ブログ

学校の様子【令和4年度】

修了式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月24日(金)は、修了式・辞校式が行われました。

修了式では、どの児童も、一年間の思い出や自身の成長を振りながら、立派な姿勢でお話を聞いていました。

修了式の後、辞校式も行われました。ご退職を発表された青井校長先生に向け、子どもたちから感謝の気持ちを込めた花束と拍手が送られました。

今年度も教育活動へのご理解ご協力、誠にありがとうございました。来年度も何卒よろしくお願い致します。

 

旅立ちの日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月17日(金)は、6年生にとって最後の登校日になりました。

前日には、5年生の子どもたちが一生懸命に校舎の装飾や清掃を行い、南流小一丸となって6年生の旅立ちを祝福することができました。

無事にこの日を迎えられたことを、心よりお祝い申し上げます。 6年生の子どもたちの立派に成長した姿に、保護者の皆様の喜びもひとしおかと存じます。 今後ますますのご健勝とご活躍をお祈りいたします。

ご卒業おめでとうございます!

卒業を祝う会

 

 

 

 

 

 

2月27日(火)は、卒業を祝う会が行われました。

1年生から5年生の子どもたちが、卒業する6年生に向けてエールや感謝を込めた発表を披露しました。

6年生も、在校生に向け、素晴らしい発表を披露してくれました。

互いを支え合う良い会となりました。

 

4年生 認知症サポーター養成講座

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月3日(金)は、4年生を対象に認知症サポーター養成講座が開かれました。

 総合の学習である「共生社会」の一環として、認知症の症状や、認知症を抱える人々との接し方について学びました。

認知症は身近な家族にも起こりうるものだと気づき、地域包括支援センターの方々のお話を真剣に聞いていました。

特別支援学級 お楽しみ会

3月3日(金) 今日は特別支援学級のお楽しみ会でした。毎年恒例の各学級が工夫を凝らした模擬店を開きました。ラーメン屋さんや巨大迷路、クイズやクレーンゲーム、忍者屋敷等々。どのお店も楽しく、アイデアがたくさん詰まった内容でした。景品のクオリティも高く、やって楽しい、もらって嬉しい!そんなお店屋さんでした。