Diary 2020年

2020年

給食に「伊勢エビ」!

 給食だより10月号でもお知らせした通り、新型コロナウイルスの影響で市場に余った高級食材を新川小の給食に無償提供して下さいました。「伊勢エビの味噌マヨ焼き」です。冷凍の伊勢エビを調理員さん達が一生懸命一匹ずつ丁寧に下処理をし、身をくりぬき、ゆであげ、さらにソースをかけてからバーナーで焼き上げました。舞茸ごはんもすまし汁もついた特別な献立でした。

耳鼻科検診

 6月から延期になっていた耳鼻科検診が行われました。校医さんも感染症対策をしっかりして下さり、スムーズに検診を行うことができました。子ども達も、右耳、左耳、鼻、喉 の順番でしっかり診てもらうことができていました。

6年生 土器体験授業

 6年生は社会科で歴史の学習をしています。今日は流山市立博物館の学芸員さんに来ていただき出張授業をしていただきました。新川小学校の周りから出土した実際の縄文式・弥生式土器を手にすることができました。また、総合的な学習の時間「自分と未来(キャリア教育)」を兼ねて学芸員さんの仕事についても興味深い話をたくさん聞くことができました。

児童の作品掲示 その2

昨日に引き続き、教室の廊下側に掲示されている児童の作品を紹介します5年生は図工「動きの不思議」と総合的な学習の時間「ハローワールド新聞」、6年生は社会科「歴史新聞」です。さすが高学年、よく調べ,丁寧に仕上げています。

児童の作品掲示

1年生2年生3年生4年生

2学期開始から早いもので1ヶ月が過ぎようとしています。各教室前の廊下には、夏休みの作品から変わって、新しい子ども達の作品が掲示されています。1年生は図工「線の感じ、いい感じ」2年生は「ぼかしあそびで」3年生は習字「大」4年生は習字「はす」です。

2学期 学級委員任命式

高学年中学年

 2学期の学級委員任命式を行いました。いつもよりも長い2学期ですが、学級の代表として,代表委員会の出席や各種の行事に中心となって頑張ってくれる皆さんです。任命状をもらう時の態度や姿勢そして返事、とても立派でした。

むしとなかよし

1年生は、生活科の「いきものとなかよし」の学習で、『ふれあいの森』へ行ってきました。バッタやコオロギ、蝉の抜け殻、そして虫ではありませんがカナヘビを捕まえていました。木陰の多い森の中で生き生きと活動していました。

視力検査・聴力検査・奈良の大仏?

視力検査視力検査聴力検査奈良の大仏

視力検査(全学年)と聴力検査(1・2・3・5年)を行っています。ソーシャルディスタンスに気をつけながら、どの学級も静かに検診できています。今日の朝、校庭には巨大な地上絵が?実は6年生が描いた、実物大の奈良の大仏です。

クラブ活動

今日は、本年度2回目のクラブ活動の様子です。7月の1回目は、活動はせず、計画と顔合わせだけだったので実質初めてのクラブ活動でした。でも、熱中症警戒アラートが出てしまい、運動系クラブは残念ながら室内の話し合いやレクとなってしまいました。漫画クラブスタンプクラブバイオリンクラブ手芸クラブ

発育測定

本年度初めての発育測定です。前回1月からずいぶん日にちが経ちましたので、それはそれは大きくなったことでしょう。ソーシャルディスタンスをしっかり意識して、静かに測定することができました。

1年生2年生

委員会活動

2学期に入り、高学年の児童による委員会活動も本格的に動き出しました。例年よりも活動に制限が加わりましたが、新しい学校生活様式の中で、自分たちのできる活動は何か,子ども達で話し合いながら,よりよい学校生活のために活動しています。保健委員会図書委員会掲示委員会計画委員会(児童会)体育委員会栽培委員会

夏休み作品展 その3(4・5・6年)

 

 

9月1日(火) 朝から曇り空で、今日は猛暑から解放されたようです。校庭で体育をする子ども達も元気いっぱいです。今日も夏休み作品展の様子です。短い休みの期間にも自由研究や工夫工作に挑戦した児童もいました。

夏休み作品展 その2(2・3年)

 

 

8月31日(月) 今日も暑いですが、少し風が出て、秋の気配も感じられるようになりました。今日は金曜日に続いて夏休み作品展のお知らせです。絵日記や読書感想文、どの児童もとてもがんばって書けています。

夏休み作品展 その1(特別支援学級・1年)

  

8月28日(金) 連日とても暑い日が続いています。今日は熱中症警戒アラートが発動されたため、屋内のみの活動をしています。今日から「夏休み作品展」を行っています。例年よりも短い夏休みだったため、選択や希望の課題が多く、作品数は少ないのですが、お時間があれば是非、来校して下さい。

アルミ缶回収・避難訓練

  

 

8月26日(水) 2学期最初のアルミ缶回収が行われました。今日から環境委員会の児童と教職員のみでの回収となりました。委員会の児童はアルミ缶の回収だけでなく、校門周りの清掃もしてくれました。避難訓練は実質今年度初、避難経路を確認し、2時避難をしてすぐに教室に戻りました。

平和記念式典

 

8月6日(木) 今日は広島に原爆が投下されてから75年、広島原爆の日です。朝8時から平和記念式典が行われ、登校している6年生は朝の会でテレビ放送を視聴しました。8時15分には会場に合わせて起立して黙祷をしました。例年なら夏休みで、家庭でも見ることの少なくなった平和記念式典、教室で皆と共有できる貴重な経験となりました。

1学期終業式

 

 7月31日(金) 今日で1~5年生は1学期が終わります。6年生は8月7日まであと1週間あります。全校児童が揃うのは今日で最後なので、終業式を実施しました。オンライン中継での式でしたが、どの学級もしっかり話を聞き、画面に合わせて礼をするなど、リモートにも慣れてきたようです。

水遊びと洗濯

 

 

7月30日(木) 今日は1年生やあおぞら学級の子ども達が6年生と水遊びをしました。といっても、6年生は水鉄砲で狙われる役、互いの距離を意識しながら、楽しく水遊びをしました。1年生はその後、シャボン玉遊びもしました。工夫して作った道具を使って、シャボン玉を楽しみました。6年生は、家庭科室前で靴下の洗濯をしていました。

1年生へのプレゼント

 

 

7月28日(火) 毎年1学期には、入学を祝う会を行い、各学年が1年生とふれあう機会を作っています。今年はその機会を作れないため、各学年が工夫して1年生へのお祝いの気持ちを込めて様々な取り組みをしました。2年生は「学校マップ」3年生は「メダル」4年生は「掃除の仕方ポスター」5年生は「学校自慢新聞」6年生は「呼びかけ動画」 写真は、1年生の教室に掲示されているものです。

 

委員会活動・クラブ活動

 

 7月27日(月) 例年ならばもう夏休みの週ですが、あと1週間、6年生は2週間学校は続きます。4連休明けで少し子ども達も疲れが見えた朝の登校風景でした。さて、委員会活動(5・6年生)とクラブ活動(4年生以上)がやっと発足しました。クラブ活動の本格的な活動はまだですが、委員会活動は日々の当番活動などできることを始めています。