2024年4月の記事一覧
校長室から(11)4月19日(金)「運動部(陸上)練習」「代表委員会」「6年生が1年生をお手伝い(掃除)」
5月15日の小学校陸上大会に向け、陸上部で種目練習が始まっています。子どもたちのきびきびとした動きや返事は、見ていて気持ちがよいです。
昼休みには、児童会役員が3年生以上の学級委員と各委員会の委員長を招集し、第1回代表委員会が行われました。今日の議題は、「1年生を迎える会」と「陸上部を励ます会」でした。どの児童も学級や委員会の代表としての自覚をもって参加していました。
昼休みが終わると掃除の時間です。1年生の教室には、6年生が手伝いにきていました。1年生に良い手本を見せてくれていますね!
校長室から(10)4月18日(木)「全国学力学習状況調査(6年)」「教室風景」
今日は、全国の小学校6年生が一斉に全国学力・学習状況調査を行う日です。本校の6年生も予定どおり実施しました。
今年度は、この日に合わせて2~5年生も、前学年の学習内容の定着を把握するため、テストを行いました。テスト中は、チャイムも切っており、校舎中が静まりかえりました。あまりにも静かなので、テストがない1年生はどうしているのかな?と見に行くと、教室で静かに算数の学習をしていたり、理科室で視力検査を静かに受けていたりしました。先生方が注意することなく、場をわきまえて行動できるすばらしい1年生です!
テストの時間が終わり、校舎をまわると、楽しそうな英語の授業や、動画を使って筆の運びを指導している書写の専科授業が行われていました。
理科専科の授業では、マッチの使い方などを動画で見ながら、6年生がグループで協力して実験をしていました。
2・3年生は、これまで教室で行っていた図工の学習を、広々と机を並べたアートルームで図工専科の先生と楽しく行っています。
昨年度までなかった「児童会室」をのぞくと・・・明日の代表委員会に向けてしっかりと準備がされていました!
校長室から(9)4月17日(水)「応援団結団式」「5年生算数授業」「学級委員任命式」「はまちの会」
昨日から、陸上部の活動が始まりました。今日のふれあいタイムには、5月の陸上大会に向けて応援団が結成されました。団長や副団長、太鼓係が立候補ですぐに決まり、やる気いっぱいの応援団メンバー!さっそく練習を開始していました。
今年度、5年生は3クラスですが、算数の授業では、担任の他に教頭先生が加わり、各教室と5年フレンドルームを使って4つのコースに分かれて学習を進めています。自分で選んだ学びの場で、どの教室の児童も意欲的に学習に取り組んでいました。
ロング昼休み(南流タイム)には、同じミニアリーナで学級委員の任命式がありました。児童会役員の進行に合わせて、6年生から順に、一人ひとりに任命証を手渡しました。6年生は、その場でそれぞれの抱負も発表してくれました。最高学年として、クラス、学年、学校のために頑張ろうという気持ちが素晴らしいと感じました。5年生、4年生、3年生も、上級生の姿を見て、しっかりと参加しており感心しました。
放課後は、本校独自の自主的な若年層研修会「はまちの会」があり、本日は、流山市教育委員会指導課いじめ対策相談室より岩瀬指導主事を講師にお招きして講話をしていただきました。子どもたちが安心して過ごせる学級経営のポイントをわかりやすくお話しくださいました。岩瀬先生、お忙しい中、ありがとうございました!
校長室から(8)4月16日(火)「1年生 はじめての給食!」「南流中におじゃましました」
1年生にとって小学校生活最初の給食!各クラスに、担任プラスもう1名の職員がついて、まずは給食の準備です。どのクラスも、給食当番になった子どもたちが慎重に給食の配膳を行っていました。待っている子どもたちもお行儀のよいこと!初日とは思えない、すばらしい様子に感心することしきりでした。
つくし学級・ひだまり学級では、上級生が手際よく配膳をし、今日から1年生を加えた会食スタイルで給食時間を楽しんでいました。
少し時間をおいてもう一度1年生の教室を見てみたら、カレーライスにおかわりの行列ができていました。そして、食べ終わりそうな時間になると、6年生が各教室に来て、牛乳パックをリサイクルするために開く作業や、食器の片付けを手伝ってくれました。優しい背中が、とても大きく見えました!6年生、ありがとう!
最後に、本日午後、南流山中学校に用事があって出かけました。宮本校長先生が、3月に卒業した中学1年生の教室を案内してくださったので、何人か、廊下にいた私に気づいて、手を振ってくれたり、笑顔を見せてくれたりして感激しました。新しいジャージや制服に身を包み、素晴らしい校舎で、中学生として頑張っている様子、うれしいです!
校長室から(7)4月15日(月)「南流小自慢の図書室とオリエンテーション」「1年生集団下校最終日」「3年生学年集会」ほか
今年度も、図書室(メディアセンター)には週4日、学校図書館司書の山村先生がいてくださいます。新学期は、各学年の発達段階に合わせて図書室の利用のしかた等のオリエンテーションを、司書の先生がクイズ形式で楽しく行っていました。今日のオリエンテーションでは、「図書館長は誰でしょう?」クイズのあと、校長が絵本を読む時間も組まれており、楽しく読ませてもらいました。
本校では、ボランティアグループ「おはなしの花束」さんによる毎週木曜日の読み語り活動(1~3年生全クラス)のほか、図書室整備にもボランティアさんのお力をたくさんいただき、読書推進に力を入れています。おかげさまで、いつも本がきれいに整理されているだけでなく、子どもたちの関心をひくようなコーナーが設けられていたり、様々なポップが掲示されたりしていて、図書室は子どもたちの人気のスポットになっています。司書の先生のアイデアで、「りかどく」のコーナーには「メダカ」の水槽と関連する本もおいてあります。今年度は、貸出冊数を増やし、さらに子どもたちに喜ばれる図書館にしていきたいと思います。
1年生は、明日から給食!コース別に集合して下校するのは今日でおしまいです。この期間は、あすなろ学童(第1・第2)の職員の方々が写真のように迎えに出てくださり、名前や人数の確認にもご協力いただきたいへん助かりました。1年生、明日からは、自分で学童クラブに行けるかな?
こちらは聴力検査の様子です。写真は5年生。静かに待つ態度は、さすが高学年!
担任ではない専科の授業では、はりきって教材を用意した教員が、子どもたちの緊張をほぐしながら授業をしています。
3年生は、午後、校庭で学年集会を行っていました。各担任の自己紹介のあと、ゲームで交流し、盛り上がっていました!