学校の様子

2023年2月の記事一覧

学校保健委員会

5校時に、学校保健委員会が開かれました。本校のSSW河合さんが講師として話をしてくれました。「幸せ」についてというテーマで、「自分ができる幸せなこと:」について考えました。人それぞれ違う形ですが、共通しているのは相手や自分を思いやる気持ちですね。

今までの学校生活を振り返って

2年1組では、今までの学校生活を振り返っていました。学習面、生活面、家での過ごし方等、担任が「~はどうだったかな?」「~のような良いところがあったよね。」などと声を掛けていました。子供たちは、「あ、そう言えば!」と思い出したように、書き出していました。まとめの時期に入りました。子供たちの頑張りや成長をできるだけ多く認めていきたいです。

道徳科

道徳の授業の様子です。主人公のもやもやした気持ちの背景をみんなで考えました。相手の立場に立つことは、難しいことです。自分の気持ちや感情に向き合うこと、相手の立場や気持ちを察すること。3年生の子供なりに、考えたことを伝え合っていました。

ジンタ号

昼休みに高学年の玄関前にジンタ号が来ました。今日は、天気が気がかりでしたが、今のところ雨が降っていないので予定通りでした。3月はジンタ号が来ないので、今日借りた子は、4月28日返却となります。

算数科

5年生の算数科「立体」の学習の様子です。三角柱、角柱、円柱等の性質について学んでいました。ノートには、各立体について、違うところや共通するところが分かりやすくまとめられていました。

日本とつながりの深い国々

本やインターネットを使って調べたことを、班の友達に説明しています。「日本とにているところ、ちがうところ」「日本が支えられているところ」に注目し、アメリカ・中国・韓国・サウジアラビアの生活、文化・スポーツ、産業について伝え合いました。遠い国の文化に日本と似ている部分があったり、食料自給率のちがいの理由について話し合ったりすることを通して、国際社会における日本の役割やあり方について考えることができました。

ボール蹴り

1年生の体育科の授業では、ボール蹴りをしていました。ゲームを進めていくと、子どもたちから課題が生まれました。ボールと一緒に全員動くよりコートに散っていた方がボールがつながって面白い、ボールを大きくパスするとすぐにコートからボールが出てしまうので、みんなでパスを回そうという作戦につながりました。

社会科

6年生は、世界の国々について学習をしていました。それぞれの子どもが、調べたい国別グループになってお互いに情報を共有していました。韓国について調べているグループからは、「韓国が作っている半導体って何かな?」という疑問が生まれ、「コンピューターなどの部品で今の時代無くてはならないもの」ということが分かりました。

外国語科

今日は、職業(jobs)の学習をしました。日本語もそうですが、英語でも呼び方が変わったものがあるそうです。「policeman」→「policeofficer」と言うようになったそうです。男性も女性もその職業に就くからという理由があるからだそうです。確かに!と子どもたちも納得の様子でした。

校外学習

来週のお別れ遠足で「自動販売機で飲み物を買う!」というミッション成功のために、校外学習へ行って来ました。学校の近くの自動販売機で、一人ずつ飲み物を買って来ました。来週のお別れ遠足では、いろいろなミッションがありますが、成功するといいです!

保健委員会~手の汚れチェック~

保健委員会が、「手の汚れチェック」体験者を募集したところ、全校でかなり多くの希望者がありました。体験は1日5人限定ので、予約が3月まで入っています。体験した子には、「手洗いマスター」のしおりが渡されます。楽しい企画ですね。手洗いへの意識がより高まるといいです。

入学説明会

来年度の1年生保護者を対象に、入学説明会が行われました。学校の方針、学校生活について等を説明・紹介しました。新入学の保護者の皆様は、期待と不安があると思います。何か不安な点があるときには、学校の方に遠慮無く聞いていただければと思います。

算数科

「かたち」の学習の様子です。算数ボックスの色棒を使って、いろいろなかたちを作りました。「見て見て!ねこを作ったよ。」「家のかたちにしてみたよ」「ここを丸くしたいけど、まっすぐの色棒では無理なんだよね…」等とイメージを膨らませて活動していました。かたちができた後は、パシャリとタブレット端末で写真を撮りました。