東小日記
今年度最後のミニバスケットボール部の活動
26日の活動をもって、今年度のミニバスケットボール部の活動が終了となりました。最後の部活動ということで、校内試合をリーグ戦で行いました。子ども達は実力を存分に発揮し、大会は大いに盛り上がりました。
運動会(高学年編)
延期となっていた高学年の運動会がついに行われました。
4年生は高学年の一員として今年の運動会に臨みました。団体競技、代表リレーでは観戦している児童から自然に拍手が起きていました。時間を掛けて練習に取り組んできたソーラン節では細部の動きにまでこだわって演技をすることができました。
5年生は、最高学年に向けて初めての行事でした。最高の走り、最高の団結、最高の表現ができました。初めは出来なかったことも、みんなで力を合わせれば乗り越えられることを改めて実感することができました。今回の経験を基に、更に「向上」できるように学年一同頑張りたいと思います。
6年生は、小学校最後の運動会で改めて親子の絆を感じ、友達と協力することの難しさや大切さに改めて気付くことができました。5年生と共に作り上げた表現運動では、最高学年としてのバトンを後輩に「つなぐ」姿に大きな成長を感じました。
3年生 市内めぐり
16日、3年生が社会科や総合的な学習の一環で市内めぐりに行きました。午前中は流山市立博物館を尋ねて流山市の歴史を中心に学習し、午後は江戸川台商店街を歩いて、流山市の商業や工業を中心に学習しました。
地産地消デー
12日の献立は、牛乳・千葉の人参飯・鰯の南蛮漬け・さつま芋の豚汁でした。流山市産の米・小松菜・わけねぎ、千葉県産の鰯・豚肉・人参・大根・さつま芋を使っています。地域でとれたものを地域で消費することを「地産地消」といいます。
ちなみに千葉県については、千葉県で生産されたものを千葉県で消費するという意味で『千産千消』になります。
千葉県の農業について学習している4年生は、千葉県産の人参が献立で出たことにとても喜んでいました。
たくさんの児童がおかわりし、食缶を空にしていました。
プログラミング教育メディア公開授業
本日、3年3組と5年1組でプログラミング教育によるメディアへの公開授業が行われました。児童たちは、小さなキューブ型ロボットやタブレット型PCを駆使しながらプログラミングに取り組み、命じた通りにロボットを動かす楽しさを味わいました。ぜひ、これからも楽しく実感を伴った理解ができるようなプログラミング教育への取り組みを行っていきたいと思います。
1年生 昔遊び
本日、東部地区社会福祉協議会の方々に来ていただき、1年生が竹とんぼやお手玉などの遊び方を教えていただきました。初めて体験する遊びにも、積極的に挑戦し、楽しんで活動に参加していました。
運動会(低学年編)
本日は天候にも恵まれ、予定通り運動会(低学年)を開催することができました。1年生は、限られた時間の中で練習を重ね、今までで最高の演技をすることができました。
2年生は、1年生の時と比べて成長した姿や自分達で行動する姿を観客に見せることができました。
3年生は、競技や演技についてはもちろんですが、開会式を待つ姿勢、PTA会長や先生の話を聞く姿がとても立派でした。
11月の全校朝会
久しぶりに全校児童が校庭に集まって全校朝会を実施しました。
表彰や教育実習生と転入生の紹介、11月の生活目標について、校長先生からのお話などがありました。どの学年の児童も、とても静かに話を聞くことができていました。
改めて校長室で表彰状を受け取った2人は、校長先生からねぎらいの言葉や励ましの言葉をもらいました。2人の賞状を持つ姿は誇らしげに見えました。
1年生 校外学習
1年生が10月26日に校外学習で東武動物公園に行きました。
初めての班活動でしたが、お互いに声を掛け合って仲良く活動することができました。今日学んだことを今後の学校生活にいかしていって欲しいと思います。
新体力テスト
2週間にわたり各学級、各学年で「新体力テスト」を実施しました。
昨年度は新型コロナウイルスの影響で実施できなかったため、1,2年生は初めての実施となりましたが、5、6年生が各クラスのサポートにつき、スムーズに活動を進めることができました。他の学年も2年ぶりの実施となりましたが、一生懸命活動に取り組みました。
運動会練習開始
本日より運動会に向けて練習が始まりました。校庭、体育館ともに密を避けながら練習に取り組みました。学年ごとの実施になりますが、本番に向けて約一か月間一生懸命練習を続けていきます。
3年生 農家見学
社会科の学習で近隣の農家へ見学に行きました。
ネギの栽培の仕方や包装までの流れを体験的に学習することができました。子どもたちは一生懸命メモをとったり、農家の方に質問したりする姿が見られました。
1年生 虫取り
10月5日に生活科の学習で虫取りをしました。
原っぱでは、みんな汗だくになるほど夢中になってバッタやチョウを探しました。そして、捕まえた虫を眺めたり、名前をつけたりとかわいがる様子が見られました。
10月の全校朝会
10月1日に全校朝会を行いました。
市内科学作品展と読書感想文コンクールで入賞した児童の表彰がありました。
2学期学級委員任命式の様子です。代表して4年生の児童が任命証を受け取りました。
9月27日から1年4組で教育実習を行っている先生の自己紹介がありました。
校長先生からと10月の生活目標についてのお話がありました。
今回も密を避けるためTeamsで各教室をつないで行いましたが、どの学級も静かに画面に集中していました。
市内科学作品展 入選作品
市内科学作品展の審査会で7名の児童が入選しました。
うち1名は千葉県科学作品展に出品中です。
以下入選作品です。
1年生入選作品です。
3年生入選作品です。こちらの作品は、千葉県科学作品展に出展が決まりました!!
5年生入選作品です。
分散登校
分散登校が始まり、1週間が経とうとしています。いつもと異なり、少し寂しい2学期のスタートとなりましたが、子ども達はとても落ち着いて生活しています。タブレット端末も活用しながら、1日2時間の学習に一生懸命取り組んでいます。
1学期 終業式
7月20日に1学期の終業式が行われました。当日は、熱中症対策として、Zoomによる中継で式が行われました。
はじめに健歯コンクールと図画ポスターコンクールで優秀な成績を修めた児童の表彰を行った後、全校児童を代表して6年生の3人の児童が1学期のふり返りを発表しました。
感染症対策をしながら取り組みを頑張った活動について、立派な態度でしっかりと発表する6年生はさすがでした。
最後になりますが、1学期の間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきました保護者の皆様、そして日頃より児童の見守り活動にご尽力いただいている地域の皆様、本当にありがとうございました。
6年生 校外学習
7月12日(月)6年生が校外学習で木更津市中の島公園へ潮干狩りに行きました。天候にも恵まれ、子ども達は気持ちよく潮干狩りを楽しみました。砂の中に隠れている貝を探して、目を輝かせながら採貝に取り組む6年生の姿が印象的でした。
3年生 校外学習
本日、3年生は茨城県自然博物館に校外学習に行きました。グループで見学する順番等を事前に計画し、自分のテーマに合ったブースを見学していました。あいにくの天候でしたが、子ども達は校外でのマナーや自然について体験的に学習することができました。
3年生 学区探検 (商店街コース)
本日、3年生が社会科の学習で2回目の学区探検に行きました。南柏の駅に近づくと人通りや車の交通量、お店などが多くなることを学びました。