文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
外国語の授業の様子(6年)
グループで「オリジナルカレー」を考えて、どんなカレーか英語で発表するという授業を行いました。発表を聞いている子供たちは熱心にメモをとり、感想を発表していました。
薬学講座 6年生
25日(金)5校時に6年生が薬学講座を行いました。学校薬剤師さんからは、実験を交えながら、たばこやお酒の害についてお話をうかがいました。
サポートセンターの先生のお話からは、薬物乱用によって脳や体が蝕まれてしまうことが分かりました。また、私たちが住む街にも、誘いの魔の手があるということを教えていただき、薬物の怖さを実感しました。6年生は皆、真剣に話を聞いていました。
あいさつ運動
今年度沢地小学校では、各学年ごとに「あいさつ運動」に取り組んでいます。11月は3年生の番です。これまでの学年は朝の時間に実施していましたが、新たな方法として、下校時に実施しています。今日は、1・2年生に元気な「さよなら」のあいさつができました。一つ一つの活動を通して、3年生は大きく成長しています。
子供を育む地域活動団体表彰
静岡県教育委員会では、長年にわたり、地域の諸団体と連携・協力し、地域で地域の子供を育む体制づくりを推進する団体に対し、その功績を称え表彰をしています。
この度、11月22日(火)に「令和4年度子供を育む地域活動団体表彰」行われ、沢地小地域学校協働本部が、その功績を認められ、静岡県教育委員会教育長から表彰されました。
「放課後学習活動」、「環境整備活動」、「スクールガード活動」など、ボランティアさんのこれまでの功績が認められこと、大変嬉しく思います。どうかこれからも、沢地地区の子供たちや地域のためにお力をお貸しいただけたらと思います。よろしくお願いします。
6年2組 授業(道徳)
6年2組では、道徳の学習で「よりよいきまり」について「団地と子犬」というお話を読んで考えました。
「きまりは守るべきだけれど、変えてもいいのか?」という発問に悩みながら、「皆が楽しく幸せに生活するためのものだから、何か問題が合ったときには変更してもいい。」「代々の人たちの思いがあるから、そう簡単に変えてはいけない。」「守り続けていくことが正しいわけではないのかも。」と、きまりの在り方についてじっくりと考えていました。