文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
家庭教育学級講座が開かれました
中郷中学校家庭教育学級講座が開かれました。キムラ利栄先生を講師に迎え、「自分でできるストレッチ・リンパマッサージ」を行いました。体と心の話などを分かりやすく教えていただきながら、楽しくゆったりとした雰囲気の中で、自分の体と向き合い、体と心をほぐすことができました。
授業の様子(3年生)
3年生の国語は書写の学習です。行書の特徴である「点画の連続」や「筆順の変化」を理解した上で、筆使いに気をつけて、真剣に書いていました。
花桜祭・合唱の部
市民文化会館で花桜祭・合唱の部が行われました。
体育の部の練習と併せて9月から1ヶ月間練習を重ねてきた成果を発表しました。
<1年生> 元気いっぱいの一年生。小学校からさらに音域の広がった曲で素敵なハーモニーを作り出そうと一生懸命取り組みました。
<2年生> クラスで一丸となって練習にも取り組み、リーダーを中心によくまとまっていました。
中学校生活も後半を迎えるにあたり、頼もしい姿になってきました。
<3年生> 難曲に挑戦し、すばらしいハーモニーを響かせてくれました。
最後の花桜祭にかける思いは歌声にしっかりのせられ、聞いている人たちに感動を与えてくれました。
<しゃぎり> 大場地区しゃぎり保存会の方々から指導をいただいている中郷中生が三島の伝統芸能であるしゃぎりを披露してくれました。
<表彰> 金賞 1年2組 ・ 2年2組 ・ 3年1組
11日には、校内でエンディングセレモニーが行われ、今年の花桜祭も閉幕となります。
授業の様子(1年生・社会)
1年生の社会科の授業の様子です。
二つの分布図を見比べて気がついたことをタブレットに配信されているワークシートに書き込んでいます。
書き込んだ内容はグループで共有しました。
グループで共有することで、「そういう考えもあるね」「そこには気がつかなかったよ」という会話があり、多面的な見方・考え方が広がっている様子が見られました。
中郷中 SDGs
以前、中郷中学校ではペットボトルキャップを回収している時がありました。
その時に、集めていたキャップを今回、COOP様に引き取っていただきました。
引き取っていただく際に、COOP様の行っているSDGs活動について教えていただき、代表で渡した生徒会本部役員の生徒たちは、今後も自分たちにできる活動を考えていきたいと思う機会になりました。
花桜祭・体育の部⑧
昼食をはさみ、花桜祭・体育の部の閉会式が行われました。
わずかながら雨が降ってきたので、急遽場所を体育館へ移して行いました。
閉会式の後、カラー集会が行われここまで練習を引っ張ってきたカラーリーダーたちから話しがありました。
みんなリーダーたちの話に真剣に聞き入っていました。
花桜祭は合唱の部へ続きます。あと数日それぞれのクラス、カラーの団結を高めて頑張っていきましょう!
花桜祭・体育の部⑦
体育の部の最終種目はクラスみんなでバトンを繋ぐ「オールスターリレー」です。
中郷中特別ルールのテイクオーバーゾーン。とても長いゾーンを各クラスともうまく使っています。
<1年>
<2年>
<3年>
1年、2年、3年ともに青カラーの勝利でした
花桜祭・体育の部⑥
生徒会種目 「部活動対抗リレー」
生徒会が中心となり、競技内容やルールを決めた種目です。
ネットくぐり、ぐるぐるバット、お題に従ってウサギ跳び、バンザイをしながら走るなど見ている側はとても楽しかったです。参加している人たちも楽しかったと思います。
この種目には、顧問の先生も参加。第一走者をつとめました。
部活動対抗リレーの優勝は、男子テニス部でした
花桜祭・体育の部⑤
カラー種目「ボール運び」
3学年で3人一組となり、さまざまな種類のボールを運びます。
バレーボール、テニスボール、ラグビーボールと形や大きさもさまざまでした。
ボール運びについては、ボールの数が両チームで会わなかったというトラブルから再レースとなり、
結果は青カラーの勝利でした。
花桜祭・体育の部④
カラー種目「棒取り」
長い竹の棒を赤・青で取り合います。
男女それぞれ2回戦ずつ行い、結果は赤が10本、青が12本。
青カラーの勝利でした!