ブログ

2024年6月の記事一覧

3年生 算数「長いものの長さのはかり方と表し方」

3年生の算数では、「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習を行っています。

2年生の時に学習した、30cmものさし1mものさしの使い方を復習した後、長いものの長さを測る時には巻き尺を使うと便利であるということを学びました鉛筆

巻き尺の使い方や数値の読み方を学習した後、実際に長いものの長さを測りに校舎内を調査に回りましたグループひらめき

初めて巻き尺を手にする児童もいて、最初は苦戦する様子も見られましたが、徐々に扱いにも慣れていきました了解

体育館の横の長さ、階段の長さ、廊下の長さなど、グループで協力しながら測ることができました!花丸 

   

 

2年生 図工「ぼかしあそびで」

 

 今日の図工は、指やティッシュペーパー、かた紙を使ってぼかしあそびをしました。こすると柔らかな形や線になったり、色が混ざったりするなど、ぼかしあそびの楽しさや不思議を体感することが出来ました1ツ星

 ぼかしてできた形や色からかきたいものを考え、「キラキラダイヤの森」、「音楽の世界」など素敵な作品名のものが出来上がりました❗️

2年生 体育「水泳学習」

 

 今日は快晴晴れ天気に恵まれ、無事に水泳学習を行うことが出来ました。

 1回目の水泳学習ということで、水泳学習の目標や安全に水泳を行うために大切なことを確認した上で入水しました。多くの児童から、水が冷たくて気持ちいい汗・焦る」などの声が聞こえ、久しぶりの水泳学習を楽しむ様子が見られました。

 短い期間ではありますが、水と親しむ機会を大切に、楽しい水泳学習にしていきたいと思います❗️

1年生 学年集会

4時間目に学年集会を行い、今週から始まる水泳学習での注意点や約束の確認をしました。

 

子どもたちは、笛の合図や活動の流れ、バディの確認についての話を真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

楽しむことはもちろんですが、安全第一で学習できるよう各クラスでも指導していきます。

今の天気予報では、水曜日は晴れです晴れ

無事にプール開きができるよう祈っています音楽

 

1年生 生活科「さつまいものなえをうえよう」

学校の畑にさつまいもの苗を植えました!

植え方の説明を聞いた後は苗植えに挑戦!3人組で協力して植えましたキラキラ

立派なさつまいもが育つよう、1年生で力を合わせてお世話をしていきましょう喜ぶ・デレ

 

苗植えの後は、畑の草抜きをしました!

張り切って取り組んでくれた1年生のおかげで畑がきれいになりました晴れ

2年生国語「生きものクイズ」でしらせよう

2年生の国語では、身のまわりの生き物について調べ、「生き物クイズ」を作る学習活動をしています。図書室の本を使って、生き物の「こんなところがすごい‼︎」を見つけて、みんなが知らないような、答えを聞くと驚いたり感心したりする内容をクイズにしています。

クイズを作るときには、問題と答えを短く書き、説明は調べたことを詳しく書くなど、知りたいことを調べ、クイズを作る上で大切なことを学ぶことができました!

 

実際にみんなでクイズを読み合い、生きものクイズ大会をするのが楽しみですね興奮・ヤッター!イベント

 

情報委員会 市野谷ニュースNo,1 (校歌について)

【情報委員会】

こんにちは!情報委員会です。

情報委員会では、市野谷小学校の様子についてHPに記事をあげていきます。

その名も・・・「市野谷ニュース」!

 

楽しい記事を書いていけるようがんばりますので、どうぞ温かい目で見てください。

  

僕たちは、4月10日に市野谷小学校に進学しました。

その日の始業式に初めて市野谷小学校の校歌を聞きました。

 今回は、市野谷小学校の校歌について紹介します。

 市野谷小学校の校歌は、作詞・作曲 加賀谷はつみさんです。

 

加賀谷さんは、流山市出身のシンガーソングライターです。

代表曲には「君がいる」や「本日のスープ」があります。

 そんな加賀谷さんが作ってくださった校歌の歌詞の中で情報委員が特に気に入っているポイントを紹介します。

 

 Aくん ぼくは、「笑顔の日々よ」という歌詞が好きです。なぜなら、歌詞の響きがいいからです。

 Bさん 私は「愛しき日々よ」という歌詞が好きです。理由は、最初と最後にこの歌詞があって、特別感があるからです

 Cくん ぼくは曲のはじめの「あぁ市野谷小学校愛しき日々よ」がお気に入りポイントです。なぜかというと曲のはじめにこの歌詞を歌うのが気持ちいいからです。

 

僕たちは、始業式から何度も校歌を歌っています。とてもすてきな校歌で、すぐに市野谷小学校の校歌が大好きになりました!

校歌については市野谷小学校のHPにさらに詳しく載っています。曲も聴けるので、是非聴いてみてください。

2年生生活科 「おいしいやさいに そだつといいな」

   

 生活科の学習で育てている野菜について、本やタブレットを使って調べ学習を行いました。野菜に必要なのは水だけでなく「追肥」「芽かき」などが大切だと知ることができました。また、自分が育てた野菜で作りたい料理など、一人ひとり集中して学習に取り組んでいました。

もしもの事故に備えて。

  

 来週から始まる水泳学習にむけ、消防署の方をお呼びして「救急救命講習」を行いました。消防署の方からの指導を元に実技演習を行い、もしもの時にも適切に対応できるように全職員でとりくみました。子供達が安心して楽しんでもらえるようこれからも頑張っていきたいと思います。

2年生 体育 リレーあそび

 2年生は、外体育でリレーあそびをしています。ミニハードルやダンボール、フラフープを使って、チームみんなで考えた楽しいコースで競争しています!

友達と協力して準備をしたり、コースや走り方を工夫したりして、一生懸命取り組むことができました花丸

ありがとうございます。読み聞かせボランティア

2ヶ月間という大変短い期間で、立ち上げからご準備いただき、本日より「おはなしの会アゼリア」の皆さんに読み聞かせボランティア活動を行っていただきました。心より感謝申し上げます。

 

第1回目となる本日は1年生の各学級にお越しいただき、子どもたちに楽しい時間を提供していただきました。絵本の魅力的なストーリーに引き込まれ、子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。この貴重な体験が子どもたちの読書への興味をさらに深めるきっかけとなることを願っています。ボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。

3年生 総合的な学習「市野谷小の安心・安全を見つけよう!パート②」

今回の総合では「市野谷小の安心・安全の工夫」について、個人で設定したテーマに沿って調査を行いました虫眼鏡

前回の学年集会で確認した見学の「約束事」(走らない、しゃべらない、しっかり調べる等)をしっかりと思い出して、いざ出発!

校舎内を見学し、安心・安全な工夫をタブレットで撮影していきます視聴覚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段何気なく生活している所にも、安心・安全な工夫が散りばめられていることに気付いていましたグループひらめき

今後の学習では、今回調査を行って気付いたこと新たに浮かび上がった疑問点撮影した写真等を整理し、必要があれば再調査を行い、ワークシートに調査結果をまとめていきます鉛筆

3年生 国語「わたしのたからもの」

国語の学習で、「わたしのたからもの」の発表会を行いました。

この単元では、相手に自分の思いを伝わりやすいように話すにはどのようにすればよいか学んできましたグループ鉛筆

「〇〇について知っていますか?」や「みなさんも〇〇してみてはどうですか?」などの呼びかけの言葉を入れたり、

「はじめに、まず、次に、最後に」などの順序を表す言葉を入れたりして、自分の思いを相手によりよく伝えていく練習を友達同士で何度も行ってきました。

発表会では、タブレットで「たからもの」の写真を提示するなどの工夫も見られ、どのクラスでも、話し方の力を伸ばしていくことができました花丸

【1組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かに自分の思いや考えを伝えなければならない場面は必ずやってきます。そんな時には、今回の学習を是非生かしてほしいと思っています!

1年生 生活科「がっくたんけんをしよう」

5月4日(火)に学区探検に行きました。

学校の周りにはどんな建物や自然があるのか、子どもたちは興味津々に探検していました!

 

今回は、おおたかの森小学校とおおたかの森中学校、こども図書館の見学も行いました。

市野谷小学校との校舎の違いに気づき、「おおたかの森小学校の体育館はすごく大きかった!」「こども図書館にも市野谷小学校と同じ本があったよ!」と、目を輝かせていました!音楽

 

  

 

4年生 体育「マット運動」

 4年生は、体育館でマット運動をしています。3年生までに習った技を復習しながら、開脚技や側転、倒立技などのチャレンジしています!

 グループごとに練習を行い、自分ができているか友達と確認し合ったり、体育カードにチェックをしながらやったりし、自分の決めた目標に向けて一生懸命に取り組んでいます!

3年生 体育「リレー」

3年生の体育では、現在リレーの学習を行っています。

特に力を入れて取り組んでいるのが、「バトンパス」の練習です!

テイクオーバーゾーン内であれば、どこで「バトンパス」を行っても大丈夫です了解

今回はチームごとに、バトンを受け取る側のスタート位置の調整走り出すタイミングの練習をたくさん行いました。

「バトンバス」がスムーズに出来ているかをタブレットで録画し、チームの皆で確認をしていきますグループキラキラ

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



「ちょっと間に合ってないから、もう少しスタートのタイミングを遅らせた方がいいよ」

「スタートの位置をあと2歩分手前にずらしてみる?」

 

チームで考え、話し合いながら、「よりスムーズなバトンパス」を目指して、時間いっぱいがんばりました花丸

5・6年生 「プール清掃」

6月3日の5、6時間目に、5・6年生がプール清掃を行いました!

市野谷小は新しい学校で、開校前に一度綺麗に張った水にも、いつの間にやら砂や泥、葉っぱなどがあり、屋上プールまで風で運ばれてくるということにビックリ?!していました。

全学年の児童が気持ちよく水泳の学習ができるようにと、タワシで壁面をこすって汚れを落としたり、床をブラシで磨いたりと一生懸命に取り組み、汗を流しましたグループ汗・焦る

放課後は、全職員で入念に仕上げを行い、ピカピカキラキラになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳学習が待ち遠しいですね期待・ワクワク

 水泳学習がある日には、健康観察表に体温を記入し、押印の上、忘れずに担任へ提出するよう、ご家庭でのお声かけのご協力をよろしくお願いいたします。職員は6日放課後、中央消防署の方とAED救命講習を行います。