クリーン大作戦!!!

みなさんこんにちは。1年2組広報委員です。

今日から私たちの学校「常盤松中学校」のクリーン大作戦がはじまりました。整美委員会の方々が常盤松中学校のこと、そしてみんなのことを考えて、企画を考えてくれました!とても感謝ですね!これからみんなが掃除の時間にどれだけ真剣に掃除と向き合うか楽しみですね!(もちろん私もします笑)以上1年2組広報委員でした。

自習の時間 2時間目

6月6日金曜日

みなさん!こんにちは!今日は2回目の市内大会なので市内大会に出ない人は、、学校で自習をして帰る日でした。前回も同じような記事を出していますが、前の自習と変わらずしっかりと集中していて素晴らしかったと思います!

一年一組広報委員

しおり完成!

6月5日木曜日

本日の5限目にしおりが配布されました。
しおりが配布されたとき、ページ数の多さにとても驚きました!
見開き約40ページほどのしおりは生徒みんなの頑張りが可視化されたように感じました。
あと10日ほどに修学旅行が控えています。そろそろネットにも当日の天気予報が上がってくる頃です。日々「晴れろ!」と思い生活している生徒は少なくないと思います。それほど現実的になってきました。
3学年の全生徒にとって一生モノの良い思い出になるような修学旅行を願っています!

3年4組広報委員

暑すぎる!!!

6月5日木曜日

今日は気温とても高い一日になりました!
私の学年は今日体育があって、猛暑のあまりみんな半袖半ズボンで体育の授業に挑んでいました。
これからの季節、どんどん気温が高くなるので体調管理に気を付けていきましょう!

2年4組広報委員

歌声練習!

6月5日木曜日

今日は五時間目に歌声練習を行いました!!そろそろ学年の中間発表が近づいてきましたね…

並び順を決めたり、合唱もどんどんうまくなってます!

1年3組 広報委員