ブログ

2024年10月の記事一覧

4年生 校外学習

 4年生は校外学習で、「成田国際空港」と「キッコーマンもの知りしょうゆ館」へ行ってきました!

 まずは成田国際空港を見学し、空港がどのようにしてたくさんの飛行機や乗客を受け入れているのか、また、どのような施設なのかを見学しました。空港内で働く方々のお仕事について学び、飛行機が飛び立つ瞬間にはみんな大興奮!自分たちも将来、世界中へと旅立つ姿を思い描いていたようです。

 その後、キッコーマンものしりしょう油館に移動し、しょう油の製造過程を見学しました。しょう油がどのようにして作られ、どれだけの工程と時間が必要なのかを学び、実際に出来上がったしょう油の香りも楽しみました。しょう油の味わいに、みんな興味津々の様子でした。

 この校外学習を通して、子どもたちは新しい発見や学びをたくさん得ることができたようです。学校ではこれから、感じたことや学んだことを振り返り、さらに理解を深めていきたいと思います。

 

1年生 校外学習

校外学習で東武動物公園に行きましたバス

子供たちの元気が雨雲を吹き飛ばして、雨に降られることなく活動することができました。

動物園に到着すると、子どもたちのテンションも最高潮!

心待ちにしていた動物たちを見ることができてキラキラとした笑顔が輝いていましたキラキラ

 

「しまうまのしっぽは黒なんだ!」「カピバラには水かきがあるよ!」と動物をよく観察する様子も見られました。

 

ホワイトタイガープログラムでは、普段は入ることのできない動物園の裏側で飼育員さんにホワイトタイガーについて詳しく教えていただきました。餌やりも見せていただき、間近で見るホワイトタイガーの迫力に驚きの声が出ていました!

 今日楽しかったことや発見したことをぜひご家庭でも話してみてくださいお辞儀 

1年生 校外学習出発の会

明日の校外学習に向けて、出発の会を行いましたキラキラ

 

小学校に入学してから初めての校外学習ということで、子どもたちはワクワクした様子です音楽

 


前日までに班でのめあてや係を決めたり、バス列や写真の並び方を練習したりしました。

今日の出発の会では、しおりを見ながら、明日の動きを確認しました。

校外学習のめあては、「ルールをまもって たのしいおもいでをつくろう!」です。

時間を守ることや、みんなと仲良く過ごすことなど、ルールを守ることの大切さについて確かめましたバス

 


土日を含め、荷物の確認や片付けの練習などのご協力ありがとうございました。

あいにくの天気になりそうですが、明日を元気に迎えることができるよう、今日は早めにお休みください晴れ

 

スポーツフェスティバル「ごほうびシールゲットプロジェクト」

市野谷小では現在、ごほうびシールゲットプロジェクトを実施しています!

これは5・6年生や計画委員会とその他の学年の児童がスポーツフェスティバルの感想を言い合い、じゃんけんをすればシールを貰えるという企画です。

全校のみんなが学年を超えて交流する姿が至るところで見られ、学校全体が明るい雰囲気になっていますグループ

この企画は10月23日(水)~10月30日(水)まで行っています!

2年生 体育「跳び箱教室」を実施しました!

 2年生は、体育指導を専門にしている講師の方をお招きし、跳び箱教室を行いました。

まず、跳び箱やマット、平均台など使う道具たちを手やお尻で触り、「よろしくね」と道具に挨拶をすることから始まりました。

平均台の上を歩いたり、マットの上を馬歩きしたり、カゴ紐の上をグージャンプするなど、跳び箱を跳ぶ上での基礎となる動きを多くしました。子どもたちは、跳び箱の手をつく位置や着地の姿勢を意識しながら、たくさん体を動かしました。

 子どもたちにとって、一つひとつの動きが新鮮で、とても刺激のある1時間になったと思います。授業終わりには、子どもたちから「楽しかった」「もっとやりたい」「これが跳び箱のこの動きに繋がるんだ」などの言葉が聞こえました。

 運動の秋。これからも楽しく体を動かしていきますキラキラ

5年生 家庭科「エプロンづくり」

 

10月18日(金)、5年生の家庭科の授業ではエプロンづくりを行いました。

今回はミシンを使うため、ボランティアの方々にお手伝いしていただきました

ボランティアの皆さんには、ミシンの使い方やエプロンの縫い方を教えていただき、子どもたちもスムーズに作業を進めることができました!

おかげさまで、楽しく充実した授業となりました!

来てくださった方々、本当にありがとうございました。皆様のご協力に心から感謝いたします!

これからも、子どもたちが学びながら楽しめる授業を目指していきますキラキラ

 

 

 

第4回クラブ活動

本日、第4回クラブ活動を行いました。

科学クラブでは、前回に引き続き、現代産業科学館の方と一緒に活動をしました!

今回は「光るスライム」づくりに挑戦しましたキラキラ

みんな楽しそうにスライムを作り、最後は暗室でスライムが光る様子を見て盛り上がりました花丸

 

他のクラブも、各々興味関心のある活動に楽しく取り組んでいました!

パソコンクラブ

 

ミュージッククラブ

 

屋内スポーツクラブ・球技クラブ

就学時健康診断 情報②

今年度が、就学時健康診断の会場となる第1回目です。

本校としての前例がありませんので、当日の流れを事前に情報共有させていただきます。

 

来校の際、使っていただくのは東門です。

東門は、東側に設置された下図の門です。12:30頃開門します。

校庭に臨時の駐輪スペースを作ります。

当日が晴れの日の場合、男女別の名簿が市から届きますので、

こちらに受付のための列を男女別に作る予定です。

男の子:青いライン 女の子:赤いラインを引きます。

雨の場合は、校舎の軒下に列を作ります。

受付(12:50~)

受付が済みましたら、受付右奥の体育館入り口から説明会場(体育館)へお入りください。

体育館入り口で外靴から内履きに履きかえてください。

児童用の上履きと靴袋忘れが多いです。幼稚園保育園でお使いの物で結構ですので忘れずにお持ちください。

体育館では、当日の概要、食物アレルギー、ワクチン接種について説明します。

その後、各グループ16、17名程度で1~4を行います。全て完了しましたら、お帰りとなります。

  1. 内科検診・歯科検診(保護者同伴)
  2. 発達検査(保護者別室待機)
  3. 視力検査(保護者別室待機)
  4. 面談(保護者同伴)

1年生 生活科「リース作り」

本日、1年生の生活科で育てたアサガオを使って、リース作りを行いました!

 

10名の親の会の皆様にサポートしていただき、素敵なリースを作ることができました。

お手伝いのおかげで予定よりも大幅に早く活動を終えることができました。ご協力ありがとうございました!

 

支柱から外したつるを、同じく1学期に植えたサツマイモのつると合わせて、丸く形成しました。

活動の中で、友だちと協力したり、落ちているアサガオの切れ端を拾って掃除をしたりと、みんなのために活動する成長した姿も見られましたキラキラ

1学期からお世話を続けてきたアサガオが素敵なリースに変身した姿を見て、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 

乾燥後飾り付けを行う予定です。どんなリースが完成するのか楽しみです音楽

 

1年生 交通安全教室

本日の交通安全教室では、ヤマト運輸様を招いて、普段から目にしているトラックを触ったり、荷台や運転席に座らせていただいたりしました。3種類のトラックを間近で見た子どもたちは「このトラック知っている!」と大興奮で、貴重な体験に目を輝かせていましたキラキラ

 

トラックの運転席から死角になってしまう部分があることも学習し、遊んでいたボールが下に入ってしまったり、トラックの近くでかくれんぼをしたりすることの危険について再確認しました。

 

また、体育館では信号の渡り方について楽しく体験しました。

手をあげて左右を確認する時には2つの目だけでなく、3つ目の「目」(おへそ)も向けるとドライバーさんに伝わりやすいということを教えていただきました。

 

 

今日学んだことを生かして安全に気をつけて生活してほしいと思います。

ご家庭でもぜひ交通安全について話をしてみてください。

 

2年生「スポーツフェスティバル」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日間にわたるスポーツフェスティバルが終わりました!2年生としては、おさかなダンスとしっ魚とりを行いました。図工の授業で作成したかぶってへんしんのお魚帽子とカラフルなTシャツを身にまとい、お魚になりきった2年生汗・焦る「さかなさかなさかな~」、「ぎょっ」のフレーズとともに明るく元気、パワフルな2年生の姿をお届けできたと思います!

 子供たちは、緊張する姿も見られましたが、「すごく楽しかった」、「2日間もスポーツフェスティバルが出来て嬉しい」などこの2日間が思い出に残ったことがわかるたくさんの言葉が聞こえてきました。

 

 

 

校庭の準備完了

放課後ようやく雨が上がり、職員全員で校庭整備を行いました。

明日、明後日は保護者の皆様にも、お子さんの活動をぜひ応援していただければと思います。

 

お知らせスポーツフェスティバルは明日、予定通り開催されますので、ぜひお越しください。

  お問い合わせいただきましたが、人数制限はしておりません。

  10日のみの参観、11日のみの参観、両日共の参観、ご都合に合わせて、ご参観ください。

 

今年度、保護者ボランティアは募らず職員だけで運営を行います。

ご来校は8時以降、児童の平常通りの登校時間の波がおさまる頃にきていただけると助かります。

8時5分から保護者証の確認を行います。

立ち見観覧となり、場所取りはできませんので、児童登校後に、ご来校ください。

1、2年生 「スポーツフェスティバル練習」

スポーツフェスティバルまで残り1日!

今日はあいにくの雨ですが、体育館で最後のダンス練習をしました。1年生のとびっきり可愛いちいかわダンス2年生のギョギョッとお魚ダンス3ツ星

それぞれ歌いながら踊るところもあり、見応えがあるダンスになっています!

1、2年生みんなで披露するチーバくんダンスでは、最後のポーズがあの形に!

明日が、とても楽しみですねキラキラ

5年生 理科 ヒトの誕生「妊婦さんの体験をしよう」

5年生の理科の時間に、妊婦さん体験の授業を行いました!

実際の赤ちゃんの重さを再現した重りを使い、妊婦さんの大変さを体験します。

重りをつけた服を着て、階段の上り下りを行いました!

みんな妊婦さんの大変さに驚きながら、貴重な体験をすることができました花丸

市野谷ニュース Part 3 【情報委員会】

こんにちは!

情報委員会です!

 今回は市野谷ニュース「委員会活動」第三弾です!

第三弾は体育委員会です!

体育委員会にインタビューしてきました。

 Q1 どんな活動をしていますか❓

A1 休み時間のボール出しや全校レクとスポフェスの準備しています。

 

Q2 どんな思いで活動いますか❓

A2みんなが楽しめるように活動います。

 

Q3みんなへのメッセージをお願いします❓

A3全校レクをするので楽しみにしていてください!!!

 

体育委員会の皆様ありがとうございました。

僕は全校レクに参加したことがあります。他の学年との交流で学校全体の絆が深まったと感じました。次の全校レクが楽しみになりました!

 次回はSDGs委員会です。楽しみにしていてください。

市野谷ニュース Part 2 【情報委員会】

こんにちは!情報委員会です!

今回は市野谷ニュース「委員会活動」第2弾です!

第2弾は保健委員会

情報委員は、保健委員会にインタビューしてきました。

Q1 どんな活動をしていますか?

A.     みんなが健康に学校生活を送れるように情報を発信しています。

 

Q.2 どんな思いで活動していますか?

A.     みんなが安全に生活できるようにという思いで活動しています。

 

Q.3 みんなへのメッセージをお願いします。

A. 自分の健康は自分で守れるようになってほしいです!!!!!!!

インタビューに協力してくれた保健委員の皆さんありがとうございました!

 

 

 

 

 

保健委員会がこんなに頑張っていると知って自分もけがには気を付けたいと思いました‼

 次回の市野谷ニュースでは体育委員会です。楽しみにしててください!!!

5年生 外国語&プログラミング「道案内をしよう」

5年生の外国語の時間で、「toio」を使った授業を行いました!

toioとは、カードを並べてプログラミングし、自由自在に動かせるロボットです!

今回は絵本の案内通りに動くよう、ペアで協力しながらプログラムを作りますグループ

そして外国語の授業として、ロボットの動きを「go straight 」「turn right 」など英語を使ってペアで説明し合いました!

toioを使うことで、楽しみながらプログラミングや外国語を学ぶ姿が見られました花丸

 

スポフェス準備中

正門・東門に置く案内表示ができました。

正門に白い柱、東門に赤い柱を設置します。

 

正門は、徒歩来校用入口です。

正門から入って自転車をとめることはできませんので、ご注意ください。

東門は、校庭駐輪スペースへ繋がる門なので、自転車で来校される場合、東門をご利用ください。

どちらでも保護者証の確認を行いますので、スマホ画面のご準備もお願いします。

 

市野谷小では「保護者参観スペースを広くとる」ことを運営側の一つのテーマにしました。

児童の安全のために児童登校のピークが過ぎる8時頃から、ご来校ください。

4年生 ALSOK「あんしん教室」

 4年生は、ALSOK 柏支社 様が学校に来てくださり、「防災・安全教育」に関する学習をしました。1学期に、社会科で「自然災害からくらしを守る」を学習し、千葉県の人々がどのように風水害から身を守るか学習しました。今回は、自分が実際に災害に巻き込まれた場合にどうするか考えながら学びました。

 いくつかの場面で危険な場所とその理由をグループで考え、全体で発表しました。また、市野谷小学校に避難した場合を想定し、災害用伝言ダイヤルの使い方も練習しました。30秒以内で伝えなければならないため、とても難しかったのですが、練習を通して何を伝えなければならないのか理解することができました。

 ぜひご家庭でも、災害時にどのような行動をとるのか話をしてみてください。