常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

大忙しの一日

こんにちは、今日、五組日課が理科、国語、英語、数学と、大変な教科がたくさんありました。、、、疲れた。帰りの会が終わったら解放されたようなきぶんになりました。合唱コンクールの練習もあるし、今週はより一層大変になりそうです!

1年5組広報委員

 

夢叶えました

こんにちは!今日は3時間目に理科である実験をしました。その実験とは、密度の重さを利用して色を重ねていく実験です。それぞれ水50グラムに塩を混ぜて重い順に色水を重ねていきます。この写真に写っているのは班の代表の作品です。それもとてもきれいで素敵です!!色水を少しずつゆっくり試験管の中に入れるととてもきれいに仕上がります。是非やってみてください!!  1-1広報委員

『働く』とは?

こんにちは。今回は働くということについてです。僕はやりがいや楽しむというのが大切と感じました。僕も就職するときは楽しんだりやりがいを感じられる仕事をしたいです。また、できれば安定してる仕事がいいなとも思いました。

1-3広報委員から以上でした❕

歌声練習

こんにちは!10月になって、1週間がたとうとしている今、常盤祭の練習を頑張っています!1-2では、最初に、体育祭で行った応援練習で気分をあげて、歌うことにしました!各クラスの発表が楽しみですね!1週間お疲れさまでした!

1年2組広報委員

チームを支えること

こんにちわ!今日は六時間目に道徳がありました。そこでは、チームとして自分はどのようなことができるかということについて考えました。写真の黒板に書かれていることがクラスで話し合ったことで、テレビに映った人たちがお話に出てきたカーリングの選手です。そして特にメインだったのが左から二番目の本橋選手です。私は授業を受けて自分の立場として考えてからもう一度本橋選手の話を聞くと本当にすごいと感じました。私もこうなりたいと思えるようないい時間でした!以上です!

1年4組 広報委員