ブログ

2025年4月の記事一覧

4月25日(金) 保護者全体会・学級懇談会

 4月25日(金)に保護者全体会と学級懇談会を行いました。

 今年度は、懇談会の前に全体会を実施し、今年度の学校運営等について説明しました。各教室でのオンライン配信でしたが、多くの保護者の方々に聞いていただくことができました。

 学級懇談会では、担任の自己紹介・クラスの様子・学年や学級の目標・1年間の見通しなどを説明しました。緊張をしていた担任もいましたが、保護者の皆様に温かく話を聞いていただくことで、和やかな雰囲気で進めることができました。これから1年間、どうぞ宜しくお願いします!

  

3年生リコーダー講習会

  

 4月23日(水)にリコーダー講習会がありました。講師の方の演奏を聞いたり、様々なサイズのリコーダーを見せてもらったりしリコーダーへの関心を高めました。また、リコーダーの持ち方や息の使い方なども学習することができました。これからリコーダーでいろいろな曲を演奏するのが楽しみですね!

4月22日(火)1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会がありました。

 まずは6年生と一緒に入場し、大きな声で返事をすることができました。各学年からのプレゼントはうれしかったことでしょう! また、〇✕クイズや先生クイズ、仲間集めゲームで楽しい時間を過ごしました。1年生の「1年生になったら」の歌もとても素晴らしかったです。1年生のみなさん、小学校生活を楽しんでくださいね☆

  

  

4月21日(月)聴力検診

 21日(月)に聴力検診がありました。1年生も静かに検診を受けることができました。

 4~5月は検診が多く入っていますが、学校では一つひとつの検診を大切に行っていきます。心も身体も健康でいきましょう! 

4月18日(金)避難訓練

 今日は今年度初の避難訓練がありました。避難訓練の放送が入り避難の指示が出ると、子どもたちはさっと机の下に避難していました。新川小学校では、「シェイクアウト」を意識して避難するようにしています。この「シェイクアウト」とは、『姿勢を低くし、頭を守り、動かない』という3つの行動を意味しています。1年生にもこの言葉、行動をしっかり覚えてもらい、「自分の命は自分で守る」意識を高めていきます。

 

 2次避難では、話をせず落ち着いて校庭まで避難することができました。校長先生や安全主任の先生の話を聞く態度もとても立派でした!

 

4月16日(水)読み語り

 今年も毎週水曜日の読み語りの時間がやってきました。たくさんのボランティアの方々に来校していただき、いろいろな話をしてくださっています。子どもたちは毎週水曜日のこの時間をとても楽しみにしています。今年1年、どうぞよろしくお願いします。

  

 1~6年生まで、全学年全クラスにボランティアの方が入ってくださっています。本当に感謝です。

4月10日(木)入学式

 今年は58名の1年生が新川小にやってきました。

 入学式は少し緊張している様子もありましたが、担任の先生の呼名に対して元気よく返事をする姿がありました。入学式が終わった後は、学級活動、校内探検、写真撮影といろいろなことがありましたが、最後まで頑張っていました。1年生のみなさん、これから6年間、よろしくお願いします。

   

 上の写真は、入学式後の写真撮影の時間です。緊張もほぐれ、笑顔があふれていました!

4月7日(月)着任式・始業式

 令和7年度がスタートしました。今年度もどうぞ、よろしくお願いします。

 4月7日(月)、着任式・始業式を行いました。

 着任式では、子どもたちが花道をつくって8名の先生方をお迎えしました。新たな出会いに、子どもたちもワクワクしていました。

 始業式では、校長先生から学校教育目標の話がありました。学校目標「まいにちをはげみ 自分の得意をのばせる子」、「新川10の取り組み」を覚え、日々意識して生活してほしいという願いを共有しました。毎日目標をもって努力できるようにサポートしていきます。また、職員紹介とともに、担任の先生も発表されました。子どもたちが一番楽しみにしていた時間であり、体育館は驚きや歓声に包まれていました。新しいクラス、新しい先生と楽しく元気に過ごしてほしいです。