2025年
5月22日(木) 陸上大会
5月22日、流山市陸上大会が行われました。本校からも5・6年生の代表児童が大会に参加しました。大会では、新川小の代表として自分達の力を精一杯発揮しました。また、あいさつや応援などの態度も大変素晴らしかったです!
5月21日(水) 5年生いじめ防止授業
5年生がいじめ防止授業を行いました。どんなことが「いじめ」にあたるかを改めて教えていただき、相手を傷つけてはいけないことを再確認しました。相手の気持ちを考えられるような優しい5年生でいてほしいと思います。
5月20日(火) 運動部を励ます会
5月22日の陸上大会に向けて、全校児童が集まって励ます会を行いました。選手へ向けて、応援団を中心に全校児童からのエールがありました。選手も気合いが入ったことでしょう!陸上大会、自分のベストを尽くして頑張ってください!
5月18日(日) 春季大運動会
昨日は雨で実施できませんでしたが、本日は雨も降らず、最後まで全ての競技を実施することができました。
準備期間が短い中、どの学年も精一杯取り組んでいました。そして、年に1度の運動会を全力で楽しんでいました。保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援ありがとうございました。また、最後の片付けでは、たくさんの保護者の皆様や卒業生に協力していただき、速やかに終えることができました。本当にありがとうございました。
5月14日(水) 剪定ボランティア&ちょこボラ除草作業2日目
本日は、剪定ボランティア・ちょこボラ除草作業2日目がありました。
剪定ボランティアの方々には、普段できないようなところの剪定を行っていただきました。ちょこボラは2日目でしたが、昨日よりも多くの保護者の皆様に参加していただき、昨日取り切れなかった部分の除草をしていただきました。今日は、1・3・5年・あおぞら学級・かがやき学級の児童も一緒に活動しました。子どもたちも時間いっぱい頑張りました。児童・教職員・保護者・地域が一体となって素晴らしい環境になりました・保護者の皆様、地域の皆様、今後とも本校の教育活動にお力添えを宜しくお願いします。本日はありがとうございました。
5月13日(火) 運動会全体練習&ちょこボラ除草作業
本日は運動会全体練習とちょこボラ除草作業がありました。全体練習では、開会式やエール交換の練習を行いました。暑い中でも話をよく聞いて、最後まで集中して練習することができました。ちょこボラ除草作業には20名近くの保護者の皆様にご協力いただき、子どもたちと一緒に除草作業を行いました。今日1日でとてもすっきりしました。ご協力ありがとうございました!
5月9日(金)アサガオの種まき
1年生は、生活科でアサガオを育てます。今日は、2年生に手伝ってもらいながら、種まきをしました。
協力して土を入れたり、「大きくなあれ!」と、声をかけながら種を植える姿が見られました。
5月2日(金) 引き渡し訓練
今日の午後、引き渡し訓練を行いました。あいにくの雨の中、多くの保護者の方に参加していただきました。雨が降っていたため、教室での引き渡しになりました。毎年校庭での引き渡しだったので、違ったパターンでの訓練ができました。今回の訓練により、改善点も見えてきました。よりスムーズに引き渡しが行えるよう考えていきます。本日は御参加いただき、ありがとうございました。
5月2日(金) 水泳学習
本日、今年度1回目の水泳学習がありました。今日は、3~6年、あおぞら、かがやきの児童が、おおたかの森のセントラルスポーツのプールを借りて学習しました。セントラルのコーチが分かりやすく教えてくださり、自分のレベルに合ったコースで伸び伸びと学習していました。バスの行き帰りも楽しい時間だったようです。
4月30日(水) 学校探検
生活科の学習として、「学校探検」を行いました。2年生のお兄さん、お姉さんが案内してくれました。
2年生が「次はどこに行きたい?」と優しく聞いてくれたり、1年生から「これはなあに?」と質問したりする様子が見られました。