学校の様子

2023年1月の記事一覧

読書旬間

今日は、図書委員による本の読み聞かせでした。読んだ本は「ふしぎなキャンディーやさん」で、とても上手に読み聞かせをしていました。これを機に、中郷小学校の子供達が、もっと本に親しんでくれるといいです。

3年生校外学習?

今回の校外学習は、電車に乗って楽寿園に向かいました。学校から駅へ歩くときに気を付けて歩く姿。電車で静かに過ごす姿。1つ1つに3年生の成長を感じました。深く学び、楽しい思い出になった校外学習でした。

3年生 校外学習

校外学習で「郷土資料館」に行ってきました。昔の道具(製麺機と石臼)を触ってみたり、昔の三島市の様子を調べたりと、一生懸命学習していました。

家庭科

5年1組の家庭科の学習の様子です。エプロンのひも通しをしました。出来上がった自分のエプロンを、嬉しそうな表情で着けてみたり眺めてみたり。いい表情でした。

学級会 話し合い活動

5年3組の学級会では、「6年生を送る会」について話し合いをしていました。6年生の立場に立った意見や運営する側からの意見が、子どもたちから出されました。

通級指導教室

通級指導教室の前の廊下を通りかかると、掲示物に目がとまりました。「自分で考えて行動するくせをつけていこう」の言葉にドキリ。自分で決めるって大切と分かっているのですが、他の人から言われることをやる方が楽なんですよね…。でも、「自己決定」って、本当に大切ですね。

社会科

社会科では、県庁所在地を学習しました。日本地図に各都道府県の県庁所在地を書き込んでいきました。タブレットも上手に活用できました。

外国語活動

「What is this?」の言葉を使って、コミュニケーションをしていく学習の様子です。分からない単語は、もちろん日本語で。ALTが丁寧に教えてくれます。子どもたちは、安心してたくさん発表していました。

外国語活動

外国語の学習では、聞き慣れた歌(英語)に動作を加えて、身体の部位の単語を学びました。みんな覚えが早くて、すぐにできるようになりました。

体育科

6年1組が体育でサッカーをやっていました。お互いに声を掛け合いながら、パスを回していました。コートが小さいので、大きなパスができません。小さいパスを声を掛け合って回すことがポイントです。

福祉 高齢者体験

 4年生は、総合的な学習の時間で、福祉について学習しています。今回は、高齢者体験をしました。ヘッドホン・ゴーグル・おもりなどを装着し、普段との見え方や聞こえ方の違いや、動きにくさなどを体感しました。「小さな段差が怖いね。」「死角が多い。」「思うように手が動かない。」「靴下をはくのが大変そう。」「体が重い。」などの意見が飛び交いました。

防災ポスター

 10月にオンライン授業でお世話になった、岩手県釜石市の「いのちをつなぐ未来館」に4年生が作成した防災ポスターが展示されることになりました。東日本大震災から今年で12年。「備える・逃げる・戻らない・語り継ぐ」ことを忘れずに、自分の命・大切な人の命を守っていきたいですね。

中郷小卒業生へのインタビュー

来年度、150周年を迎える本校では、企画委員会を中心にいろいろな委員会で、150周年イベントを実施しています。今回は、放送委員会で企画した「中郷小学校の卒業生インタビュー」の様子をお伝えします。卒業生の保護者の方に聞いた当時の学校の様子を、お昼の放送で伝えてくれました。当時はやっていた、「キックベースボール」や給食の人気メニューなど興味深い内容でした。

学んだことを伝える

4年生は、社会科と総合的な学習の時間に、防災について学んできました。そこで、学んだことをお昼の校内放送で全校に発信しています。今回は、1人7日間の防災備蓄と津波についてのクイズと、家に帰って1人7日間の防災備蓄があるか調べてみましょうというミッションが放送されました。

社会科

地域の防犯対策について、学習をしました。教科書や郷土読本「みしま」をもとに、地域では様々な活動があることを知りました。

総合的な学習の時間

プログラミング学習の様子です。EV3というモーターの付いているものを、タブレットで操作しました。学級で、迷路を作り道順通りに進むためにプログラムしました。たどり着いたところには、「新年おみくじ」(本校職員オリジナル)を引くようにしました。大いに盛り上がりました!

書写

書写の学習では3年生、5年生、6年生の子どもが、課題の文字を練習していました。
最近は準備・片付けも手早く上手に行っています。次の時間は清書です。