東小 最新ニュース

東小日記

5/11 陸上大会の選手打ち合わせ

昼休みに、19日(木)に実施予定の、流山市小学校陸上競技大会に出場する選手たちに対し、当日に向けての打ち合わせ、説明を行いました。時間や持ち物はもちろん、学校の代表として、あいさつや生活態度も見本になって頑張るよう、顧問の先生と確認していました。

当日は練習した成果が表れ、自己ベストを出して、満足して大会を終えられるよう願っています。

陸上部および選手への応援、よろしくお願いします!!

 

5/10 2年生 農園見学

5/10(火)、近隣の農園(藍川園芸さん)へ、2年生が見学にうかがいました。

農園ではビニールハウスの中のトマト、イチゴ、シャインマスカットの順に、見学させていただきました。最後は直接販売している所も見せていただきました。

見学が終わり、子どもたちからたくさんの質問があり、丁寧にわかりやすく答えてくださいました。

最後はしっかりお礼のあいさつをして、無事に学校まで帰ってきました。途中の交番の前では、お仕事中のおまわりさんにもごあいさつ。

明日は、今日見学させていただいた藍川園芸さんをお迎えして、ミニトマトを植える予定です。今日はありがとうございました。また明日もよろしくお願いします!!

5/9 1年生 防犯教室

 警察の方に来て頂き、1年生が防犯教室を実施しました。命は1つしないことや、その命を守るために1年生に知ってもらいたいことを中心にお話していただきました。「いかのおすし」をしっかりと覚えて自分の身は自分で守れるようになりましょう!

   

 

   

5/2 全校朝会(5月)

 本日、全校朝会を実施しました。連休中日でしたが、子どもたちは最後まで静かに話を聞くことができていました。とても立派でした。今月の生活目標は「元気なあいさつをしよう」です。心のこもった挨拶ができるように指導していきたいと思います。保護者の皆様・地域の方々もご協力よろしくお願いします。

   

全校朝会が始まる前に「児童会役員任命式」と「1学期学級委員任命式」を行いました。

    

静かに話が聞けていましたね。挨拶も自分からできるように心がけましょう!

4/28 1年生を迎える会

 本日、1年生を迎える会を実施しました。少し肌寒い中でしたが、どの学年もよく集中して話が聞けていました。児童会役員も上手に会を進めていました。心のこもったプレゼントや出し物が多く、とても良い会となりました!

     

1年生が入場し、始めの言葉、見守り隊の方々の紹介をしました。

   

 

   

2年生が朝顔の種を、3年生がドラえもんの招待状を、4年生が折り紙で作ったメダルをプレゼントし、5年生はマルバツクイズを出し、6年生が楽しい劇をし、1年生がお礼の言葉を全学年に伝えていました。

   

校長先生の話があり、終わりの言葉、1年生退場、めあての振り返りを行い、会は終了しました。

                  

見守り隊の方々、お忙しい中ご参加頂きありがとうございました!

4/27 個人面談(希望制)が始まりました

 個人面談(希望制)が始まりました。子どもたちのための有意義な時間となりました。今回面談できなかった方も、毎月、教育相談日を設けております。それ以外の日でも何か相談事があれば、いつでもご相談ください。

             

4/26 給食風景

 今日の給食も大変美味しかったです。子どもたちは黙って準備をし、静かに食べています。おかわりも進んで行っていました。

   

 

   

4/25 視力検査

 本日、3年生と5年生が視力検査を実施しました。静かに良い姿勢で待てている児童が多かったです。

        

 

本日から2日間家庭確認の日となっております。手紙(カード)が投函されますので、ご確認よろしくお願いします。