2020年11月の記事一覧
オンライン授業公開 2日目
今日はオンライン授業公開2日目でした。1・2・3年生、あおぞら学級が授業を公開しました。昨日と同じで配信は正常でしたが、一部の学級を除いてご家庭では上手く繋がらなかったようで、申し訳ありませんでした。子ども達は、保護者の皆様に見てもらおうとがんばっていました。
オンライン授業公開 1日目
11月25日(水) オンライン授業公開を行いました。今日は4・5・6年・かがやき学級が授業を公開しました。子ども達も先生方も、カメラの位置を工夫したり、児童の発表の仕方を工夫したりして、本番を迎えましたが、学校からの配信は正常に行えたのですが、ご家庭の端末ではスムーズな受信ができず、大変申し訳ありませんでした。
校内修学旅行 その2
午後からは茶の湯体験をしました。北高茶道部の高校生と先生方に教えてもらいながら、抹茶を点て「きぬの清流」と共に頂きました。その後、日光観光のDVDを視聴し、日も暮れ始めた頃に学年レク「借り物レース」、最後に花火をして終わりました。長い一日でしたが、多くの方の協力で楽しい体験ができました。
校内修学旅行 その1
今日は6年生の校内修学旅行です。朝、体育館で出発式を行い、1つ目のプログラム「総合的な学習の時間で学んだ日光についての発表会」をしました。次は「日光のおみやげ試食会」でカステラを賞味しました。その後は1組2組分かれて「ふくべ細工制作」「日光にまつわるオリエンテーリング」を行いました。給食は日光特別メニュー、栃木県にまつわる献立「ソースカツ丼、湯葉のすまし汁、イチゴスティックケーキ」でした。
持久走記録会へ向けての試走
今日は、12月16日の持久走記録会に向けて、各学年試走を行いました。練習を始めてから約1ヶ月、今の自分の実力を確かめ、目標のタイムを設定す。後残りの1ヶ月、無理をせず目標タイムに届くようがんばってほしいと思います。
タブレット端末の活用
新川小学校では、パソコンを利用する学習はパソコン室で通常行っていますが、1人1台ずつ配布のタブレット端末導入に先駆けて、既存のタブレット端末を利用して、教室でもタブレット端末を活用した学習を行っています。通常教室にはWifi環境も整っているため、インターネットへつないで様々な情報を活用しています。
校内授業研究会
昨日は校内授業研究会が行われました。2年生と3年生の道徳の授業を講師の先生に見て頂きご指導を受けました。子ども達は少し緊張したようですが、よく考え、友だちの考えをよく聴き、たくさん自分の考えを発表していました。
異校種体験研修
今日は、高校の先生が研修の一環として、体験研修に新川小学校に来校しました。普段は大きなお兄さんお姉さんを相手に授業をしている先生方ですが、今日は1年生や2年生の小さい子ども達に囲まれ、優しい笑顔で接していました。
就学時健康診断
今日は来年1年生に入学する幼児の就学時健康診断が行われました。例年は来年6年生として一緒に活動する5年生の児童が出迎え、見送りまで保護者の代わりに面倒を見るのですが、今年は感染症予防のため職員で全て行いました。その代わり、入り口や階段、廊下に5年生全員の「ようこそ新川小」のポスターと顔写真で迎えました。
ピンポイント避難訓練
今日は休み時間に緊急地震速報がなった場合の避難訓練を行いました。子ども達には予告をせず、事前に自分たちがいる場所によってどのように身を守るかを指導していました。廊下や校庭にいても「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」場所を見つけて、静かに頭を守る行動がとれていました。
市内小中学校作品展
今日から校内で市内小中学校作品展の代表になった児童の作品を展示しています。本来ならば市内の学校の代表作品を一堂に集めて、生涯学習センターに展示されるのですが、今年は校内での展示となりました。代表児童は2学期終業式の日にの日に表彰します。
収穫祭
今日は収穫祭でした。今年は感染症予防のため、地域の方々との交流ができず児童だけで行いました。児童会や6年生の実行委員を中心にどんなことができるか考えました。縦割り学級(1~6年生までが数人ずつ集まった学級)を作りふれあい遊びをしたり、地域で育てられている農産物についてのクイズに答えたり、農家の方へのインタビューや収穫祭の歴史に関する話などをビデオで視聴したりしました。給食には、2年生が育てたサツマイモをふかしてもらい、おいしく食べました。異学年どうしの楽しい交流の機会になりました。