常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

班員で協力して計画!

11月13日 月曜日
 今日は2回目の企業訪問についての計画や調べ学習をしました。11月から後期の班になり、新しいメンバーと初めての大きな行事です!経路を調べるのも自分たちですべてタブレットを使い、行いました。最初から行くまで自分たちでやることでより積極的になれて、学べることも多くうれしいです!明日も企業訪問についての時間がありマナーなどについても知れるみたいなので楽しみです!

1年3組広報委員

成長・鉢がリニューアル!!

11月10日 金曜日
こんにちは!もう11月ということで、秋というか冬になってきていますね。校庭の木が紅葉していたりもしますが、1年2組で育てている「ポトス」がめちゃめちゃ成長しました!!!前の投稿も見ていただければわかるのですが、そもそも鉢が変わっていますよね。4月の頃はあんなに小さかったポトスが、、、感動してきます。
ということで今週もありがとうございました。秋から冬へ。今しか見れないものもあるのではないでしょうか。ではでは!!  1年2組 広報委員

国語の授業(3限目)

11月9日木曜日
 今日は3時間目に国語の授業がありました、故事成語の矛盾と助長がありました。故事成語は中国のお話がもとになっていますが「猿も木から落ちる」ということわざも故事成語ということにびっくりしました。助長の文章は歴史的仮名使いがとても多くて難しかったですが。私たちの自慢の素晴らしい先生のおかげでよくわかりました。次の授業も楽しみです。

1年1組広報委員

今日の給食

11月8日水曜日
 今日の給食はご飯と魚と野菜とみそ汁と牛乳でした。今日の魚の味付けはご飯によく合う味でとてもよかったです。私は一時間目からおなかがすいていたので給食がおもったより早く食べ終わりました。明日の給食も楽しみですね!

1年5組広報委員

いじめ ダメ 絶対

11月7日火曜日

今日は四時間目に流山市からスクールロイヤーと、教育委員会の方が来てくださり、いじめ防止の授業がありました。いつもとは違う授業の進め方で、とても勉強になったし楽しかったです。友達などと付き合っていく上で大切なことをたくさん学ぶことができました。皆さんはいじめについてどう思いますか?みんなで常盤松中学校をいじめのない学校にしましょう!1年4組広報委員

いつもとちょっと違う授業

11月6日 月曜日
今日は1年3組で外国語の授業の時にたくさんの先生や流山市の方がきました!みんな少し緊張しつつも、いつも通り明るくまじめに授業を受けることができてよかったです!外国語は楽しみながらたくさん話して、かいて覚えることができる教科だと思うのでこれから難しくなってもクラスで協力してがんばっていきたいです!
1年3組広報委員

最後のシエスタ

11月2日(木)

 今日は最後のシエスタがありました。シエスタは今週の月曜日から始まった昼寝や勉強をして5時間目の授業を受けやすい環境を作る時間です。短時間の昼寝をすることで、5時間目の授業が受けやすいそうです。中には外に行って運動をする人はいますが、シエスタを過ごしたことで静かで落ち着いた状況で授業を受けることができたました。是非皆さんもシエスタやってみてください。                                 

1-1広報委員

企業訪問先決定しました!

11月1日水曜日
こんにちは!第1学年では、12月に企業訪問を行う予定です。そして昨日、企業訪問の行き先が決まりました!
12月5日が楽しみだなー。皆さんはどの企業になりましたか?

1年5組広報委員

ハロウィーン‼

10月31日火曜日
 こんにちは!今日はハロウィン!!教室には黒板にいろいろイラストが書いてあったり英語の授業ではハロウィンゲームもしました‼ハロウィン終わったらクリスマス!
あと日曜日が8回きたらクリスマス!!

1年4組広報班

 

令和五年度常盤祭~合唱コンクール~

10月27日(金)

 こんにちは!秋といえば芸術の秋!ということで、本日27日に「常盤祭」が行われました。
午前に合唱コンクール、午後に各種スピーチや委員の引継ぎ式が行われました。写真は1・2年と3年の全クラスをまとめたものなのですが、
初めての合唱コンクールで緊張しましたが、達成感がすごかったです。そしてそんな2組は1年の優秀賞をいただけました!!(それと、、、美術部の部員の皆さんの作品が展示されていました。テーマは「生命」です!上手すぎて鳥肌が、、、)
というわけで、常盤祭に来ていただいた方々、先生や実行委員の皆さん、本当にありがとうございました!それではまた来週!さようなら~

1年2組広報委員