What’s  New

What’s  New

☆7月12日(水)関わり、考え、自分達で創るんだ!!~1学期最後の委員会~

今日の放課後は、1学期最後の委員会活動が行われました。

1年生から3年生までの全学級の代表生徒がそれぞれの教室に集結。1学期の成果や課題、2学期の目標、さらには体育祭の役割についてなど多岐にわたり話し合いを行いました。

生徒会スローガンでもある「関わり 考え 自分達で創る」。これを着実に実行している最高の南流中生達がここにいます!! 

☆11月10日(金)頑張れ!!3年生!! ~2学期末テスト2日目~

昨日、今日と他学年に先行して実施されている3年生の期末テスト。昨日の英語、理科。国語に続き、今日は社会、数学、保健体育、技術家庭が行われています。

当然といえば当然ですが、どの教室を覗いても3年生の子ども達のテストに立ち向かう真剣な姿が見られます。自分の希望進路を実現させる第一歩として、極めて大切な期末テスト。そのことを3年生は、十分すぎるほど分かっています。

この期末テストに向け、帰宅後も一生懸命に勉強に取り組んだであろう子ども達。3年生のみんな、テストは誰との比較でもない。自分の力を最大限発揮することが大切なんだよ!! 頑張れ!!3年生!!

☆ 2月28日(水)英語に浸る1年7組の子ども達!!

本日4校時、十人十色~虹色の未来に向けて~」を学級目標とする1年7組の教室では、腰越先生による英語の研究授業が行われていました。

2年前まで南流中で教務主任として活躍していた、流山市教育委員会指導課の指導主事、溝井隆之先生を講師としてお迎えした今日の研究授業。

子ども達は英語での挨拶や歌、フラッシュカードを用いた単語の復習、教科書本文の読みなどに元気よく取り組んでいきます。その後、教科書本文の確認作業をワークシートを活用して、徐々にレベルアップさせて実施。最後は、教科書の内容を単語のヒントのみで、口頭で仲間に伝えるところまで高めていきます。

決して臆せず、懸命に英語を使っていこうとする1年7組の子ども達。この子ども達ならば、必ず英語は上達するはず。そう確信させる研究授業の様子がひろがっていました。

なお、本日ご指導いただいた溝井先生には、明後日にもおいでいただきます。溝井先生、今日はありがとうございました!! 引き続き、どうぞご指導よろしくお願いいたします!!

☆ 6月10日(月)2日後の期末テストへ向け、頑張る子ども達!!

週初めの南流中。1・3年生は、2日後に迫った期末テストへ向け、いつも通り授業に集中して取り組んでいます。

1年生の多くの学級では単元テストが行われています。先月末の校外学習を経て、1段階も2段階も成長している1年生。どの教室に行っても、子ども達の真剣な取り組み姿勢が当たり前のように見られます。

今日は2年生が林間学園の代休のため、C棟2階の2年生フロアはがらーんとしています。

それでも、山田先生が作成した温かいポスターが、2年生が明日このフロアに戻ってきてくれるのを待ち構えています。

2年生のみんな、疲れは取れたかな? 明日からの生活が大事だよ!! みんなが元気に登校してくるの待ってるよ!!

☆ 2019年4月24日 ☆

本日の6校時、第1回避難訓練が行われました。今年度最初ということで、地震を想定し、各教室から避難場所(校庭)までの避難経路や1次避難、2次避難の行動の仕方を確認するのが主なねらいでした。しかし、残念ながら天候不順のため、体育館への移動に変更となりました。昔から避難をする際には、「訓練の時は本番のように、本番の時は訓練のように」と言われています。つまり、訓練の時は緊張感を持って真剣に取り組み、万が一、災害が発生した時は、訓練の時のように慌てずに、落ち着いて避難することが大切であるという意味です。その点、今回は急な変更であったにもかかわらず、どのクラスも本番の時のように真剣に、また学級担任の先生の指示に従って落ち着いた行動をとることができました。「天災は忘れた頃にやってくる」という諺がありますが、天災を防ぐことはできなくても、その被害を最小限に食い止めることはできます。「自分の命は自分で守る」の大原則を忘れず、いざという時の心の準備をいつもしておきたいものです。