ブログ

令和5年度学校の様子

スクールガード定例会

毎日、子供たちの登下校を見守ってくださっているスクールカードの皆様、本当にありがとうございます。今朝は、子供たちが登校した後、お集まりいただき、今年度最後のスクールガード定例会を行いました。通学路や子供たちの登下校の様子について、情報共有させていただきました。

3年生・外国語活動「クイズ大会をしよう!」

3年生の外国語活動で、3ヒントクイズに挑戦しました。What's this?(これ、なぁ〜んだ?)から始まり、メタ文字のワークシートに示した3つのヒントを語で伝え、グループのお友達が答えを当てます。「redって言ってから、りんごか、さくらんぼだと思う!」と楽しそうに答えを見つけていました。

4年生・理科「水のすがたと温度」

4年生の理科「水のすがたと温度」での実験の様子です。実験用コンロを使い、水を熱した時の温度や様子をじっくり観察しました。班で協力し、安全に気を付けながら「どんどん、水の温度が上がるよ!」「泡みたいなのが、たくさん出てきたよ!」と細かいところまで、きちんと見て記録することができました。

3年生 郷土資料館見学

バスに乗って郷土資料館の見学に行きました。

昔の電話やアイロンを実際に使わせてもらいました。

昔の家を再現した部屋で、いろりやその周りの道具について説明を聞きました。

自由時間には、「しょいこ」を背負ったり、「かご」に乗ってみたり、道具の使い方を質問したり、それぞれがしっかりと学んでくることができました。

ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。

初めてのそろばん

今日は初めてそろばんの使い方を教えてもらいました。

地域の方もサポートに来てくれたおかげで、玉のはじき方や簡単な足し算ができるようになりました。そろばんのおもしろさと便利さを発見できた楽しい1時間でした。

1年算数 とけい

1年生の算数の授業では、「とけい」の学習をしています。「なんじ なんふん」と時計を読む練習です。タブレットを活用しながら、楽しみながら学ぶことができます。

 

入学説明会

令和6年度入学予定児童の「入学説明会」が行われました。会の中では、学校からの説明の他に、「防犯講話」や「親学講座」も行われました。

第5回 かわせみ実行委員会

 2月1日の夜に、かわせみ実行委員会(沢地小学校地域学校協働本部)が実施されました。年度末までの活動についてや来季の実行委員会としての体制のあり方などを確認しました。

 2月3日の土曜日には、かわせみ実行委員による桜・紫陽花の施肥作業が予定されています。この他にも、スクールガードの方々による見守りや学習支援、紫陽花や桜の木の管理など、本校の教育活動にご尽力いただいております。

 職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。誠にありがとうございます。

第3回学校運営協議会

第3回学校運営協議会を行いました。子供たちの授業の様子を見ていただいたり、今年度の学校評価や次年度の方向性についてご意見をいただいたりしました。ありがとうございました。

2年 絵本作家スギヤマカナヨさん ワークショップ

2年生が、絵本作家スギヤマカナヨさんのよるワークショップを行いました。三島市出身のカナヨさんの絵本は、図書室にもあり、子供たちのすてきな笑顔で活動のスタートです。まず最初に「あいうえお」の絵本をカナヨさんといっしょに子供たちが読みました。ジェスチャーもいれながら、表情豊かに表現できる2年生です。「ぼくだけのこと」の読み聞かせの後は、「ぼくだけのこと、わたしだけのこと」のワークシートに自分のことを思いっきり表現しました。かけがえのない自分について、楽しみながら表したり、伝え合ったりする時間でした。

 

予告無し避難訓練

「給食室で火災が発生した」という想定で、昼休みに予告無しの避難訓練が行われました。みんなしっかりと放送を聞いて、素早く運動場に避難することができました。

木版画(4年生)

4年生で初めて彫刻刀を使い始めましたが、あっという間に扱いに慣れ、彫るのがとても上手になってきました。できあがりが楽しみです。

1年生 元気にあいさつ運動

1年生が、全校に向けてのあいさつ運動をスタートしました。朝の時間にかわいい1年生が教室を回って、大きな声で「おはようございます」とあいさつをしてくれました。上級生も笑顔であいさつに答えています。1年生のおかげで、清々しい気持ちで1日がスタートできます。

5年 保健 救急救命の方法を学ぼう

5年生の保健の授業では、救命救急の方法について学習しています。今日は動画を見て、実際の救命の場面をイメージしました。助けを呼ぶこと、胸骨圧迫の方法、AEDの使い方など、子供たちは真剣に取り組むことできました。実際に訓練用の人形を使って体験する時間もありました。万が一の時に、落ちついて大切な一つのいのちを助けるための学びです。

 

6年 音楽 すてきな歌声

6年生の音楽の授業では、子供たちが心のこもったすてきな歌声を響かせていました。ソプラノとアルトパートに分かれて、まずは、パート練習です。廊下を歩いていると、きれいな歌声がきこえてきました。心にジーンと響く6年生の合唱です。

 

3年 図工 紙はんが

3年生が図工の授業で、版画の学習活動に取り組んでいます。今日は、子供たちが身近にある材料を使って、紙版画に挑戦です。素材によって模様が異なるため、楽しみながら取り組んでいます。

4年生 木版画

 図工室を覗くと、彫刻刀で「彫る」練習をしていました。コツを掴みはじめたようで、綺麗に彫ることができていました。ここからは下絵を彫っていくようです。どんな作品になるか楽しみですね。

3年 発育測定

今日は、3年生が発育測定を行いました。冬休み明け、みんな大きくなりました。裸足で冷たくないように、保健室の先生が、湯たんぽを用意してくれました。次の人は、湯たんぽで足を温めながら待っています。

【PTA文化広報部】どんど焼き

 9時35分頃、校長先生による点火で、「創立50周年記念 どんど焼き」が始まりました。グランドには、大きなやぐらが組まれ、書き初めや正月飾りなどが焚き上げられました。大きな炎があがると、その迫力に、子供たちの歓声が上がりました。一年、健康で過ごせるようにみんなで願いました。

英語で「ふく笑い」をしよう(6年生・外国語)

新年1回目の外国語の授業で、「ふく笑い」に挑戦しました。「This is an eye! (これは、目だよ)」と顔のパーツを伝え、どこに置けばいいかを英語で伝えました。「Up! Up! RIght! RIght!」と上下左右を正しく伝えたり、時には面白い場所へ誘導したりと、大変盛りがりました!

2年 音楽 わらべうたをうたおう

2年生の音楽の授業では、「わらべうたをきいたり、うたったりしよう」の活動をしています。今日の授業では、子供たちが知っているわらべうたを楽しみながらやりました。友達といっしょに「おせんべいやけたかな」「すいずいずっころばし」「おちゃらかほい」など、音楽室いっぱいに子供たちの笑顔がひろがりました。

4年 算数 分数

4年生の算数の授業では「分数」の学習内容を行っています。子供たちは自分の考えを友達に伝えたり、友達の発表を聞いて、説明の言葉を付け加えたりしながら、学びを重ねていきます。

3年国語 本のポップをつくろう

3年生の国語の授業では「本のポップをつくろう」の学習を進めています。今日の授業では、子供たちがポップ作りにチャレンジです。途中で、友達の作品をみて、良いところを見つけていきます。すごいなと感じたことは、直接自分の言葉で友達に伝えていきます。

寒さに負けず元気いっぱい

今朝は、ずいぶん冷え込みましたが、休み時間には、子供たちが元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。今人気があるのは、なわとびです。ジャンプ台には、子供たちが集まっています。青空で太陽のあたたかい日差しをうけながら、笑顔で友達と休み時間を過ごしています。

 

定着度調査、がんばりました

今日は、2・3時間目に国語と算数の定着度調査を行いました。毎年、県内全学年の子供たちがこの調査に取り組んでいます。どの子も真剣に問題に向き合い、がんばって解答していました。(集中していたので、邪魔にならないよう、ドア越しの写真です。)