ブログ

2022年12月の記事一覧

2学期末表彰式・終業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月23日(金)は、2学期末表彰式と2学期終業式が行われました。

 教室では、2学期の様々な行事をともに乗り越えた友達同士で、短い別れを惜しむ言葉や、頑張ったことを称える温かい声掛けが生まれていました。2学期の思い出を振り返り、3学期の行事も楽しみにしている様子でした。

3学期の成長を見守り支えることを、職員一同楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

特別支援学級合同交流会

12月16日(金) 南流山中学校区 特別支援学級合同交流会が行われました。3年ぶりに中学校区の特別支援学級の子ども達みんなが集まり、校外学習に出かけました。午前の県立現代産業科学館では、産業の歴史や科学の不思議について、楽しい実験を通して学びました。午後は21世紀の森公園の広い広場でお弁当を食べ、そのあとはお楽しみのアスレチック、長ーいローラーコースターに挑戦するなど、元気に活動できました。

音楽部6年生引退コンサート

12月14日(水) 南流タイムに音楽部の「6年生引退コンサート」が行われました。6年生が部活動を引退する前に、5年生と最後に今までの思いを胸に素晴らしい演奏を披露してくれました。これからは5年生が立派に南流小の音楽部の伝統を引き継いでくれることでしょう。参観に来てくださった保護者の皆様、これまでのご協力ありがとうございました。

12月12日(月)の給食

○ねぎしおどんぶり

○五目スープ

○りんご

リンゴは給食室で切りました。たくさんのリンゴを洗い、切って、種をとり、クラスごとに数えます。多くの調理員さんが関わっています。

5年生 邦楽体験教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月1日(木)は、5年生を対象に邦楽鑑賞・体験教室が行われました。

箏、三味線、尺八の音色に体育館が包まれました。和楽器の伴奏に合わせ「もみじ」を歌ったり、箏や尺八の体験も行いました。和楽器の魅力を感じられ、貴重な時間になったと思います。