学校からのお知らせ
タブレットの活用について
流山市内小中学校では昨年に引き続きICTの有効活用を推進しています。それに伴い、江戸川台小学校では今年度からタブレットを毎日家に持って帰り、充電をして翌日に学校に持ってくることで学習や生活においてタブレットの活用を推進したいと考えています。
【学習や生活でのタブレット活用例】
・登校時(下校時)にスクールライフノート(心の天気)を活用した児童理解
・カメラ機能を活用した、理科の観察、図工の鑑賞、体育の動きの確認への使用
・インターネットでの情報検索
・学習や家庭でのドリルパークによる基礎基本の定着
・送信機能を利用し、教材の提示や児童間の意見の交流、作品の提出
・forms機能を利用したアンケートの実施
なお、ランドセル等の荷物軽量化のため、家庭で使用しない教科書を学校に置いておくよう声をかけております。
使用における注意点につきましては下記の別添資料をご確認ください。
また、1年生に関しましては学校生活が落ち着いた7月頃からタブレットの活用を考えております。
荒天時・震災時における対応について
荒天時や震災等が発生した場合、児童の安全確保の観点から別添ファイルの通り対応いたします。
教育課程の変更(登校時刻・下校時刻・休校等)につきましてはスキットメールにてお知らせいたします。
毎月10日をスキットメールとしてメールの配信確認をしますので、メールが届かない場合は学校までお知らせください。
運動会についてのお知らせ
「運動会実施のお知らせ」「吹奏楽部・バトン部 運動会出演のお知らせ」になります。(お子様を通じて配布したものになります。)ご確認よろしくお願いいたします。
土曜参観の内容について
土曜参観の内容につきまして各学年の詳細が決定いたしましたのでお知らせいたします。
荒天及び災害時の対応について
荒天及び災害時の対応についてのお知らせになります。お子様と一緒にご確認ください。
よろしくお願いいたします。