創立100周年「つなぐ つむぐ」
ウェルビーイング西小学校
~西の子・保護者・地域・教職員が幸せを感じる学校~
学校教育目標 「きづく うごく つなぐ」
文字
背景
行間
創立100周年「つなぐ つむぐ」
ウェルビーイング西小学校
~西の子・保護者・地域・教職員が幸せを感じる学校~
学校教育目標 「きづく うごく つなぐ」
交通指導員さんにお越しいただき、交通安全教室を行いました。
教室でお話を聞いた後、実際の歩行の仕方、信号のある交差点の渡り方等を御指導いただきました。
地域安全課の職員の方、スクールガードさんにも御協力いただきました。
1年生、みんな真剣に交通ルールを守りながら、安全な歩行について学んでいました。
関係の皆様、ありがとうございました。
本日は、多くの保護者の皆様が、授業参観・PTA総会・懇談会にお越しくださいました。
子供たちも、いつもより更に張り切っていたように思います。
お忙しい中御来校いただき、感謝申し上げます。
西の子たちのあいさつ、とっても素敵です。
しっかりと顔を見て、お辞儀もしてくれます。
自分から声を掛けてくれる子もたくさんいます。
朝や用事があって来校される保護者の方はもちろん、本日お会いした保護者の方みなさん丁寧に、そして笑顔であいさつをしてくださいました。
御家庭で素敵なあいさつをされているので、子供たちも素敵なあいさつが自然にできるのではないかと思いました。
素敵なあいさつで、心に花が咲いたように明るくなります。
今日は、たくさんの子供たち、保護者の皆様とあいさつを交わすことができ、ハッピーフラワーデーとなりました。
ありがとうございました。
まぶしい日ざしの下、2年生が合体を行っていました。
みんな元気いっぱいです。
ドッジボールが始まりました。
ボールを投げたり、当たらないように逃げたり、大忙し&大にぎわいです。
ボールが微妙なところに転がると、
「どっち?!」
「こっち?!」
と、いう声が聞こえてきて楽しくなります。
教員がジャッジしていますが、自分たちでセルフジャッジをすることも大切な学びになると思います。
公平さや思いやりの心で、納得解を出してほしいです。
朝夕は冷え込みますが、日中は暖かく初夏の陽気です。
イチョウの新芽も黄緑色で美しいです。
ジャンプ台の周りのタンポポもとても可愛く、鮮やかな黄色が目を惹きます。
気候がなかなか安定せず、体調を崩しやすいかもしれません。
新学期の緊張や疲れが、体調に影響することもあると思います。
調節しやすい衣服、バランスのとれた食事、たっぷりの睡眠等を心掛け、免疫力を高めていただければありがたいです。
保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様におかれましても、体調にお気を付けいただければと思います。
4年生外国語です。
「I like ●●.」
を、クラスメイトと伝え合うところでした。
交流をする前に顔を伏せて、担当が、マグネットを数名に渡していました。
みんなそわそわしています。
仕掛けがおもしろいので、みんな自然と笑顔になり、楽しく学習していました。
となりのクラスは、社会です。
白地図を活用しながら、静岡県の学習をしていました。
日本のほぼ真ん中に位置している静岡県。
県民だからなのかもしれませんが、県の形が特徴的で格好良いと思っています。
みなさんはいかがですか?
<踊り場紹介シリーズ>
踊り場で、心も躍る掲示!
「にかちゃん」と「富士山」。
西小校歌も歌いたくなります。
6年生が、全国学力学習状況調査に臨みました。
今年度は、国語・算数・理科の3教科です。
どちらのクラスも、真剣に問題を読み、解答用紙に書き込んでいました。
6年生がんばりました!