文字
背景
行間
2022年8月の記事一覧
タイピングの練習(1年)
タブレットを使ってタイピングの練習をしました。この日はまず、指の正しい置き場所を意識しながら、母音を打つ練習を繰り返し行いました。慣れてくると、タブレットに入っているキーボードゲームにも挑戦し、うまくできると「やったー!」と声をあげて喜んでいました。
授業の様子(2年生音楽)
新型コロナウイルス感染症対策のため、広い「さわじルーム」へ移動し、フェイスシールドを付けて音楽の授業を行いました。
子供たちは鍵盤ハーモニカやタブレットを使って「ぷっかりくじら」という曲を一生懸命練習していました。
授業の様子(4年社会)
巨大地震が発生したら、どのように自分の身を守ったらよいのか?子供たちは、自身の体験や映像資料などを基に、互いの意見を交わしていました。
授業の様子(6年社会)
「この世をば わが世とぞ思ふ もち月の かけたることも なしと思へば」
藤原道長が詠んだと言われるこの歌の意味を知った子供たちは、「道長はどうやって権力を手に入れたのか?」、「当時の貴族はどのような生活をしていたのか?」などと興味をもち、資料集などを使って熱心に調べていました。
朝の様子
今朝は正門前の横断歩道に、交通指導員の方が立って交通指導をしてくださいました。子供たちは、しっかりと左右の確認をしたり、手を上げたりして、安全に気を付けて横断歩道を渡っていました。また、交通指導員やスクールガードの方に「おはようございます!」と大きな声であいさつができた子もたくさんいました。
授業の様子(2-1算数)
2年生の教室へいくと、算数で「水のかさ」の学習をしていました。「どちらの水筒の方がたくさん水が入っているのだろう?」 疑問に思った子供たちは、比べる方法を一生懸命考えて、確かめていました。
授業の様子(3-1理科)
3年生の理科の学習では、のびたり縮んだりするゴムの性質を利用した「車作り」に取り組んでいます。どうすれば車が速く走るのか、子供たちは試行錯誤しながら車作りに励んでいました。
夏休み明け朝会(2)
朝会の中で、「社会を明るくする運動ポスター」の表彰式が行われました。すばらしい賞に輝いた6年生児童6名が、校長先生から賞状を手渡されました。
夏休み明け朝会(1)
新型コロナウイルス感染症対策のため、リモート形式で朝会が行われました。校長先生からは、「生活のリズムを切り替えること」、「学校全体であいさつを頑張っていくこと」などについての話がありました。
夏休み明け 校庭の様子
大きく成長したヘチマや花壇の草花も、登校してきた子供たちを温かく見守っていました。
夏休み明け 登校の様子(2)
学習用具や夏休み中に取り組んだ課題など、たくさんの荷物を持って子供たちが登校してきました。
夏休み明け 登校の様子(1)
34日間の夏休みが終わり、1学期の後半が始まりました。多くの地域の皆様に見守られながら、子供たちは元気に登校してきました。