ブログ

2024年9月の記事一覧

9月13日(金) 高学年読み語り 

 今日は金曜日、お話の花束の皆さんによる「読み語り」の日です。今週は高学年(4~6年生)でした。6年生は、低学年時は、コロナ禍で読み語りができなかったとのことです。今年度は、全学年で実施していただけるようにお願いしてあります。隔週にはなりますが、児童もボランティアの方々も楽しみにしていただいています。(ボランティアに参加希望の方がいらっしゃいましたら、まずは見学をしてみてください。)

 6時間目は、クラブ活動でした。今日も熱中症指数「5」で外での体育的活動ができないため、サッカークラブとミニバスケットボールクラブはアルバムの写真撮影のみ校庭で行いました。どのクラブも4~6年生までみんなで楽しそうに活動しています。

 明日からは、3連休となります。まだまだ暑い日が続きますので、規則正しい生活を心がけ、健康管理には十分お気をつけいただき、充実した連休をお過ごしください。二小の皆さんの元気な姿と火曜日にお会いできることを楽しみにしています。

 

9月12日(木) 読書いっぱい

 5年生の有志児童が、二小米を守るため、かかしを作ってくれています。完成が楽しみです。朝登校してくると、昇降口が解錠を待っている間にメダカの卵を見つけてくれる児童がいます。自宅でメダカを飼っている児童もいて、飼育方法について詳しく教えてくれます。

 

 

 

 

 

  

 図書室(閲覧室)には、季節を感じる本が紹介されています。9月16日敬老の日にちなんだ本のコーナーがありました。「おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えましょう」のメッセージとともに掲示されていました。季節の本コーナーでは、お月見やお団子にちなんだ本など、秋を感じる本がたくさん紹介されています。また、「図書委員会おすすめの本」の掲示もあり、読書いっぱいを図書委員会が推進してくれています。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も暑い1日になりました。暑さ指数を表す、校庭のコーンは本日も「レベル5」でした。外遊びや外体育はできませんでしたが、みんな授業に一生懸命取り組んでいます。これだけ暑いと水筒の中身もすぐになくなってしまいますが、各回に設置された冷水機でしっかり補充をしています。放課後は、運動部(ミニバスケットボール)、運動部、自転車部が活動を行っています。自転車部は、今年度の大会は終わってしまいましたが、来年度のことを見据えてどんな活動をしていくか、話し合いをしていました。

9月11日(水) 第2学期学級委員任命式

 今月の歌は「マイバラード」です。本校の校歌を作ってくださった、松井先生の曲です。朝の会では、歌声委員会が作った歌詞の書かれた模造紙を見ながら歌ったり、楽譜を見ながら歌ったりと素敵な歌声が響いています。歌いっぱい!です。

 本日は、ABCデイです。朝の挨拶運動に加え、イングリッシュ掲示委員会の児童がALTの先生と一緒に放送室から英語で放送を流してくれました。

 二小タイムには、ゆずりは・かりんを含む3年生から6年生までの学級委員と児童会の児童が体育館に集まり「第2学期学級委員任命式」を行いました。任命状を授与した後に、代表として6年生の学級員から抱負の発表がありました。校長先生からは、「みんなで笑顔・元気・感動いっぱい」の第二小にするために学級・学年・学校の代表として頑張りましょう。まずは、失敗を恐れず、やってみよう!という話がありました。児童会、学級委員を中心にみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

9月10日(火) プログラミングの授業

 4年生は、プログラミングの授業でtoioを行いました。toio(キューブ型の機械)に指令を出して、テキストに書いてある通りに動かします。説明を聞いた後は、各自で進めていきますが、みんな上手にtoioを指令通りに動かすことができていました。また、4年生の廊下には、校外学習で行く筑波山や雨天時のことなどが掲示されており、校外学習の取組が進んでいます。

 今日は、中学校の先生が本校で1日研修を行いました。6年生のクラスで授業を見学したり、休み時間に一緒に遊んだり、給食を食べたりと児童もとても楽しそうでした。

 5年生の育てている「二小米」が元気に成長しています。実っている稲を鳥が狙っています。美味しいお米ができているからだと思いますが、心配です・・・。

 

 

9月9日(月) メダカの水槽にワニ?

 週末に流山エルズで行われた「令和6年度流山市科学作品展」では、各学校の素敵な作品が展示されていました。本校からも多くの素敵な作品を出展しました。その中で流山市の代表として6年生の工藤さんの作品が県展への出品が決定しました。おめでとうございます。本校の廊下にも、夏休みの思い出俳句や作品の写真が掲示されてます。3年生の俳句は、1学期に俳句の出前授業で学んだことを生かした素敵な作品がたくさんあります。4年生の廊下には、校外学習までの予定が掲示されていたり、6年生の総合的な学習の時間では、修学旅行の調べ学習を行っていました。学年の行事に向けて着々と準備が進んでいます。

 メダカの水槽内にあらわれた小さなワニ!時々口を開き空気を吐き出します。メダカの水槽には、エビや貝も入っています。毎日、メダカの水槽に興味津々の子ども達、小さなメダカの成長が楽しみです。生き物の観察を通して命の尊さを感じ、学んでほしいと思います。

 

9月6日(金)水遊びとシャボン玉遊び

 1学期から引き続き、毎週金曜日は読み語りの日です。今週は1~3年生とゆずりは・かりん学級での実施でした。3年生は今年度初めてということで、お話の花束の方達も児童に会えることを楽しみにしてくださっていました。どのクラスも集中してお話を聞いていたという話を伺いました。毎週素敵な絵本や物語に触れることができる時間をみんなも楽しみにしているようです。読み語りが終わった後は、情報交換会を行っています。聞いているときの学級の児童の様子や絵本や物語について、いろいろな話を聞くことができ、大変勉強になります。読み語りのボランティアも募集していますので、興味のある方は学校支援コーディネーターまでお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は生活科の学習で水遊びとシャボン玉遊びを行いました。水遊びでは、「川を作ろう」という児童の提案から側溝に向かって小さな流れがある川を作っていました。シャボン玉遊びもそれぞれ工夫して大きなシャボン玉や泡玉を作り、「見て、見て!」と楽しそうに遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、委員会活動がありました。それぞれの委員会が新たな企画を考えたり、常時活動を充実させるための活動を行っていました。6年生は、卒業アルバムの委員会写真撮影もありました。部活動の児童が下校する頃、校庭に1羽の白い鳥が・・・。登り棒とブランコの間くらいにしばらくの間、滞在していました。とても大きな鳥で、近くでは見られないので良くはわかりませんでしたが、多分シラサギだと思います。まだまだ自然が残る流山、この自然を大切にしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今週末、7日(土)と8日(日)に「令和6年度流山市科学作品展」が生涯学習センター(流山エルズ)体育館にて開催されます。(詳細は9月4日のスキットメールをご確認ください。)本校からも科学工夫作品の部10点、科学論文の部12点が出展されています。各校の代表作品を是非会場でご覧ください。(写真は搬出前の出展作品です)

 

 

 

9月5日(木) 水泳学習スタート!

 本日の4年生を皮切りに、ザバススポーツクラブ新松戸様での水泳学習が始まりました。プールではインストラクターの方々がグループごとに丁寧にわかりやすく指導してくださいました。プールサイドでも本校職員だけでなく、安全を見守ってくださるインストラクターの方も配置されており、子ども達は安心して水泳学習に取り組める環境です。子ども達からは、「楽しかった!」「今まで顔がつけられなかったけど、潜れるようになった!」など充実した時間だったことが伝わる感想がたくさん上がっていました。各学年ごとに3回の学習になりますが、今後が楽しみです。

 

9月4日(水) 校庭で元気に遊ぶ二小の児童

 今朝は、少し涼しい風が吹き、少しだけ秋を感じることができました。今日は水曜日イングリッシュデイでした。ALTの先生と校門で「グッドモーニング!」と元気に挨拶を交わしていました。

 3年生、4年生は2学期の発育測定を行いました。保健室で身長と体重を計測していました。養護教諭の先生が1学期に行った発育測定のポイントを確認して、速やかに行うことができていました。心も身体もみんなの成長はすごいです!

 ふれあいタイムやお昼休みは、元気に走ったり、ドッヂボールをしたりする児童の姿がありました。最近は暑さが続いていたため、外で思い切り遊ぶことも少なかったと思いますが、今日は、久しぶりの外遊びでみんな楽しそうでした。

 お昼休みには、栽培委員の5年生が率先して花壇のヒマワリに水やりをしてくれていました。細かいことに気付ける素敵な行動、ありがとうございます。

 6年生修学旅行、5年生林間学園の説明会を行いました。

9月3日(火) パンジーが発芽しました!

 8月後半に種まきをした、パンジーの種から芽が出てきました。今日は少し涼しさを感じましたが、まだまだ残暑が厳しいようなので、今後の成長を見守り、委員会の児童に引き継ぎたいと思います。今朝の栽培委員会の担当児童は、夏休みに水あげがしやすいように移動していたプランターをきれいに並べてくれました。ありがとうございます。各学級の学級活動では、係や座席決め、学級レクなどを行っていました。NHKフォースクールを見ながら日直の仕事を確認しているクラスもありました。明日からは正式日課になり、給食も始まります。それぞれの係に責任をもって、みんなで協力して頑張っていきましょう。

 地震等、万が一避難しなければならないことを考え、廊下にある物の移動をしました。パソコン保管庫を移動する際に5年生の教室に「力を貸してくださ~い!」と声をかけると、気持ちよく応えて手伝ってくれました。ありがとうございます。

9月2日(月) 2学期始業式

 台風10号の影響が心配されましたが、本校の学区では大きな影響はなく、子ども達は元気に登校してきました。ALTの先生の校門での「グッドモーニング!」の挨拶に元気に応えていました。今後もこの季節は、台風や天候急変などが予想されますが、安全を第一に考えていきたいと思います。天候急変時等、学校からの連絡がない場合、4月に配付の荒天時の対応をご確認ください。その際、遅刻等の場合は必ずスキットメール等でご連絡をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 学級での健康観察後、体育館に移動して始業式を行いました。どのクラスも静かに移動することができ、落ち着いた雰囲気で始業式が始まりました。校長先生の話の中で、夏休みに流山市の代表として参加した5年生の児童からの報告がありました。最初に「広島平和大使」に参加した2名から、原爆についてや平和について、平和は願っているだけでなく何か行動を起こすことが大切であること、見て感じて学んできたことを多くの人に伝えていきたいことなどを発表してくれました。次に、「姉妹都市能登の小学生との交流」に参加した児童から、能登から流山に来た小学生と交流した際の様子や一緒に行った陶芸体験のことなどを発表してくれました。その際いただいた能登の小学生からのメッセージも全校児童に紹介しました。校長先生からは、2学期も「みんなで笑顔・元気・感動いっぱい」の第二小にするために行事や学校生活の中で大切にしてほしいこと2点、「やってみよう」と「ありがとう」の話がありました。広島や能登の話を聞いて、自分にできることを考え、やってみたいことや二小みんなで取り組んでみたいことがあったら先生に伝えてほしいという話もありました。失敗を恐れず「やってみよう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2学期の生活について、「あいさつ・身支度・チャイム・安全」の話がありました。みんなで笑顔・元気・感動いっぱいの毎日を送るためにも心がけていきましょう。さらに教頭先生からは「安全」について身の安全と心の安全について話がありました。身の安全については学区内にある危険が予想される交差点について、地図や実際の場所の写真を見ながら説明がありました。(詳細は学校便りに掲載してあります。)また、心の安全については、心の天気の活用、困ったときや悩みがあるときにはいろいろな方法で知らせることができるので活用してほしいこと、活用の仕方等の話がありました。始業式後、教務の先生が声をかけると、4年生の児童が積極的に会場の片付けを手伝ってくれました。ちょっとしたお手伝い、ボランティア活動、進んでできるのは素晴らしいことです。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式後の学級活動では、長い夏休みを終えて久しぶりの再会に楽しそうに活動していました。夏休みの作品をみんなの前で紹介したり、すごろくを使いながらグループごとに夏休みの様子を話したり、一人一人先生と話をしながら課題や教科書の受け渡しをしたり、2学期の始まりにあたり、係決めや席替えを行っているクラスもありました。2学期は、修学旅行・林間学園を始め校外学習等、学年での行事もあります。みんなで考えて、みんなでやってみる、様々な経験からたくさんのことを学んでほしいと思います。2学期も頑張ろう!