What’s  New

What’s  New

☆ 2月19日(月)こくと爽やかな風味「米粉のクリームスープ」!!

今日の給食は、ガーリックコーンピラフ、オムレツのデミグラスソースがけ、米粉のクリームスープ、はちみつレモンゼリー、牛乳。

ガーリックコーンピラフは、にんにくの風味が全体に広がり、具材の旨味、コーンの甘みも加わって、おいしさのハーモニーが抜群!!

オムレツは、卵がふわふわ。これに玉ねぎの甘味、酸味とコクのあるデミグラスソースがかかっていて完璧です!!

クリームスープは、米粉のこくとさわやかな風味が最高!! 具材との取り合わせもバッチリ!!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

 

ガーリックコーンピラフの具材を作っているところ。味付けは鶏ガラスープの素、塩、こしょう、しょう油です。

ガーリックコーンピラフの炊き上がったごはん。そして、具材を混ぜ合わせているところ。

米粉のクリームスープを作っているところ。米粉を牛乳に浸してから、クリームスープに入れています。とろみは米粉でつけています。冬が旬の白菜、流山産ほうれん草入りです。

オムレツにかけるデミグラスソースを作っているところ。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、玉ねぎは北海道産、にんにくは青森県産、白菜とピーマンは茨城県産、人参は千葉県富里市産、ほうれん草は地元流山産です。

☆5月~10月…クール・ビズ期間

〇今年度より5月6日から10月29日までを、「衣替え」から「クール・ビズ期間」と名称を変更して、自分で体温調整を行うようにしました。これからの季節は、WBGTに注視しながら教育活動をすすめてまいります。

☆4月25日(火) 今日の掃除も手抜きなし!

スポーツテストのシャトルランなど、6時間フルの授業が終わって疲れ気味の子ども達もいると思いますが、南流中生は一日の終わりの清掃に一生懸命取り組みます。

どんな仕事に就くにしても、自分の役割に責任をもって臨むことはきわめて大切。

南流中の生徒達は、どんな世界に行ってもきっと信頼される人になるはず。そんな確信を持てる光景が学校中の至る所に広がっていました。

☆7月 7日(金)清掃も、帰りの会も手抜き無し!!

この日の清掃の時間も、子ども達は一言も話さずに自分の分担箇所の清掃に責任をもって取り組みます。やらせでも何でも無く、本当にこのような写真の姿で取り組んでいます。

自分達の学校は、自分達で絶対にきれいにするんだという信念を持って取り組んでいるようにも見えます。

「立つ鳥、跡を濁さず」。41年目のこの校舎、この学校を使う残り9ヶ月足らずの期間も、南流中の子ども達は間違いなく、この姿を続けてくれるはずです。

その後の帰りの会、4階の1年生の教室からは見事な歌声が聞こえてきます。また、2階の3年生の教室からはすでに体育祭の応援練習の声が聞こえてきます。

1日の終わりの清掃から帰りの会の時間まで、頑張る子ども達の姿があふれる南流中です。

☆11月 1日(水)たけのこや油揚げと絡み合う「鶏五目ご飯」!!

今日の給食は鶏五目ご飯、揚げ出し豆腐のきのこあんかけ、肉団子と白菜のみそ汁、ラ・フランスゼリー、牛乳。

鶏五目ご飯は、鶏に味がしっかりと染みこんでいて、たけのこや油揚げの風味や食感と絡み合い最高の仕上がり。これだけでどんどん食べ進められます。

あんかけは、まずは揚げ出し豆腐の周囲がカリッとしていてたまらない美味しさ!! そこに手作りの美味しいたれがかかっていてそのバランスがお見事!!

みそ汁は、肉団子の風味と、白菜を始めとする野菜の甘みが絡み合い、さっぱりとして実に良い味!! 鶏五目ご飯ともよく合います。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本日もありがとうございました!!

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、ごぼうは青森県産、人参は北海道産、白菜とえのきは長野県産、大根は千葉県銚子市産、小松菜とわけぎは地元流山産です。

今月は「千産千消月間」

11月は、ちばの旬の食材が最も豊富に出回る時期であることから、「ちばを食べよう!ちばの食育月間」と定められています。この機会に「食」の大切さについて考えてみましょう。(→詳細はこちら)

☆ 2月19日(月)みんな、新しい校舎すごいぞ!!

本日、生徒が下校した後の午後3時から、職員による新校舎の見学会が行われました。

南流中の移転計画の当初段階から関わりがあった鴇田教頭先生の案内で、先生方は見学を行っていきます。鴇田教頭先生は市教委の学校施設課に勤務されていただけあって、その解説は実に明瞭。

それでも多くの先生方にとっては初めて訪れる新校舎。その広さや各施設の充実度には、さすがに圧倒されたようで、校舎配置図とにらめっこしつつ、驚きの声を上げながら目をキョロキョロ。

第2体育館や駐輪場、職員室や校長室、昇降口、教室やコミュニケーションスペースとなる廊下、図書室や特別教室、第1体育館、そしてホールなど。大学の跡地ということで、そのスケールの大きさはすさまじく、これまでの中学校の概念を遙かに超えるつくりに仕上がっています。

明日は1・2年生が午前中に見学。午後は新入生半日入学がこの場で行われます。子ども達がどんな顔で校舎を眺めるのか、どんな声を上げるのか、今から楽しみです!!

☆見ると、するとでは大違い!

〇パラリンピック競技の体験を通して、人間が持っている身体機能の素晴らしさを知るとともに、競技の楽しさや奥深さを学びました。

・5月14日(金) シッティング・バレー(2年生)

・5月27日(木) ボッチャ(1年生)

☆4月26日(水)雨であろうと変わらない挨拶!

今朝は久しぶりの雨。登校時間帯には雨脚も強くなってきましたが、生活委員会の「あいさつ運動」として、子ども達は校門付近で元気よく挨拶を交わします。中には生活委員の顔をしっかりと見て、にこやかに挨拶する子もいます。何て素敵な光景なんでしょうか。

晴れの日も曇りの日も、雨の日もある。それは人生と全く同じ。

どんな日であっても、挨拶を交わすことで子ども達の心の中に温かい灯をもたらすはずです。