ブログ

令和5年度

【6年生】2学期がスタートしました!

 9月1日、学年集会を行いました。スポーツフェスティバルや修学旅行などの行事、SNSの使い方、友達との上手な付き合い方などについて子どもたちに話をしました。2学期初日でしたが、真剣に話を聞こうとする姿が見られました。学年目標である4つの「動」、自分で考えて動き(考動)、自分から積極的に取り組み(能動)、活力を持って全力で取り組む(躍動)、それにより「感動」を生むことができるような6年生を目指します。

   

0

陸上大会2連覇記念の横断幕 完成!

 5月24日(水)に行われた「第71回 流山市小学校陸上競技大会」おいて、男女総合優勝 大会2連覇という結果を記念して作成した横断幕がついに完成しました。

 この横断幕は6年生児童からデザイン案を集め、コンペ形式で見事、福田 杏奈さんが描いたものが採用されました。福田さんのデザイン案をもとに、デザイン業者が加工したものが今回の横断旗となります。

 正門脇の福祉会館の駐車場のフェンスに飾ってありますので、お近くを通られたときに、ぜひご覧ください。

  

0

夏休みの職員研修⑤(特別支援研修)

 7月24日(月)に特別支援アドバイザーの山本綾子先生を講師として招き、本校の職員に向けて特別支援研修を行いました。

 まずは、ADHDやLD、ASD等の発達障害それぞれの特性と支援のポイントを学びました。例えば、ADHDの子の特性である「自己コントロールの困難さ」と向き合っていくためには、アンガーコントロール(怒りの感情のコントロール)に注力するのではなく、ストレスに感じるものをマネジメントしていくことの有効性を学びました。

 次に、本校の教職員が児童と向き合ってきた中で、指導する上で困難に感じることについて、山本先生から助言をいただきました。例えば、時間の切り替えが難しい児童に対しては、その子自身に終わりの時間を決めさせたり、動作を伴う活動を取り入れて、動きを変えるタイミングで指示を変えたりする方法を学びました。

 今回の研修でも、指導をしていく上で多くの効果的な方法を学ぶことができたので、今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

  

0

夏休みの職員研修④(いじめ防止研修)

 7月24日(月)に流山市教育委員会いじめ防止相談対策室より石井章浩指導主事とスクールロイヤーの小園恵介先生を講師として招き、本校の職員に向けていじめ防止研修を行いました。

 まずは、いじめの定義や対処手順、重大事態として取り上げる基準等を改めて確認しました。その上で、実際にあった事例をもとに、グループで検討会を行い、どのように対処するのが適切なのかを話し合いました。

 今回学んだことをもとに、今後もいじめ事態に対して担任1人ではなく、学校組織としていじめ防止対策推進法等の法に則って取り組み、適切に対応していきます。

  

0

夏休みの職員研修③(不祥事防止研修)

 7月24日(月)に流山市教育委員会学校教育課より中曽根学校教育部次長と種田管理主事を講師として招き、本校の職員に向けて不祥事防止研修を行いました。

 実際にあったわいせつ・セクハラや個人情報の管理などについて、実際の事例をもとに、どんな処分を受け、学校や保護者、社会にはどのような影響を及ぼすのかをとても具体的に教えていただき、教職員としての自覚をもって、職責を全うすることの大切さが感じられた研修となりました。

  

0