What’s  New

What’s  New

☆ 3月14日(木)どこに行ったって、絶対に頑張れる子ども達!!

昨日に引き続き晴天に恵まれた南流中。午前中のグラウンドでは、子ども達が「ソフトフォームボール」に熱中しています。男女関係なく楽しめるスポーツ。あちこちから歓声が聞こえてきます。

また、業者の方々(この方々も「チーム南流」!)が重いサッカーゴールやハンドゴールの移転先への搬送作業をしてくださっています。子ども達のために本当にありがとうございます!!

校舎内では、今日も授業に集中する子ども達の姿を、どの教室でも見ることができます。家庭科室ではグループでパン作り。子ども達の嬉しそうな表情が広がります。

「この場所での南流山中学校はもう終わっちゃうけど、新しい校舎でも楽しい生活を送ってください!」「来年から新校舎になって、大変になると思うけれど、力を合わせて頑張ってね!」と書かれた3年生からの温かいメッセージが、1・2年生の背中を優しく押します。

この1・2年生ならば、どこに行ったって絶対に頑張ってくれるし、ものすごい力を発揮してくれるはず。そう確信させる子ども達の姿が、至る所にあふれている今日の南流中です。

☆ 3月14日(木)栄養たっぷり「ねぎ塩豚丼」!!

今日の給食は、ねぎ塩豚丼、大根とワカメの中華スープ、フルーツのいちごゼリーあえ、牛乳。

ねぎ塩豚丼は、ねぎの旨味が具材全体に広がり、心地良い歯触りとともに食欲がかき立てられます。豚肉やキャベツ、人参などが合わさって最高の味付け!! ご飯を次々に食べたくなる味で、いつの間にか沢山の具材の栄養を取ることができます!!

大根とワカメの中華スープは、中華の香りもよく、わかめや豆腐の風味も最高です。野菜の旨味もたっぷりと味わえます。

フルーツのイチゴゼリーあえは、爽やかな甘みが口一杯に広がります。季節を感じるいちごゼリーも最高の取り合わせです。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

ねぎ塩豚丼に使う、長ねぎ(15㎏)と、青ねぎ(9㎏)を切っているところ。

ねぎ塩豚丼の具を作っているところ。中華スープストック、塩、こしょう、酒、レモン果汁で味付けしています。

大根とワカメの中華スープを作っているところ。味付けは中華スープストック、塩、こしょう、しょう油で行っています。

フルーツのいちごゼリーあえの温度を測っているところ。みかん、パイナップル、桃の缶詰と、いちごゼリーを合わせました。

(今日の産地)

キャベツは愛知県産、生姜は高知県産、大根は神奈川県産、玉ねぎは北海道産、にんにくは青森県産、長ねぎは千葉県松戸市産、人参は千葉県八街市産、小松菜と青ねぎは地元流山産です。

☆ 3月14日(木)1年生、学年レクに熱中!!

本日5・6校時、1年生はこの場所で行う最後の「学年レク」に臨みました。

グループごとに竹の棒を持ち、コーンを回りながらリレーを行う「台風の目」。クラスのメンバー一人一人がバトンを渡し、順位を競う「全員リレー」

どちらもシンプルな競技ですが、子ども達は 1年生としても最後の学年レクに熱中しています。先生方も子ども達に負けじと大ハッスル!! 子ども達は大変な歓声を上げています。何てかわいい子ども達!!

あっという間に2時間のレクは終了。閉会式での表彰や代表者からの話では、子ども達から盛大な、でもとっても温かい拍手が沸き起こっていました。

1年生のみんな、中学校生活の1年間、本当によく頑張ったね!! 来年は2年生としてのみんなが新しい南流山中の中心になっていくんだよ!! 今日の勢いで新3年生と一緒に南流山中を最高の学校へと引っ張ってくれよ!! 

☆ 3月15日(金)柔らかく風味抜群「鰆の塩麹焼き」!!

今日の給食は、ごはん、鰆の塩麹焼き、みそ炒り鶏、豆腐だんご汁、夢オレンジゼリー、牛乳。

魚へんに「春」と書く「鰆(さわら)」。塩麹焼きになり、柔らかく風味抜群。ごはんとの取り合わせも申し分ありません。

みそ炒り鶏は、丁寧にカットされたごぼうや人参、タケノコ、鶏肉などの具材に味が染みこんでいて、素材本来の旨味も引き出され完璧です。

豆腐だんご汁は、しっかりと出汁が効いていて、手作りのやわらかい団子も加わり、調理員さん達の思いも伝わる優しい味付け。

今週も最高の給食の連続!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

みそ炒り鶏に使うごぼうの皮をむいているところと、ごぼうを切っているところ。

みそ炒り鶏を作っているところ。味付けは、白みそ、しょう油、みりん、砂糖、酒で行います。

豆腐だんご汁に使う大根を切っているところと、団子の生地をこねているところ。生地は白玉粉と絹ごし豆腐をこねて作りました。

団子を一つ一つ作っているところと、ゆでているところ。

鰆(さわら)が焼き上がったところ。鰆に塩麹で下味をつけたものを焼きました。

☆ 3月15日(金)子ども達への応援、ありがとうございました!!

本日5校時に、多くの保護者の皆様にお越しいただき、今年度最後の「授業参観」が行われました。子ども達はいつも通り集中して授業に臨んでいます。

ある教室では自分の課題に真剣に向き合う子ども達の姿。また、別の教室ではペアでの練習やグループ活動も交え、楽しそうに授業に臨む子ども達の姿も。

残り1週間となった3学期の学習。子ども達は保護者の方々の温かい視線を感じながらも、緊張することなくいつも通り一生懸命、授業に臨んでいました。

保護者の皆様方、本日はお忙しいなか、この場所での南流中最後の授業参観にお越しいただき、誠にありがとうございました!!

子ども達は口では「来ないで!」とか「なんで来たの!」とか言ったかもしれません。私自身そうでしたから…。みなさんは中学時代いかがでしたか?

でも、心の奥底では、みなさんに来ていただいていること、見てくださっていることが嬉しくてたまらないんです。何となく温かい気持ちになるんです。難しい年頃ですよね。でも、そんな子ども達、可愛いと思いませんか?

これからも子ども達の成長をしっかり見つめて、応援していただければと思います。本当にありがとうございました!!

▼授業参観の様子

▼保護者全体会の様子

☆ 3月18日(月)最高の給食!!ありがとうございました!!

今日の給食は、セルフオムライス、ハニーマスタードドレッシングサラダ、ポテトチャウダー、牛乳。

オムライスは、ごはんの酸味とふんわりとした卵の取り合わせが絶妙。ケチャップをかけることで本格的なオムライスに仕上がっています。

サラダは、ドレッシングの酸味と甘みがたっぷりの野菜を包み込み、旨味が引き出されています。

ポテトチャウダーは、甘みのある玉ねぎ、ホクホクのじゃがいも、風味のある人参などの具材がホワイトソースと見事に絡まり、口の中で深みとコクが広がります。

今年度の給食も今日が最後。毎日毎日、本当においしい給食ばかり。

栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、そして食材の納入業者のみなさん、生産者のみなさん(つまり全て「チーム南流」のみなさん)、子ども達のために日々、おいしい給食作りに全力で取り組んでくださり、本当にありがとうございました!!

南流中の子ども達、そして職員は本当に幸せです。

サラダのキャベツ(33㎏)をきっているところと、サラダの具材を混ぜ合わせているところ。ドレッシングは、サラダ油、酢、塩、こしょう、はちみつ、粒マスタードを加熱して作りました。

ポテトチャウダーに使う玉ねぎ(30㎏)を切っているところと、じゃがいも(42㎏)の芽を取っているところ。

ポテトチャウダーのホワイトソースを作っているところと、最後の仕上げ段階。

オムライスに使う、丸形に焼いた卵をボイルして温度を測り、一枚ずつ剥がして取りやすいように、手作業で4つに折っています。

オムライスのごはんの具を作っているところ。鶏肉と野菜、コンソメ、トマトケチャップ、トマトピューレ、上白糖、塩、こしょうで味付けして、ごはんと混ぜました。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、じゃがいもは鹿児島県産、キャベツは愛知県産、きゅうり・パセリ・ピーマンは茨城県産、玉ねぎは北海道産、人参は千葉県産です。

☆ 3月18日(月)1年間のまとめ学習や発展学習に集中!!

週明け、外は強風が吹き荒れる今日の南流中。今週で3学期もいよいよ終了、教科の授業は明日で終了となります。

午後の各教室では、今年度の各教科のまとめ学習や発展学習が行われています。どの教室でも、いつも通り集中して授業に臨む子ども達の姿が見られました。

授業後の清掃では、3年生がかつてそうしていたように、1・2年生は各自の分担箇所に責任を持って臨みます。

まもなく南流山第二小へ明け渡すことになるこの校舎。子ども達は、これまでお世話になった校舎を愛おしむかのように、懸命に清掃に励んでいます。そんな頑張る1・2年生の姿を、3年生からの応援の花びらが優しく見つめていました。

☆ 3月19日(火)最後の最後まで頑張る子ども達!!

今日の3校時は、教科の授業としては今年度最後の時間となりました。グラウンドや教室では、最後の授業に熱中する子ども達の姿にあふれています。

「成長~共に歩み続けていく~」が学級目標の2年6組では、グループごとに英語劇の発表が行われています。身振り手振りを加え、アクセサリーやカツラを身につけて、まさに迫真の演技。みんな本当に芸達者です。

この場所でのこの授業風景もこれで最後。

最後まで授業をおろそかにしない子ども達の姿は、新校舎での大きな「成長」を改めて確信させるものでした。

☆ 3月20日(水)ネットやゴールがなくたって!!

春分の日の南流中では、ソフトボール部やサッカー部、陸上部、女子バレー部、吹奏楽部などが練習に励んでいました。

この場で行える練習も残り僅か。ネットやゴールは既に移転先へ搬送されていて、何もない状態のグラウンドですが、子ども達は声を掛け合い、一生懸命練習に取り組んでいます。

テニス部はこの場で行う最後の練習。感謝の気持ちを込めて、石拾いなどのコート整備を行っています。

校庭南側には、既に小学校用の遊具も設置され、今より数段小さな子ども達がこの遊具を使ったり、グラウンドを駆け回ったりする姿が頭に浮かんできます。

一方、体育館脇では、用務員の石井さんが丹精込めて育て上げた花々が見事に咲き誇っていました。

▼ソフトボール部

▼サッカー部

▼テニス部

▼陸上部

▼南流山第二小学校としての遊具

▼吹奏楽部

▼女子バレーボール部

▼用務員の石井さんが丹精込めて育て上げた花々

☆ 3月21日(木)この場での最後の大掃除!!

昨夜から吹き荒れる強風のせいか、空気が一段と澄んでいる今日の南流中。富士山やスカイツリーがくっきりと浮かんで見えます。 

修了式を明日に控え、1校時は今年度最後、この場での南流中としては最後の大掃除。移転作業も加わり、多忙を極めるなか、子ども達は実にテキパキと作業を行っていきます。

通常の清掃場所の後は、南流山第二小の児童へ明け渡す各教室を隅々まで磨き上げていきます。併せて移転作業に伴う不要物を次々に運び出す子ども達。大量の段ボールは、それだけ多くの作業が行われている証拠です。

築41年目にして、新設の小学校に生まれ変わる現南流中。大掃除終了後は、今日はもちろん、これまでも子ども達が懸命に清掃に取り組んだ成果が、ピカピカの廊下に現れていました。