What’s  New

What’s  New

☆10月29日(日)頑張るボランティア!! ~いきいきシニアの会~

本日午前10時より、南流山センターにおいて開催された「いきいきシニアの会」。本校の子ども達もボランティアとして入口での誘導、エレベーターへの案内、受付、飲み物の配付、そして司会などの役割に責任をもって取り組んでいました。

地域の中にある学校、地域に支えられている学校、地域と共にある学校、それが南流山中学校です。

子ども達は日頃の感謝の気持ちを込めて、どなたに対しても丁寧に、優しく、温かく接していました。

ボランティアとして参加してくれた南流中のみんな、本当によく頑張ったね!! お疲れ様!! ありがとう!!

☆10月29日(日)吹奏楽部3年、最後の演奏!! ~いきいきシニアの会~ 

「いきいきシニアの会」トップバッターは本校吹奏楽部。3年生の部員にとって、吹奏楽部としてはこれが最後の演奏になります。

今日も「J・POPメドレー」「ルパン三世のテーマ」「ジャンボリーミッキー」などの吹奏楽部十八番の演奏で会場を大いに盛り上げました!!

吹奏楽部のみんな、今日もやっぱり素晴らしい演奏だったよ!!

3年生のみんな、これまで1・2年生を引っ張ってよく頑張ったね!! 本当にありがとう!! そして、本当にお疲れ様!!

☆10月30日(月)安全な登下校に向けて!!

本日午前10時から、鰭ヶ崎地区の自治会長様や鰭ヶ崎小児童「お守り隊」の皆様、市議会議員様、市役所道路管理課様、学校教育課様などが本校に集結し、来年度からの通学ルートについての検討会が行われました。

特に自転車通学者のルートについては、教頭先生がこつこつと足で集めた細かなデータを元に検討。どうすれば安全に通学ができるか、それぞれの立場の方々からご意見を頂戴しました。その上で、本校の子ども達にとってベストな通学ルートについて、情報交換する絶好の機会となりました。

最後は、メンバー全員で子ども達の安全な登校を期して記念撮影!!

関係者及び関係機関の皆様方、本日はお忙しい中、お集まりいただき、また、ご意見いただき誠にありがとうございました!!

今後も子ども達の安全な登下校に向けて、ご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします!!

☆10月30日(月)栄養たっぷり「豚キムチ丼」!!

今日の給食は豚キムチ丼、大根とわかめの中華スープ、フルーツポンチ(梨ゼリー入り)、牛乳。

豚キムチ丼は、キムチの風味が全体に広がり、豚肉や白菜、キャベツ、ニラなどが合わさって最高の味付け!! ご飯をどんどん食べたくなる味で、いつの間にか沢山の具材の栄養をたっぷり取ることができます!!

スープは中華の香りがたまりません。わかめや豆腐の風味・歯触りも良く、野菜のシャキシャキ感も味わえます。

フルーツポンチは甘く、爽やかな味付け。梨ゼリーも美味しくてたまりません!!

週の初めも最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 今週もよろしくお願いします!!

豚キムチ丼に使うキャベツを切っているところと中華スープを配缶しているところ。手間のかかる作業も、力仕事も全て調理員さんが丁寧に行ってくださっています。

(今日の産地)

豚肉、玉ねぎ、人参は北海道産。鶏肉は宮崎県産、キャベツは愛知県産、長ねぎは青森県産、えのきは新潟県産。大根は千葉県鎌ケ谷市産です。

☆10月31日(火)芸術鑑賞会!!桂宮治師匠の落語の世界!!

 去る10月26日(木)に本校の芸術鑑賞会が開催されました。今年は、テレビ番組『笑点』のメンバーでおなじみの桂宮治師匠に落語を披露していただき、後半は、インタビューと生徒の質疑応答がありました。前半の落語会では、落語の歴史や「一番太鼓」「追出太鼓」を実際の太鼓を使って披露されました。それぞれの太鼓の音には意味があり、約300年前の寄席で行われていたことが今もなお続いています。生徒も、寄席太鼓の体験をし、楽しみながら落語の勉強ができました。また、高座の上で、扇子を使ってそばを食べたり、手ぬぐいを財布に見立てたり、落語の所作を教えてくださいました。その後、小噺をいくつか披露してくださり、落語に入りました。落語の演目は『初天神』でした。生徒は、宮治師匠の話から場面を想像して、体育館には、あたたかな笑いが広がりました。 

 後半のインタビューでは、宮治師匠が落語家になるまでのお話、落語家になってから身につけた、相手のことを考えて行動したり、いつも周りに明るく接している話など、生徒にも大切なことをたくさん伝えてくださいました。生徒からの質疑応答では、「笑点のメンバーに選ばれたときの気持ちは?」「友だちとの話で、なかなか笑いがとれないですが、どうしたらよいですか?」など、生徒一人ひとりの質問に対して、宮治師匠には、丁寧に答えていただきました。

 落語を初めて聞く生徒も多い中、面白く落語の歴史、魅力を伝えてくださいました。生徒たちにとって、とても貴重な時間となりました。今後も、宮治師匠の益々のご活躍を楽しみにしています。本当に、ありがとうございました!!

☆10月31日(火)ハロウィーンでしたっけ?

今日はハロウィーン。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事ですが、現在では宗教的な意味合いを意識する人は少なくなり、子供たちが精霊やお化けに仮装してお菓子を貰ったり、ホラー映画を楽しんだりするイベントとしてすっかりおなじみですね。

そんな中でも南流中の子ども達は至って冷静。いつも通り集中して授業に臨んでいます。学校で浮かれているのは先生達だけかもしれません(→最下段の写真ご覧ください!)。

社会科、公民の授業を覗いてみると「模擬裁判」が行われています。世の中の仕組み、司法の実際について学ぶ絶好の機会となっています。ハロウィーンのうきうき、わくわくした雰囲気は皆無。この張り詰めた空気感をお届けしたいくらいです。

多くの行事が目白押しだった10月も今日が最後。葛北新人大会や文化部の発表、南風祭などの子ども達の頑張りを思い起こしながら教室を巡っていると、力がみなぎってくる今日の南流中です。

☆10月31日(火)これぞ正統派「ナポリタン」!!

今日の給食はナポリタン、チキンポトフ、パンプキンパイ、牛乳。

ナポリタンは、スパゲティの麺にしっかりと腰があるのが素晴らしく、ゆで加減も完璧! 玉ねぎやウインナーとからんで最高の美味しさ!! これぞ正統派ナポリタンです!!

ポトフは、酸味のあるナポリタンにぴったり合う優しい味付け。玉ねぎや人参の甘み、チキンの風味などが混ざり合って旨味が凝縮されています。

ハロウィーンということで出されたパンプキンパイは、皮のサクサク感と具のしっとり感、カボチャの甘みが効いていて、たまらない美味しさ!!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本日もありがとうございました!!

パンプキンパイのあんを作っているところ。かぼちゃを蒸してつぶして、生クリーム、グラニュー糖、はちみつを加えて混ぜていきます。出来上がったあんを一つ一つ手作業で包んでいきます。

パンプキンパイは、1回につき1鉄板に24個を乗せ、7鉄板で210℃、20分間でじっくり焼き上げます。

チキンポトフのかぶを一つ一つ手で切っていきます。かぶの量は約20㎏、量も多く大変時間もかかります。それでも子ども達のため懸命な作業が続きます。

 ナポリタンのソースを作っています。スパゲティーは8分間ゆでた後、ざるに上げ、ナポリタンのソースに加え混ぜていきます。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、キャベツは愛知県産、セロリは信州諏訪産、にんにくは青森県産、ピーマンは茨城県産。かぼちゃ、じゃがいも、玉ねぎ、人参は北海道産。かぶは千葉県松戸市産、小松菜は地元流山産です。

それぞれの食材にたくさんの方が関わっている。たくさんの方々の努力の結集が給食なのです。

☆10月31日(火)充実感一杯の収穫作業!!

ひまわり学級がこれまで一生懸命に育てた落花生。昨日、流山市農業振興課の藤澤課長補佐と同課の鈴木さん、畑の先生としてご指導いただいている近隣農家の鈴田さんの3名が来校され、落花生の収穫をご指導いただきました。

今年度の取り組みは昨日で最後。そして今日は、ひまわり学級の子ども達2名が収穫後、天日干した落花生を持って校長室に来てくれました。2名ともやりきった充実感一杯の表情!!

子ども達にとって、今回の一連の収穫作業は本物を体験できる絶好の機会となったようです。

藤澤課長補佐、鈴木さん、鈴田さん、これまで本当にありがとうございました!! 機会があれば今後ともご指導よろしくお願いします!!

☆11月 1日(水)小金高校の校長先生、来たる!!

今年も残り2ヶ月。2年生が職場体験学習で不在のため、今日は1年生と3年生だけの生活で、少し静かな南流中です。

そんな南流中に近隣の小金高校の長束倫夫校長先生がいらっしゃり、せっかくの機会ですので、各教室をご参観いただきました。子ども達は普段と変わらず授業に集中。長束校長先生も、南流中の落ち着いた雰囲気を感じてくださったようです。

長束校長先生、本日はお忙しい中、本校にお越しいただき、また、子ども達の様子をご覧いただき、誠にありがとうございました!! 今後とも南流山中をよろしくお願いいたします!! 

☆11月 1日(水)たけのこや油揚げと絡み合う「鶏五目ご飯」!!

今日の給食は鶏五目ご飯、揚げ出し豆腐のきのこあんかけ、肉団子と白菜のみそ汁、ラ・フランスゼリー、牛乳。

鶏五目ご飯は、鶏に味がしっかりと染みこんでいて、たけのこや油揚げの風味や食感と絡み合い最高の仕上がり。これだけでどんどん食べ進められます。

あんかけは、まずは揚げ出し豆腐の周囲がカリッとしていてたまらない美味しさ!! そこに手作りの美味しいたれがかかっていてそのバランスがお見事!!

みそ汁は、肉団子の風味と、白菜を始めとする野菜の甘みが絡み合い、さっぱりとして実に良い味!! 鶏五目ご飯ともよく合います。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本日もありがとうございました!!

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、ごぼうは青森県産、人参は北海道産、白菜とえのきは長野県産、大根は千葉県銚子市産、小松菜とわけぎは地元流山産です。

今月は「千産千消月間」

11月は、ちばの旬の食材が最も豊富に出回る時期であることから、「ちばを食べよう!ちばの食育月間」と定められています。この機会に「食」の大切さについて考えてみましょう。(→詳細はこちら)