ブログ

2023年4月の記事一覧

校長室から(12)4月21日(金)「1・2・3年授業参観・懇談会」「言語通級指導教室『ひびき』開級式」

 今日は低学年の授業参観・懇談会でした。1年生は、どのクラスも自己紹介と安全の学習をしていました。自己紹介をうれしそうにしている1年生を見て、私が1年生だったら人前で話せたかな?泣いてしまったかもしれないな、と自分の子どもの頃を振り返り、みんな(保護者の方もたくさんいらっしゃる!)の前で発表できてすごいな、と感心しました。生活の安全のことも楽しそうに考えていました。ご家庭でも、安全についての資料を活用してお子さんと身のまわりの危険について話し合っていただければと思います。

 2年生・3年生は、様々な教科で活発に活動している姿を見ていただきました。

 懇談会を終えて、新任の教員に「どうでしたか?」と聞いたら、「最初はとても緊張していましたが、保護者の方の温かい雰囲気に助けられました」「保護者の方が自分の話をうなずきながら聞いてくださり安心しました」とのこと。きっと、担任の先生達も、保護者の方に「良い先生で安心した」と思っていただけるように一年間頑張れることでしょう。

 また、本校に設置されている言語通級指導教室(ひびき)の開級式も、本日行われました。日頃は個別指導のため、開級式は保護者の皆様とお会いできる貴重な機会になります。私からあいさつをさせていただいた後、担当から詳しい話をさせていただきました。通級指導以外にも、お子様の教育環境等について相談されたい場合はいつでも本校職員にお声がけください。その子に必要な時に、必要な場や支援を可能な限り提供できればと考えています。

 

 

 

校長室から(11)4月20日(木)「つくし・ひだまり・4・5・6年授業参観」

 今日は、初夏を思わせるような一日でした。つくし・ひだまり学級と高学年の授業参観、懇談会には、お忙しい中多数の保護者の皆様においでくださりありがとうございました。今日は風もなくおだやかな天候だったので、窓を広く開けつつ、部屋によっては冷房も効かせながら室温調整をしました。今回は、2時間の授業公開のうち1時間を選んで参観いただきました。人数制限等行いませんでしたが、特に混雑する様子もなく、落ち着いて子ども達の学習の姿を見ていただけたと思います。明日は、1・2・3年生の参観と懇談会です。私も楽しみにしています。

校長室から(10)4月19日(水)「学級委員任命式」

 今日の南流タイム(水曜日40分間の昼休み)にミニアリーナで学級委員の任命式がありました。1学期に学級委員になった4・5・6年生が集まり、児童会役員の児童の進行で行われました。児童会担当の教員が、6年生から順に一人ひとり呼名をすると、どの子も気持ちをこめて返事をし、任命状をしっかりと受け取ってくれました。6年生各クラスの代表児童の「意気込み」も聞くことができ、子ども達の真面目さと意欲にしっかりと向き合っていきたいと思いました。私からは「温もりのある南流山小学校をみんなの力でつくっていきましょう」「南流小のみんなが楽しい学校生活を送れるように、先頭に立って「ふわふわ」言葉を使って、優しいリーダーになってください」と話しました。学級委員になった全員が、「やってよかった!」と思える1学期になるように願っています。

 

 

校長室から(9)4月18日(火)「部活紹介(①陸上部)」「1年生給食初日・初めての午後授業」

 南流山小学校には4つの部活動(陸上部・ミニバスケットボール部・自転車部・吹奏楽部)があります。今朝は陸上部の今年度初めての練習でした。しばらくぶりの部活動であることを配慮した練習メニューで、ランニングの後、5箇所に分かれての基礎練習をローテーションさせて行っていました。5・6年生が合図できびきびと動き、短い時間を有効に使っているのが印象的でした。放課後練習は、種目に分かれてさらに気合いが入っていました。それぞれの目標に向かって頑張る子ども達を、皆で応援していきます。

 1年生は、今日が初めての給食でした。カレーライスを食べて元気もりもりで、午後の授業も元気いっぱいでした。

 

 

校長室から(8)4月17日(月)「春爛漫!」「本と仲良しに」

 連続テレビ小説「らんまん」で牧野富太郎氏のドラマを放映していますが、私も植物、ことに野草が好きで、オオイヌノフグリの青い小花やカラスノエンドウのピンクのかわいい花を見つけると、「春になったな」と感じます。南流山小には、手入れをされたパンジーやキンセンカ、校庭にはツバキやサクラ、ハナミズキやイチョウの木も季節を彩っていて、見ているだけで力がもらえます。今朝は、サクランボの赤ちゃん(?)を発見しました。子ども達、気づいているかな?今後、実の変化に注目したいと思います!

 今日から2年生の図書オリエンテーションが始まりました。学校図書館司書の先生が、本の読み聞かせを交えながら、図書室の使い方を丁寧に指導してくれました。今週1週間かけて2年生の各クラスで実施します。子ども達はお行儀良く、お話しを聞いていたので、図書室のお約束をしっかりと守ってくれることでしょう。図書室は、司書の先生やボランティアの皆さんのおかげでとてもきれいで使いやすくなっています。私も1日に1回は立ち寄って本を手に取っています。すぐ近くの南流山児童センターにも図書館がありますので、両方から本が借りられる恵まれた環境を、たっぷり利用してほしいと思います。