ブログ

学校ブログ2022

がんばってください!

 本日も朝から子ども達が元気に活動していました。明日、大会を控えたソフトテニス部は男女とも気持ちのこもった練習をしていました。バレー部は、顧問の石井先生が愛情のこもったサーブを打ち、子ども達もそれに応えるようにボールをつないでいました。明日は、野球部と男女ソフトテニス部が、日曜日はサッカー部とバレー部が葛北大会初戦を迎えます。がんばってください!

 3年生の理科の授業では、車と重りを使った実験をしていました。2年生の英語の授業では、タブレットとイヤホンを使って学習を進めていました。1年生の技術の授業では、のこぎりや電動のこぎりを使って木を切ったり、ドリルを使って木に穴を開けたりしていました。担当の平先生の見守りの下、安全に作業を進めていました。学年によって、教科によって様々な道具を使った学習を進めていますが、どんな場面でも子ども達は先生の指示をよく聞き、真剣に取り組む姿に感心しています。残りわずかとなった1学期ですが、最後まで勉強や運動にがんばってください!

 今日の6時間目には「葛北大会壮行会」がありました。選手として参加する3年生を中心とした子ども達は、昼休みのうちにユニフォームに着替え、準備万端の状態で5時間目の道徳の授業を受けていました。そのため、教室内は少々違和感が…

 さて、いよいよ6時間目の本番が始まりました。堂々とした歩き方で体育館に入場し、部活動ごとにステージの上に立ち、大会に向けた決意表明をしました。どの部活動の子ども達からも、最後の大会に向けた熱い気持ちが伝わってきました。その後、全校応援団による応援、生徒会代表の話、選手代表の話の後、校長先生からのお話がありました。校長先生からは「最後まで何が起こるかわからない」「自分が苦しい時は相手も同じ」「自分一人で戦っているわけではない」という3つのお話がありました。試合の途中で「きつい場面」や「辛い場面」が必ずあると思います。そんな時は、全校応援団の応援や校長先生からのお話を思い出し、乗り切ってほしいと思います。選手の皆さん、がんばってください!

 最後に、昨日7月7日は「七夕」でした。3年1組の教室の後ろには、子ども達の願いが書かれた短冊が飾られていました。願いを叶えるためには、努力が必要な場面もあるかもしれません。自分の願いを叶えるため、がんばってください!

0

立たされているわけではありません…

 葛北大会を控え、朝から活動する子ども達がたくさんいました。土日に葛北大会を控えた野球部3年生の佐々木晴矢君は、誰よりも早く校庭に駆け出していき、練習の準備をしていました。バッティング練習でも、鋭い打球を打ち返していました。進んで準備をし、気持ちの入った練習ぶりに感心しました。土曜日の初戦、がんばって欲しいと思います。

 本日の2時間目の授業風景です。社会、数学、英語と教科は様々ですが、共通しているのは、机を向かい合わせて、複数人のグループで課題を解決しようとしていることです。友達に意見を聞いたり、わからない部分を友達に聞いたりして、学習内容の定着を図っています。今後もコロナ禍ではありますが、学びを深める工夫をしていきます。

 1年生の理科の授業では、ガスバーナーの使い方の学習をしていました。今日もたくさんのボランティアの方々に来校していただき、ガスバーナーで火をつける子ども達の補助をしていただきました。火を扱う学習のため、危険が伴いますが、たくさんの保護者の方々の見守りのおかげで、安心してガスバーナーを使うことができ、事故やけがなく安全に学習を終えることができました。本校は、たくさんのボランティアの方々のおかげで、子ども達が学習をより効果的に進められていることがよくわかりました。ありがとうございます!

 2年生の社会の授業です。授業中でしたが、教室の中には数名、立っている子ども達がいました。この子ども達は「立たされている」わけではなく、山本明幸先生が出した地図帳を使った問題に正解した子ども達でした。正しい答えを見つけることができた、先着10人の子ども達は「その場に立つ」という指示が出ていたようです。10番以内に入ろうと、素早く、正確に答えを見つけようとする子ども達の意欲が素晴らしいと思いました。その後は、テレビに映された画像を見ながら学習を進めていました。

0

朝から放課後まで

 本日も朝から子ども達が元気に活動していました。本日は水曜日で部活動がありませんが、体育館から大きな声が聞こえてきました。覗いてみると「全校応援団」の子ども達がきびきびとした動きで、今週金曜日に控えている「葛北大会壮行会」での全校応援の練習をしていました。久々の応援練習だったと思いますが、大きな声と一体感のある動きは、素晴らしいと思いました。本番もがんばってください!

 3年生はテスト返却後ですが、真剣に学習に臨んでいる姿が見られました。数学では、テストが終わったばかりなのに、また30分間のテストをしていました。藤井先生曰く「リベンジテスト」だそうです。緊張した時間が続いていますが、どんな時でもすぐに気持ちを切り替え、集中して学習に取り組む3年生の姿が頼もしく立派だと感じました。

 また、3年生の他のクラスでは、英語の学習です。ALTのジョージの発音をよく聞き、真似しながら新出単語の発音練習をしていました。まだまだ、たくさんの単語を学ぶことと思います。発音も含め、正確に覚えて、着実に英語力をつけてほしいと思います。

 1年生の理科の授業です。金属の共通点について学習していました。鉄、銅、アルミニウムは電気を通すのか、グループで実験をしながら確認していました。どのグループも身を乗り出し、意見を出し合いながら作業を進めており、協力しながら作業を進める姿に感心しました。これからも、友達と仲良く学習をし、学力を身に付けてほしいと思います。

 5時間目には、公立、私立14校の高校から先生に来校していただき、3年生と保護者の皆様を対象とした「高校説明会」がありました。今日は、公立2校、私立2校の合計4校の説明を聞くことができました。高校の先生方は、本校の子ども達と保護者の皆様に対し、熱心に学校の説明をしていただきました。それに応えるように、子ども達も保護者の皆様も真剣な目つきで、話を聞いたり、資料を見たりしていました。これから本格的に進路についての活動が始まります。自分の将来のため、ご家族の皆様も含め、真剣に取り組んでほしいと思います。

 放課後は「進路保護者会」「葛北大会壮行会リハーサル」「学習会」がありました。暑い中、参加いただいた保護者の皆様やボランティアの皆様、ありがとうございました。

0

防犯協力の家

 今週末からはいよいよ運動部の3年生にとって最後の大会となる「葛北大会」が始まります。朝早くから子ども達が登校し、練習をしていました。先週ほどではないものの朝から気温が高くなっておりましたが、暑さに負けない熱い練習をしていました。最後まであきらめることなく練習に励んでほしいと思います。

 同じ時間帯、昇降口前ではアルミ缶回収が行われていました。今年度になり、4回目のアルミ缶回収日ですが、当番の子ども達は忘れることなく、朝早くから時間を守って登校して活動しており、毎回毎回、感心します。

 先週末から昨日まで、他の学年より1日長くテストをした3年生、今日は各教室でテストの返却が行われていました。昨日までのピリッとした空気は若干和らいだように感じましたが、それぞれの教室では受験を控えた3年生に対する、先生方の気持ちのこもった熱い指導が行われていました。社会のテストでは100点をとった生徒もいたようですが、しっかりと復習をして着実に学力を身に付けてほしいと思います。

 6時間目には2年生がプールで水泳学習をしていました。今年度、2回目の水泳学習だったので、ビート板を使って泳いだり、クロールで泳いだりしていました。また、水中バレーボールや水球で水に親しむ姿も見られました。楽しみながら、安全に水泳学習を進めてほしいと思います。また、プールの前に並べられた上履きもきれいに揃えられており、気持ちが良いです。

 同じく2年生、音楽室でリコーダーのテストをしていました。期末テストが終わったばかりですが、技能教科のテストもがんばってください。

 最後に、「防犯協力の家」について、本日の帰りの会で担任の先生方から子ども達に周知をしました。内容は以下のとおりです。

流山市では、事件、事故に巻き込まれた子ども達が助けを求めた際に110番通報をしていただく「防犯協力の家」があります。「防犯協力の家」には写真のようなプレートが自宅の玄関等に設置されています。西初石中学校の学区でも204件の「防犯協力の家」がありますので、困った時には助けを求めてください。また、「防犯協力の家」ではなくても、困った時には近くの家や大人を頼りましょう。

 ご自宅でも、子ども達が事件や事故に巻き込まれないよう、自分の身を自分で守る方法について、何かの機会に話題に出していただければと思います。

0

テスト後のテスト

 今日は先週の猛暑とは一転、朝から小雨交じりの曇天でしたが、屋上のプールからは元気な声が聞こえてきました。1時間目は2年生の水泳の授業です。今年初めてのプールということもあり、ボールを使って水慣れをしていました。気温こそ先週ほど高くはありませんでしたが、先週の高温でプールの水温はちょうど良く、楽しい1時間を過ごしていました。明日からの天候は少し心配ですが、可能な限りプールを活用した水泳学習をしてほしいと思います。

 先週末は期末テストがありました。今日は各クラスでテストの返却がされていました。結果は様々だと思いますが、今日の朝、3年生の長岡優依さんが作成してくれた「西中愛」にこんな言葉が書いてありました。「出来栄えや点数を問わず、必ず解き直しをして次に類似した問題が出た際に解けるようにするまでがテストの大きな目的であり、価値であると思います。」何度もテストを受けてきた3年生から1、2年生に対する貴重なアドバイスでもあると思う大変立派な言葉でした。この言葉の通り、しっかりと振り返りをして、学力の定着につなげてほしいと思います。

 2年生の技術の授業で作成している「災害用ラジオ」は、ほとんどの子ども達が完成し、自分のお気に入りのラジオ番組を聞いていました。ご家庭で大切に保存していただき、災害時にはお子様が作ったラジオを活用できるようにしてほしいと思います。

 3年生は期末テストを終えたばかりですが、本日は1日確認テストを行っていました。1時間目から5時間まで、5教科のテストに対して集中して取り組む3年生の姿は、とても素晴らしいものでした。6時間目には自己採点をして、「前回よりも〇点上がった!」という声も聞かれ、日頃の学習の成果が感じられました。明後日は「高校説明会」と「進路保護者説明会」があります。葛北大会前ですが、進路に向けての取り組みも始まります。様々な活動があり大変だとは思いますが、3年生らしさを大切にしながら、部活動も勉強もがんばってほしいと思います。

 さらに、放課後は、卒業アルバム用に部活動の写真撮影をしていました。3年生にとっては卒業に向けた取り組みも始まっています。今年度も3か月が終わり、残り9か月の中学校生活となりましたが、1日1日を大切に楽しい日々を過ごしてほしいと思います。

0

期末テスト1日目

 今日は、最高気温が38℃に達する暑い1日でしたが、教室でも熱い空気が感じられる1日でした。子ども達は、1時間目から3時間目まで、3教科の期末テストを受けました。教室はもちろん冷房を積極的に活用していますが、感染症対策のため、同時に換気をしているので、若干、気温が上がることがあり、通常であれば制服でテストを受けますが、学校で校内服に着替えてのテストです。服装こそ校内服ですが、とても集中してテストを受ける姿がどの教室でも見られ、感心しました。

 また、テストとテストの合間には、一人で集中して復習をしたり、友達と一緒に復習をしたりと、時間を惜しんでテストに備える姿も素晴らしいと思いました。

 明日も2教科の期末テストがあります。本日と同様、集中して取り組んでほしいと思います。

 明日のテストが終わると来週からは水泳学習が始まります。屋上にあるプールも子ども達のことを待っています。明日もがんばってください!

0

テスト前日!

 本日の5時間目には、3年生全員が体育館に集まり、7月6日(水)に行われる「高校説明会」の準備をしていました。暑い中でしたが、しっかりと先生の指示を聞き、計画を立てていました。当日は、公立高校7校、私立高校7校の先生方に来校していただき、それぞれ2校ずつの説明を聞かせていただけることになっています。3年生は、高校入学試験も意識しながら、明日の期末テストにしっかりと取り組んでほしいと思います。

 また、3年生の廊下には、きれいな修学旅行の掲示物が貼ってありました。窓側の廊下に「修学旅行を終えて心の一句」が、教室側の廊下には「『修学旅行』を終えて」の作文が掲示してありました。先週の火曜日に帰ってきたとは思えないぐらい短期間で2つの作品を仕上げた3年生、さすがです。ちなみに、修学旅行に行った先生方が「修学旅行を終えて心の一句」の中から一句ずつ優秀作品を選ぶそうです。どの作品が選ばれるのか、楽しみです。

 同じ5時間目、1年生と2年生は期末テストに向け、自主学習をしていました。一人の世界に入り、集中して学習に取り組む姿が見られ、感心しました。また、友達や先生に教えてもらったり、予想問題を解いたりして、明日に向けての準備をしている子ども達もおり、テストに対する意識の高さが感じられました。最後に、帰りの会には机の中をきれいにして明日に備えます。特に1年生は中学校に入って初めてのテストですので、小学校とは違った緊張感があると思いますが、これまでの勉強の成果を発揮できるよう、落ち着いてテストを受けてほしいと思います。

 若潮学級では、トランプを使って英語の学習をしていました。トランプを引いて、2枚揃ったら「YES!」と言った後に、その数字を英語で発音します。1から13までの数字を楽しみながら学習していました。明日のテストもがんばりましょう!

 最後に、今日は今年度2回目の学習会がありました。1回目は、修学旅行の代休のため参加できなかった3年生も加わり、学習会がスタートしました。今日も暑い中、たくさんのボランティアの方々にお集まりいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。子ども達にとっては、テスト前日の貴重な個人指導の時間になりました。明日のテストの良い結果につながることと思います。ありがとうございました。

0

命を大切に!

 今日も朝から暑い一日でしたが、1年生は登校した直後に校舎の後ろに回り、「ペットボトル稲」に水やりをしていました。稲は大きく立派に育っており、1年生が丁寧に世話をしている証拠です。収穫まで時間はありますが、これからも大切に育ててほしいと思います。

 今日は火曜日ですが金曜日課のため、5時間目は全校で道徳の授業でした。先日、麗澤大学の先生に授業を参観していただきましたが、「子ども達の声量」について課題があるとのご指摘をいただき、子ども達の発言が全学級の生徒に伝わるような座席の工夫等があると良いとのアドバイスもいただきました。早速、今日の道徳の授業では、一人ひとりの考えをタブレットで共有したり、役割演技をしたり、座席を替えたりと、様々な工夫を凝らした授業が行われていました。これからも講師の先生にいただいたご指導を生かし、「考え、議論する道徳」を深めていきたいと思います。

 また、6時間目には、1年生が先日に引き続き「SDGs」の学習をしていました。今日は、格技場に全員が集まり、パワーポイントの資料を見ながら、「SDGs」の基本について学習していました。小学校でも学んできたようで、山本明幸先生の質問にもテンポよく答える姿が見られました。とても暑い格技場でしたが、1時間集中して学習に取り組む姿にとても感心しました。

 本日の放課後には「ホタル放流 貢献隊」の活動もありました。1年生から3年生までの合計12名の子ども達が集まり、学校の近くにある「小鳥の森」で放流をしてきました。地域の方の御協力をいただき、一人ひとりにホタルの幼虫が配られ、一人ずつ優しく丁寧に放流をしてきました。最後に、代表の3年生の髙田奏人君から「今回の体験を生かし、生き物の命を大切にし、生き物たちが暮らす自然を守っていきましょう」という内容の話がありました。さすがは3年生と感じる立派な言葉でした。是非、たくさんの飛びまわっているホタルを見に行ってください。(必ず保護者の方と一緒にお願いします!)

0

自分だけの音

 今日は気温、湿度ともに高い1日でしたが、西初石中の子ども達は、服装で体温調節をしたり、水分をとったりと熱中症予防に心がけながら、勉強や運動にがんばっていました。

 陸上部は、県通信大会に出場する1年生の2人が、朝から校庭を独占し、練習をしていました。昼間に比べると比較的暑さは控えめですが、それでも汗びっしょりになりながら走る姿はたくましさを感じました。大会に向け、これからもがんばってほしいと思います。

 2年生の英語の授業では、タブレットにイヤホンをつないで、リスニングの学習をしていました。今までは、子ども達が持つそれぞれのタブレットから音が出ており、音が聞き取りづらい場面もありましたが、イヤホンを使えば自分だけの音に集中して学習に取り組むことができます。これからも、様々な機器を上手に使って、学力向上に努めていきます。

 今週の木曜日と金曜日は1学期の期末テストということもあり、いくつかのクラスでは各教科のワークに取り組む姿が見られました。冷房が効いている教室ですが、感染症予防のため換気をしており、場所によっては蒸し暑さも感じますが、どの子ども達も集中して学習に取り組んでいました。とても立派な姿だと思いました。また、わからない箇所を友達に聞くと、ジェスチャーを加えながら優しく教えている姿も見られました。友達に教えることは、自分の理解を深めることにもつながります。しかし、何より、友達に対する優しさが素晴らしいと思いました。これからも持ち続けてほしい気持ちです。

 最後に、本日は地域の方や保護者の皆様による「調理器具清掃ボランティア」がありました。非常に暑い中でしたが、たくさんの方々にお集まりいただき、調理室の鍋をきれいに洗っていただきました。以前は調理室の整備をしていただき、今回は調理器具もきれいにしていただきました。ありがとうございます。子ども達も家庭科の授業で、気持ちよく調理室を使用させていただきます。

0

将来

 先日、先生方に道徳の授業に関する研修をしていただいた麗澤大学の講師の先生をお招きし、本日の2時間目に道徳の授業を参観していただきました。どの学級でも、じっくりと考え、自分の意見を発表したり、グループで話し合ったりと積極的に学習に取り組む姿が見られました。授業のまとめの場面では、黒板に子ども達の考えがたくさん書かれており、「考え、議論する道徳」が実現していることがわかりました。

 3時間目の様子です。1年生は、「すごろく」と「クイズ」を使って「SDGs」の学習をしていました。楽しみながら、様々な問題に答え、たくさんの知識を身に付けていました。自分たちの将来のためにも、持続可能な社会についてしっかりと学んでほしいと思います。

 2年生は「キャリア教育」の授業でした。自分の個性について振り返った後、自分はどんな仕事に向いているのかを考えました。様々な職業について学習し、「職場体験」を経て、自分の将来について考えてほしいと思います。

 最後に3年生。体育館で修学旅行の振り返りをしていました。校長先生からは、修学旅行の2日目のリーダー会で、この学年の武器は「やさしさ」と「あたたかさ」という話があったそうです。この2つの武器を生かし、さらに伸ばして、素敵な将来を作ってほしいと思います。

0