学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
令和6年度給食のブログ
3月17日の給食
本年度最後の給食です♬
今日の献立
*牛乳*手巻寿司(酢めし、焼肉、ツナマヨ、たくあんのおかか和え、海苔)
*お祝いすまし汁*いちごいちごゼリー
主な食材の産地
*大根、にんじん、豚肉(三島)*いちご、きゅうり(伊豆の国市)*玉葱(北海道)
卒業式に向けて・・・
卒業式に向けて、体育館や通路などに飾るお花がとてもきれいに咲いています。パンジーやビオラを中心にいろとりどりです。このお花たちも、6年生の卒業式をお祝いして、よき卒業式の一役をしてくれることでしょう。
3月14日の給食
今日の献立
*牛乳*中華めん*富士山コロッケ*おかか和え*みそラーメンスープ
主な食材の産地
*にんじん、根深ねぎ、白菜、豚肉(三島)*もやし(静岡)
3月13日の給食
今日の給食
*牛乳*カレーごはん*ドライカレー*マカロニサラダ
主な食材の産地
*キャベツ、にんじん、豚肉(三島)*舞茸、鶏肉(静岡)*玉葱(北海道)*きゅうり(宮崎)
3月12日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*照り焼きハンバーグ*切干大根の煮物*みそ汁*水ようかん
主な食材の産地
*大根、にんじん、根深ねぎ(三島)*玉葱(北海道)
3月11日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*豆腐ともやしの中華煮*だいこんサラダ*りんご
主な食材の産地
*大根、にんじん、豚肉(三島)*きゅうり(伊豆の国市)*もやし(静岡)*りんご(青森)
3月10日の給食
今日の献立
*牛乳*チキンかつ丼(麦入りごはん、チキンカツ、ボイルキャベツ、ごまソース)*さぬきうどん汁
主な食材の産地
*キャベツ、小松菜、根深ねぎ(三島)*鶏肉(静岡)*玉葱(北海道)
3月7日の給食
今日の献立
*牛乳*あげぱん(砂糖・ココア)*野菜たっぷりポトフ*フルーツヨーグルト
主な食材の産地
*大根(坂小)*セロリー(静岡)*玉葱(北海道)*さつまいも(千葉)*にんじん(茨城)
3月6日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*さばのみそ煮*もやしのごま酢和え*塩ちゃんこ風スープ
主な食材の産地
*長ねぎ、白菜(三島)*もやし、まいたけ、鶏肉(静岡)*にんじん(千葉)*しょうが(高知)
3月5日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*ハヤシライス*ペペロンチーノ風野菜のソテー
主な食材の産地
*にんじん、しめじ、キャベツ(三島)*玉葱(北海道)*にんにく(青森)*しょうが(高知)
3月4日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*ひじきそぼろ*たまごそぼろ*みそ汁*シューアイス
主な食材の産地
*長ねぎ、白菜(三島)*にんじん(千葉)*玉葱(北海道)*しょうが(高知)
3月3日の給食
3月最初の給食は「ひな祭り」お祝い献立です♬
今日の献立
*牛乳*中華菜飯*花型豆腐ハンバーグ(あまタレ)*白菜のごま和え*手鞠麩のお吸い物*ひなあられ
主な食材の産地
*大根、白菜(三島)*小松菜、豚肉(静岡)*玉葱(北海道)*にんじん(千葉)
2月28日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*ビビンバ(肉・たまご・ナムル)*大根とつくねの中華スープ
主な食材の産地
*キャベツ、にんじん、小松菜、大根(三島)*豚肉(静岡)
2月27日の給食
今日は「6年生を送る会」の日なので、お祝いの気持ちを込めて6年生のリクエスト給食を実施しました。
栄養バランスはもちろん、みんなが喜ぶように考えてくれた献立です♬
今日の献立
*麦入りごはん*あじフライ*きゅうりのカリカリ漬け*わかめたっぷりワンタンスープ
*ココアプリン*さけぱっぱ
主な食材の産地
*きゅうり、にんじん、白菜(三島)*鶏肉、もやし(静岡)
2月26日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*麻婆豆腐*ラーメンサラダ
主な食材の産地
*きゅうり、にんじん、キャベツ(三島)*豚肉(静岡)*玉葱(北海道)
2月25日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*親子丼の具*みそ汁
主な食材の産地
*にんじん、白菜(三島)*鶏肉(静岡)*玉葱(北海道)
2月21日の給食
2月23日は語呂合わせで「ふじさんの日」です。
静岡県の給食では毎年、ふじさんの日を記念して「ふじっぴー給食」を実施しています。
今年のテーマは「かつお、レタス、チンゲンサイ、お茶」です。どれも静岡県の特産品です!
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*栄養満点かつおそぼろ*静岡レタスの青のり和え
*静岡チンゲン菜たっぷりスープ*抹茶プリン
主な食材の産地
*レタス、チンゲン菜、白菜、にんじん、しめじ(三島)
2月19日の給食
今日は食育の日「ふるさと給食」です。
静岡県の美味しい食べものを紹介する日です♬
今日の献立
*牛乳*さくらごはん*甘藷みしまコロッケ*うの花の炒り煮*おけんちゃん
主な食材の産地
*里芋(坂小)葉ねぎ、にんじん、大根(三島)
2月18日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*チンジャオロース*かぼちゃのほうとう汁
主な食材の産地
*玉葱(北海道)*ピーマン(高知)*じゃがいも(鹿児島)
2月17日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*元気丼*冬野菜たっぷり汁
主な食材の産地
*里芋(坂小)*大根、にんじん、白菜(三島)*豚肉(静岡)*玉葱(北海道)
2月14日の給食
今日の献立
*牛乳*ソフトめん*カレーソース*クリーミーコロッケ*こんにゃくサラダ
主な食材の産地
*きゅうり、にんじん(三島)*豚肉(静岡)*じゃがいも、玉葱(北海道)
2月13日の給食
今日の献立
*牛乳*チキンピラフ*ポテトスープ*チョコカップケーキ
主な食材の産地
*鶏肉(静岡)*じゃがいも、玉葱(北海道)*にんじん(千葉)
2月12日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*平つくねのお好み焼き*茎わかめとサツマイモの煮物*みそ汁
主な食材の産地
*にんじん、大根、しめじ、葉ねぎ(三島)
2月10日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*豚すき焼き*白菜の塩こんぶ和え*加工小魚
主な食材の産地
*白菜、にんじん、長葱(三島)*豚肉(静岡)
2月7日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*さばの煮付け*彩りこんにゃく炒め*みそ汁
主な食材の産地
*大根、にんじん、根深ねぎ(三島)*豚肉(静岡)*玉葱(北海道)*生姜(高知)
2月6日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*豆腐のカレー煮*青のりポテトビーンズ
主な食材の産地
*にんじん(三島)*鶏肉(静岡)*玉葱、じゃがいも(北海道)
2月5給食給食
今日の献立
*牛乳*ロールパン*ソース焼きそば*水餃子のスープ
主な食材の産地
*にんじん、キャベツ、根深ねぎ(三島)*もやし、鶏肉、豚肉(静岡)
2月4日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*やきにく*白菜スープ
主な食材の産地
*白菜、キャベツ、にんじん(三島)*玉葱(北海道)*にんにく(青森)*生姜(高知)
2月3日の給食
2月最初の給食は節分献立です。
今年は昨日が節分でしたが、給食では行事食として本日「節分献立」を実施しました。
「いわし」「豆」をテーマにした献立です。
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*いわしのかば焼き*五目煮豆*みそ汁*福豆
主な食材の産地
*白菜(三島)*にんじん(千葉)*ごぼう(青森)*玉葱(北海道)
1月31日の給食
今日の献立
*牛乳*中華めん*春巻き*キャベツのごま酢和え*ちゃんぽんスープ
主な食材の産地
*キャベツ、小松菜、しめじ、にんじん(三島)*玉葱(北海道)*にんにく(青森)*生姜(高知)
1月30日の給食
スープの中に入っている、アルファベットマカロニで英語の勉強をしながら、楽しい給食時間を過ごしました。
今日の献立
*牛乳*コーンライス*ハンバーグ オニオンソース*大根の洋風サラダ*ABCマカロニスープ
主な食材の産地
*大根、白菜、にんじん、きゅうり(三島)*玉葱(北海道)
全国学校給食週間 活動③
給食週間に「給食カルタ」を募集しました。紹介していきます。
あ「揚げパンは、とっても人気なメニューだよ」「あつあつの白米たくさん食べたいな」
い「いつまでも毎日食べたい給食だ」う「うきうきわくわく楽しい給食時間」
え「笑顔になれる坂小の給食」お「おでんの具、こんぶに大根さつま揚げ」
さ「さけぱっぱ、6年生に大人気」「さくさくのおかわり欲しいなお好み豆」
し「新鮮でいつもおいしい給食だ」す「すきすき大好き坂小の給食」
せ「絶対に給食残さない」そ「そうだよね!坂小の給食っておいしいよね」
全国学校給食週間 活動②
学校給食週間では「感謝する気持ち」を伝える活動もしています。
1月29日の給食
全国学校給食週間4日目のテーマは「全国のたべもの」です。
主菜の「ざんぎ」は北海道の郷土料理です。鶏肉の唐揚げと同じような味付けと調理法で作ります。
副菜の「にんじんシリシリ」は沖縄県の郷土料理です。にんじんと卵で作る料理です。
汁物の「だまこ汁」は秋田県の郷土料理です。汁の中に入れる「だまこ」はお米をつぶして作る団子です。
日本には美味しい食べものがたくさんあります。給食を通して学んでいきましょう。
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*ざんぎ(北海道)*にんじんシリシリ(沖縄県)*だまこ汁(秋田県)
主な食材の産地
*白菜、にんじん、根深ねぎ(三島)*鶏肉(静岡
1月28日の給食
全国学校給食週間3日のテーマは「静岡の食べもの」です。
静岡の特産品に黒はんぺんに、静岡のお茶を衣に混ぜて作る、黒はんのお茶フライは、
静岡県の給食でしか食べられない献立です。
また、おざくは三島と函南の郷土料理です。食材を大きくざくざく切って、作ることからおざくと呼ばれるようになっ
たそうです。今日は、その「くろはんぺんフライ」と「おざく」と御殿場市の特産品の「みずかけなのごまあえ」で
静岡県の食べものを紹介しました♬
今日の献立
*牛乳 *麦入りごはん *くろはんぺんフライ *みずかけなのごまあえ *おざく
主な食材の産地
*里芋(坂小)*大根(三島市)*キャベツ(三島市)*ごぼう(青森県)*にんじん(千葉県)
1月27日の給食
全国学校給食週間2日のテーマは「三島の食べもの」です。
三島は箱根西麓野菜の産地でもあるので、野菜が主役になるように考えられた「みしまバーニャ」があります。
今日はその「みしまバーニャ」と「里芋みしまコロッケ」と「箱根西麓野菜のみそ汁」で
三島の食べものを紹介しました♬
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*里芋みしまコロッケ*みしまバーニャ*箱根西麓野菜のみそ汁
主な食材の産地
*里芋(坂小)*大根、さつまいも、にんじん、白菜、葉ねぎ(三島)*にんにく(青森)
全国学校給食週間 食育活動①
「坂っこの知らない世界」
大根の世界をのぞいてみました♬
1月24日の給食
今日から「全国学校給食週間」です。
給食の歴史や、給食の大切さを学ぶ一週間です。
今日は「昔ながらの給食」をテーマにしました♬
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*さばの塩麹焼き*大根のそぼろ煮*みそ汁
主な食材の産地
*大根、にんじん、さつまいも(三島)*鶏肉(静岡)
1月23日の給食
今日の給食
*牛乳*麦入りごはん*豚キムチ炒め*ワンタンスープ*みかん
主な食材の産地
*キャベツ、葉ねぎ、白菜(三島)*もやし(静岡)*みかん(和歌山)*玉葱(北海道)
1月22日の給食
今日は「カレーの日」です!
1982年1月22日に給食でカレーを提供しようと、全国栄養士会が呼びかけたのがきっかけで
カレーの日と言われるようになりました。
今日は三島で収穫された冬野菜の、里芋、にんじん、白菜、大根を入れて作る「箱根野菜のカレー」です。
今日の給食
*牛乳*麦入りごはん*箱根野菜のカレー*マカロニサラダ*福神漬け
主な食材の産地
*里芋、にんじん(坂小)*大根、白菜、キャベツ、きゅうり(三島)*玉葱(北海道)
1月21日の給食
今日の献立
*牛乳*わかめご飯*しぞ~かおでん おでん粉*ビーンズサラダ*蒟蒻ゼリー(ソーダ味)
主な食材の産地
1月20日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りご飯*回鍋肉*スーミータン
主な食材の産地
1月17日の給食
今日の献立
*牛乳*角形食パン*メキシカンポークソテー*ポテトフライ*白菜の洋風スープ*いちごジャム
主な食材の産地
1月16日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りご飯*ぶりの香味焼き*生揚げの五目煮*みそ汁
主な食材の産地
*しめじ、大根、にんじん、豚肉(三島)*ぶり、玉葱(北海道)*にんにく(青森)*生姜(高知)
1月15日の給食
今日の献立
*牛乳*ひじきご飯*みそ田楽*肉じゃが*たらのつみれ汁
主な食材の産地
*大根、にんじん、長葱(三島)*玉葱、じゃがいも(北海道)*ごぼう(青森)
1月14日の給食
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*豆腐ともやしの中華煮*大学芋
主な食材の産地
*さつまいも(坂小)*豚肉、にんじん(三島)*もやし(静岡)
1月10日の給食
今日は鏡開きです。
坂小では「みたらし団子」で鏡開きのお祝いをしました♬
今日の献立
*牛乳*塩鯖のごま焼き*小松菜の煮浸し*みそ汁*みたらし団子
主な食材の産地
*白菜、にんじん(三島)*小松菜(静岡)*玉葱(北海道)
1月9日の給食
今日は洋食の献立です♬
サラダのブロッコリーは坂小で収穫しました(まだ収穫できます)
坂小の恵みに感謝していただきましょう。
今日の献立
*牛乳*麦入りごはん*ボロニアカツ*グリーンサラダ*クリームスープ
主な食材の産地
*ブロッコリー、さつまいも(坂小)*キャベツ、にんじん(三島)*鶏肉(静岡)*玉葱(北海道)
1月8日の給食
今日は新年をお祝いする献立です♬
今日の献立
*牛乳*お赤飯 ごま塩*松風焼き*紅白なます*富士山なるとのすまし汁
主な食材の産地
*大根、にんじん、葉ねぎ、豚肉(三島)*鶏肉、小松菜(静岡)*玉葱(北海道)*しょうが(高知)
1月7日の給食
2025年最初の給食は「七草がゆ」です。♬
春の七草は「邪気を払う」「豊作を願う」という意味があり、七草がゆは、お正月に疲れた胃腸を休めるとともに、無病息災を祈る料理とされています。七草は「髙木農園」さんからの無償でいただきました。ありがとうございました。
今日の献立
*牛乳*七草がゆ*鶏そぼろ入り厚焼き卵焼き*お祝いきんぴら*さつまいも蒸しパン
主な食材の産地
*さつまいも(坂小)*七草、にんじん(三島)*鶏肉(静岡)