What’s New
☆ 5月21日(火)細切り野菜たっぷり「チンジャオロースー」!!
今日の給食は【ごはん 焼売(シューマイ) チンジャオロースー 豆乳坦々春雨スープ 牛乳】です
今日は「チンジャオロースー」について紹介します。
「チンジャオロースー」とは、中国語で細切りピーマンと肉の炒め物の事です。ここでいう肉とは、豚肉を意味しています。「チンジャオロースー」というと、牛肉のイメージがある人もいるかもしれませんが、牛肉で作った場合、中国語では「チンジャオニューロースー」といいます。
今日は、これから夏にむけて旬を迎えるピーマンをたっぷりと使いましたピーマンが苦手、という人は多いかもしれません。しかし、ピーマンにはビタミンCが多く、100gあたりだと、いちごやみかんよりも多い量が含まれていますビタミンCは疲労回復のためにも、これから暑くなる季節にしっかりと摂りたい栄養素の一つです。細切り野菜の食感を味わいながら食べましょう
☆ 5月22日(水)いったいどの作品が表紙を飾るか?
A棟2階と3階の1年生廊下に掲示されている「校外学習しおり表紙絵コンクール」候補作品。
来週5月29日(水)に行われる清水公園への校外学習に向け、子ども達が一筆一筆に思いを込めて描き上げた、かわいらしく素敵な作品ばかりです。この中からどの作品がしおりの表紙を飾ることになるのかとっても楽しみですね!!
校外学習へのスローガン「絆・メリハリ」を達成しようと日常生活からエネルギッシュに頑張る1年生。残り1週間で校外学習を想定して、日常生活をどう高められるか1年生の更なる頑張りにも注目ですね!!
☆ 5月22日(水)さっぱりした味がおいしい「かつおの甘辛生姜ソース」!!
今日の給食は、【ごはん、かつおの甘辛しょうがソース、じゃがいものそぼろ煮、なめこのみそ汁、牛乳】です。
今日は「かつおの甘辛しょうがソース」の「かつお」について紹介します
「かつお」は、1年の中で2回旬がある魚で、ちょうど今の時季は「初がつお」といって、さっぱりとした味が特徴です。「かつお」には脂肪酸の一種、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれていて、その量は数多くの魚の中でもトップクラスです
これらは脳のはたらきを活性化させたり、血液の流れを良くしたりする他、健康や美容にも良いはたらきがあります。また、「かつお」は鉄分を効率よく摂取できるため、貧血の予防につながります栄養たっぷりの「かつお」をぜひ味わっていただきましょう
2・3年生は、ごはんとそぼろ煮も、もりもりと元気におかわりしていました
☆ 5月22日(水)「生命の授業」に集中する1年生達!!
6校時、1年生は「生命」をテーマにした道徳の授業。どのクラスも自分自身に関わりがあることだけあって、先生方の説明や映像資料に吸い込まれるように集中しています。自分にとって一番大切な命。改めてそれを実感し、感慨深い表情になる子ども達。
2年生は、林間学園のしおりの読み合わせが行われています。2年生最大の行事まで2週間余り。子ども達も自覚を持った表情で読み合わせを行っています。
3年生は、副担任の先生方を含め、先生方が担任以外の学級で道徳の授業を行っています。幅広いテーマが扱われ、子ども達の視野も大きく広がっています。
給食後の眠くなりがちな5校時も、子ども達は道徳や学級活動に一生懸命な姿勢で臨んでいました。
☆ 5月23日(木)嬉しそうに「和服」に袖を通す子ども達!!
曇り空の今日の南流中。暑すぎることもなく、学習するにはちょうど良い気候かも知れません。
3年生の数学では、30個の碁石をユニークなルールで分けていく課題が出されています。子ども達がどう解決していくか楽しみ。
1年生の家庭科では、「和服」と「洋服」の違いについての学習です。子ども達はとても嬉しそうに和服に袖を通します。和服を着る機会もなかなかない子ども達にとっては貴重な経験です。
今日の午後には生徒総会も控え、今年度1年間の生徒会活動の重点について話し合いが行われます。各クラスの授業の様子を見ていると、この子ども達なら真剣に、しかも活発に話し合いを行うだろうということが容易に想像できます。
☆ 5月23日(木)かみごたえ満点の「筑前煮」!!
今日の給食は、【かつおめし、筑前煮、すまし汁、りんごゼリー、牛乳】です。
(今日は冷凍りんごの予定でしたが、都合により、りんごゼリーへ変更になりました。)
今日は「筑前煮」について紹介します。「筑前煮」は、主に九州の福岡県等の郷土料理として親しまれています。昔、福岡県の北西部を「筑前国」と呼んでいたことから、この料理名がついたといわれています。また、本場では「がめ煮」とも呼ばれています。諸説ありますが、福岡の博多の方言で、寄せ集める、という意味の「がめくりこむ」からついたそうです。鶏肉や野菜等色々な具材を一緒に煮込むことが由来です。
今日の筑前煮は、鶏肉、ごぼう、人参、たけのこ、こんにゃく、しいたけ、さといも、さやいんげん、とたくさんの具材が入っています味がよく染みつつ、歯ごたえが残るような切り方にしているので、よくかんで食べましょう
1年生のクラスからは、「和食が好き!」という声を聞くことができました。給食を通して、これからも和食の良さをたくさん伝えていきたいと思います
☆ 5月23日(木)これぞ南流!!最高の生徒総会!!
本日5・6校時、第1体育館にて本年度の「生徒総会」が開催されました。
開会宣言、生徒会長の話、議長、書記選出・承認と順調に進みます。その後、令和5年度の活動報告や決算報告、令和6年度の生徒会スローガンと基本方針、執行部及び委員会の活動方針及び計画案、さらに令和6年度の予算案が次々に承認され、休憩を挟み、生徒総会の山場となる「全校討議」の時間となりました。
議題は「今年度の『活動の柱』の中心を決めよう」。南流中の4本柱である「挨拶」「歌声」「清掃」「ボランティア活動」の中で、どの活動に重点を置いて取り組むのか活発な話し合いが行われます。3年生がリードする形で始まった討論ですが、中学生になってまだ2ヶ月足らずの1年生も積極的に参加。今後南流中の中心学年となる2年生も含めて、南流中全体の向上を考えた意見が次々に飛び交いました。
最終的に昨年度と同様「挨拶」を選んだ子ども達。しかし、その話し合いの過程ではどの活動についても、これを頑張っていく必要があるんだという子ども達の熱い思いが感じられ、本当に素晴らしい話し合いになりました。
これぞ南流!! 最高の生徒総会!! そして、最高の子ども達です!!
移転後初、全校が一堂に集結した「生徒総会」は、2時間半にも及ぶ長丁場でしたが、終わってみればあっという間。「関わり 考え 自分達で創る」の生徒会スローガンのもと、子ども達が南流中を大切に思う、強くひたむきな思いが交差する素晴らしい時間となりました。
☆ 5月24日(金)1年生、自分達で創る「校外学習」!!
本日1校時、1年生は第2体育館にて、5月29日(水)に迫った校外学習に向けての学年集会を行いました。
「絆・メリハリ」を目標に掲げる1年生は、司会進行や代表の話など全て子ども達が主体となって進めていました。この子ども達ならば、必ずや大きな成果を持って帰ってきてくれるだろうとの確信が持てる子ども達の姿。南流中の生徒会スローガン「関わり 考え 自分達で創る」を既に体現しようとしている1年生に、頼もしさを感じます。
この2ヶ月間の生活の真価が問われる「校外学習」。南流中生としてどれだけの成長を遂げたのか、是非、姿や行動で示してほしいですね!!
☆ 5月24日(金)集中力が大きく向上した子ども達!!
昨日の生徒総会で重点項目が「挨拶」に決定した今日の南流中。それもあってか、2校時の2年生男子体育では、第1グラウンドから普段にも増して元気なかけ声が聞こえてきます。動きも実に機敏な子ども達。
校舎内その他の授業でも、集中の度合いが大きく向上しているように見える今日の子ども達。生徒総会によって日頃の生活への意欲も高まっている証拠です。これを継続していくことが何よりも大切。
また、授業終了後には先生に積極的に質問をしにやってくる子ども。また、昼休みにクリスティン先生と英会話テストで頑張る子どもも。週末の南流中は、至る所で頑張る子ども達にあふれています。
明日5月25日(土曜日)は、東深井中で剣道の男女団体戦、流山総合運動公園でテニスの団体戦、キッコーマンアリーナで男子バスケの準決勝・決勝、と先週に引き続き市内大会が控えています。また、ソフトボール部も「中畑清杯争奪 中学校女子ソフトボール大会」が茨城県で行われます。
頑張る南流中の子ども達に絶大な応援をお願いいたします!!
☆ 5月24日(金)ちょっと大人の味?さわやかな辛味の「さばのみりん柚子こしょう南蛮漬け」!!
今日の給食は【ごはん、さばのみりん柚子こしょう南蛮漬け、高野豆腐の煮物、じゃがいものみそ汁、牛乳】です。
今日は「さばのみりん柚子こしょう南蛮漬け」について紹介します。
焼いたさばを、柚子こしょうという辛味のある調味料と、みりんを使った甘酢だれに漬けています。柚子こしょうは、これから旬を迎える柑橘、柚子の未熟な状態である青柚子の皮と、青唐辛子をすり鉢ですって、塩を加えたものです。独特のさわやかな香りとピリッとした辛味が特徴です柚子そのものはとても酸味が強いので、果肉を生で食べることはあまりありませんが、薬味や香りづけとして活用します。みかんなど他の柑橘と同様に、ビタミンCが多く、体のさびつきを防ぐ抗酸化作用があります柚子こしょうの風味を味わいながら食べましょう
特に1年生は、あまり柚子こしょうを食べたことがないかもしれません。「おいしかった!」「少し辛くてびっくりした」と、様々な感想がありました