文字
背景
行間
令和5年度学校ブログ
令和5年度卒業証書授与式・修了式
3月19日(火)。子ども達が令和5年度の登校最終日を無事迎えることができました。
1年間、本校教育活動への御理解・御支援ありがとうございました。
午前中は、卒業証書授与式が行われ、保護者様、職員の見守る中、卒業生が立派に旅立っていきました。
午後には、1年生から5年生が登校し、修了式を迎えました。
各学年の代表児童が修了証書を受け取った後、2年生と4年生の代表児童が、この一年間を振り返り、立派に感想を述べました。
進学、進級に向け、春休み中は事故・ケガのないよう充実した時間を過ごしてほしいと思います。
登校の様子
令和5年度の子ども達の登校も残すところ、あと2日となりました。
6年生は今日が最後のランドセル姿となります。
ご家庭で記念写真を撮影してみてはいかがでしょうか。
本年度の給食終了
本年度の給食は今日が最後です。
6年生は小学校生活最後の給食になります。
感謝の心で、「いただきます!」
3年生 年度末の片付け
1年間の感謝の思いを込めて、3年生が教室の机や椅子をきれいにしていました。
いったん防災頭巾を椅子から外し、汚れを落としています。
来年はどんなお友達が座るのかな?
5年生 お楽しみ会
5年生は、お楽しみ会のプログラムでドッジボールを行っていました。なかなかのスピードでボールが動いていたので、見ていてとてもどきどきする試合になっていました。
6年生 作品のまとめ
2校時。
6年生が図工の作品やキャリアパスポートなどの整理をしていました。
思い出をたくさん詰め込んで、旅立ちの準備です。
卒業式間近です。
1年生 ボール運動
1年生の授業の様子です。風船やドッジボールを投げる運動をしていました。気持ちの良い陽気だったのでどの子も楽しそうに運動に取り組む様子が見られました。
2年生 算数
いよいよ本年度の授業も残り僅かです。
2年生は、算数で「まとめ」の問題に取り組んでいました。
「むずかしい…。」と思わず、声がもれてしまいながらも、みんな一生懸命取り組んでいます。
6年生 学活
6年生が学活のお楽しみ会で缶蹴りを行っていました。初めて缶蹴りをする子もいたようで、鬼役の子は友達を見付けようと一生懸命探し、隠れる側の子は、どのタイミングで蹴りに行こうか考えながら楽しんでいました。
4年生 体育
4年生が体育でサッカーの授業を行っていました。学習したドリブルやパスを巧みに使いながら、ゴールを目指して一生懸命取り組む姿が見られました。
6年生 奉仕作業
6年生が長伏小学校への感謝の気持ちを込めて、奉仕作業を行いました。午後はすっかり天気が良くなり、6年生が磨いてくれた窓が輝いていました。また、各クラスの掃除道具についた汚れもきれいにしてくれました。
1年生 図画工作科
1年生は、紙版画に取り組んでいます。インクで印刷をしました。初めて使う「バレン」は、おにぎりを押しつぶして平らにしたような形をしています。部品にインクをつけ、紙を重ねたら、バレンを使って力を入れてこすります。初めてにしてはとても上手!満足のいく作品でした。印刷を待っている子供達は、来年度の入学生のために、教室飾りを作りました。
3年生 図画工作科
作品を入れるバッグに、お気に入りのキャラクターの絵を描きました。有名なアニメのキャラクターや自分で考えたキャラクターなどを表と裏に描きました。みんな、とても上手でした。
5年生 あいさつ運動
国語科の「学級を百倍素敵にする方法」で子供達が提案した活動を実施しました。あいさつ運動に取り組み、あいさつをお互いにして、気持ちがよいことを理解しました。
2年生 算数科
算数科では、学習のまとめに入っています。はこの形の学習では、紙を使って「さいころの形」や「長四角の形」などを作りました。
2年2組 体力アップコンテスト おめでとう!
2年2組が、令和5年度静岡県体力アップコンテスト 「8の字跳び」部門で優勝しました。子供達の感想を紹介します。
(子供たちの感想)
・2年2組では、長縄の練習をしてきました。1位をとりたかったので、とてもがんばりました。朝も昼も練習しました。最初にやった時は怖くて跳べませんでした。悔しかったので、家でも練習しました。少しずつできるようになりました。最後はとても気もちよく跳べるようになりました。
・最初は続けられなかったです。最初は長縄好きじゃなかったけど、いっぱいやってできるようになって、長縄が好きになりました。運動で一番好きになりました。最初は180回しかいきませんでした。練習してたら、200回をこえるようになりました。もっともっと練習したら、300回をこえることができるようになりました。
・みんなでがんばって練習してきました。クラスのみんなで力を合わせたら、次の日も次の日も、みんな成長していきました。新記録を出した時は、みんなで、「やったー!」や、「よっしゃ~!」といって大喜びしました。
・最初は1位なんていけないと思ったけど、みんなで力を合わせて200回いって、みんなで力を合わせれば、多分1位いけるなと思いました。必死でがんばって、やっと300回いきました。300回こえた時は、とてもうれしかったです。
・最初は上手く速く跳べなくて、家でも練習しました。だんだん上手になってうれしかったです。最後の日はやる気を出して集中しました。
・みんなで力を合わせてがんばりました。毎日毎日れんしゅうしたから、1位をとれました。いっぱい練習をしてよかったです。
6年生 卒業式の練習
今日は、2時間、卒業式の練習を行いました。主に、卒業証書授与、呼び掛け、歌の練習です。今日は、雨模様のせいもあり、一段と気温が低く感じられました。
4年生 まとめの時間
各教科、学習のまとめに入っています。各個人で、漢字ドリル、算数科のまとめ問題、計算ドリルに取り組んでいました。もう、まとめが終了した子は、学級会の準備をしていました。
3月11日 避難訓練
東日本大震災から13年、今なお避難生活を余儀なくされている方々がいらっしゃいます。学校では、三島市のシェイクアウト訓練に参加しました。1次避難のみではありましたが、子供達はみな真剣に取り組んでいました。また、国旗を半期で掲揚し、東日本大震災でお亡くなりになられた方々を悼みました。
5年生VS6年生 ドッジボール対決
計画委員会が、6年生と各学年とのドッジボール対決の企画を立てました。先週、5年生と6年生の対決がありました。高学年同士の熱い戦いが繰り広げられました。
1年生 生活科(幼保小交流)
生活科の学習では、お店屋さんを開き、ものを作ったり、説明したりしています、近隣の幼稚園、保育園の子供達がお客さんとして、長伏小に来てくれました。1年生の張り切る姿が、印象的でした。
ジンタ号
ジンタ号が長伏小学校に来ました。ここのところ、お天気が悪かったので心配でしたが、雨が上がりお日様も出てきました。次回の予定は、4月12日(金)昼休みです。
なないろ 読み聞かせ
今朝、今年度最後の「なないろ」の読み聞かせがありました。良い機会でしたので、大谷翔平選手からプレゼントされたグローブを見ていただきました。一年間、子供達のために本を読んでくださり、ありがとうございました。来年度も、よろしくお願いします。
4年生 体育科
体育科の授業の様子です。ボール蹴りゲームを行いました。4チームで同時に対戦するゲームです。4チームそれぞれ、段ボールの上にカラーコーンを置き、円のゴールゾーンを作り、守備役の子が1人います。相手3チームのカラーコーンを倒すために、攻撃役の子供達が、運動場いっぱいにパスを回しながら動きました。どのチームのカラーコーンをねらうのか作戦を事前に考えました。声を掛け合いながら、シュートをうつまでボールをもっていくものの、なかなかカラーコーンを倒すことができませんでした。やっとカラーコーンを倒したチームは、みんなで駆け寄って喜びました。
6年生 音楽科
世界の国々の音楽を学習しました。見たこともない楽器や音に、驚く様子の子供達。できれば、本物の楽器や音を見たり聞いたりしたいですね。
2年生 図画工作科
図画工作科では、紙版画をつくっています。画用紙に、紙やアルミホイルでかたどった部品をイメージに合わせて貼っていきました。さあ、どんな作品になるのかな?
3年生 学活
キャリアパスポートの整理をしました。時間が少し余ったので、先生が用意した双六ゲーム(手作り)をやりました。大盛り上がりの子供達でした。
1年生 生活科
明日、幼保小の子供達が長伏小に来ます。1年生が生活科で学習している「お店屋さんを開こう」の授業で、交流します。1年生は、お店やさんになります。幼保の子供達は、お客さんです。今日は、その準備に余念がありませんでした。みんな、一生懸命おもてなしの仕方を確認していました。
6年生 英語科
「Do you ~?」「Can you ~?」の英語の文章を中心に、聞いたり話したりする活動を行いました。ゲーム方式で行ったので、教室は盛り上がりました。上手に発音する子がいて、感心しました。
5年生 図画工作
5年生の図画工作の授業の様子です。アートカードという美術作品が写っているカードを用いて、ゲーム形式で鑑賞の授業を行っていました。このゲームでは、2枚のカードを選び、どこに共通点を見付けることが出来るかと、それをグループの友達に納得してもらえるかというルールです。グループの友達に自分が選んだ視点を納得してもらうために、一生懸命説明していました。
6年生 中学校の先生が授業をしてくれました!(小中交流)
中郷西中学校から、英語科の先生が6年生に授業を行いに来てくれました。実際に、あと数週間で中学生になる6年生は、期待や不安でいっぱいな様子。中学校でどのような学習をするのだろう…。難しくなりそうだ…。不安な6年生の姿を見て、中学校の先生はアドバイスをたくさんしてくれました。最初は緊張気味の6年生も、授業の最後にはほっとした様子でした。
4年生 クラブ紹介
4年生がクラブの内容を画用紙にまとめ、3年生に紹介をしてくれました。3年生は、4年生から始まるクラブ活動に興味津々です。
1・2年生 生活
1・2年生の生活科の授業の様子です。2年生が国語科の「やってごらん たのしいよ」の学習で相手への伝え方を学びました。学んだことを活かそうと、1年生に向けて準備をしたお店に、1年生を招待しました。ビンゴやクイズ、イントロゲームなど、2年生が考えたお店のコーナーで楽しむ1年生の姿が大変ほほえましかったです。2年生は学習の成果をしっかり発揮できました。
6年生 家庭科
家庭科では、素敵な模様のコースターを作っていました。様々な色の正方形を組み合わせて、世界で1つだけのオリジナル作品ができました。
5年生 算数科
できるようになったことというテーマで、各自学んでいました。立体の学習で学んだ展開図について、五角形を組み合わせて球状にしている子がいました。立方体をつくり、さいころにしたけど、必ず「6」が出るようにするにはどうしたらよいか考えている子もいました。発想がとても豊かで、感心しました。計算に自信が付いた子もいましたよ。
3年生 理科
理科で学習したことを使って、ゲームやおもちゃを考えました。風船をふくらまして、風船の吸い口を緩めると、風力になることを利用して試行錯誤する子もいました。学習したことを活用する力を伸ばしたいですね。
1年生 算数科
算数科のまとめをしました。50より大きい数も線つなぎで、どんどん取り組んでいました。
6年生 算数
6年生は、垂直な線の作図をしています。
コンパスを使って、決められた線に、どうやったら垂直な線が引けるかを考えています。
コンパスも上手に扱えているようです。集中しています。
4年生 算数
4年生の算数です。
同じ長さのテープをつなげたときの長さについて考えています。
テープとテープをつなぐ「のりしろ」の数を考えています。
2年生 算数
2年生が「かたち」の学習をしています。
立方体、直方体の積み木の面を画用紙に写し取っていました。
たくさんの発見がありそうですね。
保健室より
3月3日は、「耳の日」です。保健室前の廊下には、耳に関するプチ情報が掲示されています。自分の体について知るいい機会ですので、多くの子供達に見てもらいたいです。また、プライベートゾーンについての内容も掲示しています。
6年生を送る会 10
6年生が一人ずつアーチをくぐって退場しました。小学校生活も残りわずかです。仲間との時間を大切に過ごしてほしいです。
6年生を送る会 9
6年生からの心のこもった歌のプレゼントを受け取り、会は終わり…と思った次の瞬間、サプライズ企画が!1年生~5年生全員で歌とダンスのプレゼントです。5年生が作った替え歌とダンスの動画を見ながら、下級生達は練習をしてきました。5年生は下級生達に教えに行っていました。6年生に感謝の気持ちがじゅうぶん伝わったと思います。
6年生を送る会 8
舞台の桜の木が満開になったところで、6年生から下級生達に歌のプレゼントがありました。6年生の歌は、「変わらないもの」(2部合唱)でした。歌詞の中に、「君と出会った幸せを かみしめながら歩いて行こう」「悲しいとき うれしいとき つらいときも あなたがいた」という言葉があります。6年生の子供達を支えてくださったお家の方、地域の方、友達、関わった方々すべての方に感謝の気持ちを込めて歌っていたように思いました。自分の未来を、自分らしく歩んでいってくださいね。
6年生を送る会 7
出し物のラストを飾るのは5年生。5年生は、6年生を送る会の企画・準備・進行に取り組んできました。5年生の出し物は、呼びかけ・ソーラン節・合奏「キリマンジャロ」です。呼びかけは、6年生の小学校の足跡を考えて言葉や表現にしてくれました。6年生はそれを見ながら、「あ~、そんなこともあったね。」とつぶやいていましたよ。5年生も忙しい中、何度も練習を重ねてきました。最高のパフォーマンスができました。
6年生を送る会 6
6年生を送る会も後半になりました。2年生の出し物「かさこじぞう」のオペレッタが始まりました。2年生の表現力は、練習を重ねるごとに高まっています。今日も、パワー炸裂でした。
6年生を送る会 5
「ながりん」(長伏小のキャラクター)とその仲間達が、上手に進行してくれました。
舞台上の桜の木が、各学年が頑張るごとに花を咲かせていきました。最後は、満開の花がさきました。
このようなアイデアも、会を盛り上げました。
6年生を送る会 4
次は、4年生の出し物です。授業で学習した「茶色のこびん」を合奏しました。何度も練習を重ねた成果が出ていました。指揮に合わせて、とても上手に演奏できました。呼びかけも、声が大きく響いていました。
6年生を送る会 3
3年生の出し物の様子です。3年生は、6年生に関係するクイズを作ってパントマイムなどで出しました。6年生は、みごと全問正解!さすがでした。6年生は、入学してから平均約35cm、身長が伸びたそうです
6年生を送る会 2
1年生の出し物の様子です。「11匹のねこ」のオペレッタを披露しました。6年生が1年生を見まもる眼差しが優しかったです。1年生は、6年生に届くように一生懸命表現しました。
6年生を送る会 1
今日は「6年生を送る会」がありました。目標は、「学校の中心となって活動した6年生に感謝の気持ちを伝え、みんなで卒業を祝う」でした。この目標に向かって、1年生から5年生が一生懸命取り組みました。
1年生と6年生のペアが手をつないで入場。1年生は6年生に入学時からお世話をしてもらいました。優しい6年生と、もうすぐお別れです。
4年生 外国語活動
4年生の外国語では、ALTオリジナルのノートとUNOゲームを通して、「◯時に誰が何をしました。」という文法の英語表現に親しみました。UNOゲームのカードを出すときに、何度も声に出すことで、自然と表現を覚えることが出来ていました。
2年生 体育科
1組・2組合同体育を行いました。準備運動前にボール蹴り運動の準備をしましたが、子供達のよく働く姿が見られました。準備運動が終わったら、楽しみにしているボール蹴り運動です。思ったところにボールがいかないようで、苦戦している様子もありましたが、みんな一生懸命にボールを追いかけていました。
「6年生を送る会」の飾り
各学年が図画工作科や生活科で作ったものを、体育館に飾りました。個性あふれる素敵な作品が多いです。どの作品にも「心」が込められています。
5年生 6年生を送る会の練習
5年生は、6年生を送る会に向けて、企画・準備と頑張ってきました。出し物の練習も一生懸命取り組んでいます。最高学年への自覚が育ってきています。体育館で出し物の練習をしました。「キリマンジャロ」の合奏を行いました。
4年生 体育科
1時間目に体育科の学習がありました。縄跳びで、自分の記録を確認しました。2重回しにも挑戦しました。その後、前回し跳びリレーを行い、盛り上がりました。朝は肌寒かったですが、子供達は元気に活動をしていました。
6年生 外国語
6年生の外国語の授業の様子です。今まで学習した表現を使って、ゲームを楽しみました。Unit8で学んだ「I want to join~」や「I want to be ~」の表現を使って、部活動に入ることやなりたい職業について発表することも出来ました。どんな表現をすれば良いのか、友達と相談しながら取り組むことができていました。
食育
先日、他県の学校の給食の時間に事故があり、尊い生命が失われました。とても胸が痛みます。本校では、再度、よく噛むことを全校で確認をしました。「ひみこのはがいーぜ」と言う食育標語があります。よく噛むと8つの効果が期待されるようです。学級でも目に付くところに掲示をしました。ご家庭でも話題にしてみてください。
ひ→肥満予防
み→味覚の発達
こ→言葉の発音はっきり
の→脳の発達
は→歯の病気予防
が→ガン予防
い→胃腸快調
ぜ→全力投球
4年生 体育科
体育科では、ゴール型のボール運動をしました。男女混合チームで行いました。足でボールを操作するため、なかなか思うようにいきませんが、お互いに声を掛け合ってパスを回していました。
1年生 朝エン
1年2組にめんぼー君が来ました。「アイスブレーク」と言って、緊張をほぐしリラックスできる動作をいろいろ教えてくれました。体全体を動かしたり、一部を動かしたりして、やって見せてくれたので、子供達も一緒になってやりました。本の読み聞かせもしてくれました。今年度最後のめんぼー君の学級訪問となります。
3年生 外国語活動
ALTから英語で質問が出ました。答えは2択か3択です。「舌べろで耳を掃除する動物は?」「日本には島が何個ある?」う~んと考え込んでしまう質問ばかりです。グループの友達と相談し、手を挙げて発表しました。合っているのかいないのか、答えはALTのみぞ知っています。当たると歓声が沸き起こりました。
6年生 体育科
2組は体育館でバレーボールの試合を行いました。コートが狭いので、強く打つとコートの外に出てしまいます。力加減が難しいようでした。「ファイト!」「次、がんばろう!」とお互いに声を掛け合って試合を進めているところが素敵でした。
3年生 「6年生を送る会」の練習
6年生を送る会が、いよいよ今週の金曜日に行われます。朝の時間に、5年生が教室に来てくれて一緒に練習をしました。また、3年生は当日の出し物で、劇やクイズをします。学年で協力して進めてきました。6年生に思いを伝えようと頑張っています。
5年生 外国語
5年生の外国語の授業の様子です。今回の授業では、2つの活動を行いました。まず、英語の絵本を音読する活動では、ALTが読んだ絵本の発音を繰り返して話すことで、リズム良く発音でき、英語の絵本に親しむことが出来ました。もうひとつは、ALTと外国語担当が出す質問に答えることで、神経衰弱のゲームを楽しみました。日本語の文を英語に翻訳したり、英語の質問に英語で答えたりと、ゲームを通して様々な表現に触れることが出来ました。
5年生 社会科
「自然災害を防ぐ」の学習の様子です。日本で起こる自然災害について、防災の取組をキーワードを使って説明する活動を行いました。グループごとに分かれて説明する文章を考えました。キーワードは、「砂防ダム」「拠点」「外郭防水路」です。キーワードを使って、聞き手が理解しやすい文章(2分程度)を発表し合いました。
児童会企画 6年生との思い出のドッジボール
昼休み。児童会が企画して、6年生と低学年のドッジボールが行われました。
コートの広さに違いをつけて楽しんでいました。
学校のリーダーとして活躍してきた6年生。言動や投げるボールにも、その優しさが詰まっています。
みんな笑顔いっぱいです。素敵な思い出になりますね。
1年生 生活科
お店やさんを開く準備をしています。「たこ焼き屋」「ラーメン屋」「ピザ屋」などを開くようです。子供達が紙コップや折り紙、ストローなどを使って、お店の小道具を作っています。お客さんが来たら、いらっしゃいませと言うんだよ、と教えてくれました。メニュー表もありましたよ。
6年生 国語科
熟語の学習の様子です。読み方について、「漢語」か「和語」か分別をしていました。音読みの熟語は「漢語」、訓読みの熟語は「和語」です。漢語はもともと中国の言葉です。改めて考えると迷いますが、6年生の子供達はすらすらと答えていました。
3年生 音楽科
「エーデルワイス」の曲をリコーダーで練習しています。練習を重ねるごとに上達してきました。
6年生 書写
いよいよ小学校生活最後の課題文字になりました。さすが、6年生!筆を持った姿勢がいいですね。季節はもうじき本格的な春が訪れますが、課題文字は入れ替えたため、「実りの秋」です。きっと、実り多き小学校生活が送れたことでしょう。残り少ない小学校生活ですが、充実した日々を送ってほしいです。
4年生 社会科
国際交流を進める都市について、どのような交流をしているのか調べました。伊東市では、イタリア・リエティ市と「タライ乗り交流」をしているのだそうです。楽しそうですね。他にもイギリスやアゼルバイジャンとの交流もあるそうです。子供達は、地図帳で交流している国を探しました。「アゼルバイジャン?」「どこにあるのかな?」「日本と比べて小さい国だな」など、いろいろなつぶやきが聞こえてきました。
2年生 算数科
1組は「たしざんとひきざん」、2組は「はこのかたち」の学習をしました。図で表したり、物を使った体験的な学習をしたり。文章を読み問題を解くだけではなく、こうした操作活動を行うことで理解が深まります。
3年生 音楽科
「エーデルワイス」をリコーダーで練習していました。高い音が難しい様子でしたが、何度も練習をしている子が多くいました。先生に聞いてもらいアドバイスを受ける子、ひたすら苦手なところを練習する子、友達に聞いてもらう子。どのような状況でも、一生懸命取り組む姿が素敵でした。
6年生 算数科
「ともなって変わる2つの量」の学習の様子です。
文章題の内容を読み取り、xとyを使って式に表します。変わらない量は何か、変わる量は何か…表や図にしてそこから考える子がいました。まずは、図や表に落とし込んで考える方法はいいですね。
5年生 「6年生を送る会」に向けて
いよいよ、「6年生を送る会」が近づいてきました。飾り、出し物、役割の仕事…本当に毎日頑張っている5年生です。出し物の練習では、合奏やソーラン節を行っています。言われなくても取り組んでいる姿勢が見られます。最上級生に向けても、心構えができてきつつあります。
1年生 体育科
今朝は気温が低く寒かったですね。1年生は体育館で縄跳びをしました。「前回し」「後ろ回し」…まずは、時間内で跳べた自分の記録をとりました。2人でペアになり、回数を数え合いました。
2年生 図画工作科作品
「窓からこんにちは」の工作が完成しました。みんなそれぞれテーマが違います。想像を膨らませながら作りました。
4年生 算数科
単元のまとめや復習を個々で取り組んでいました。自分のペースで学習を進める時間です。分からないところは、先生に聞きに行ったり友達に聞いたりしました。お互いに聞き合える雰囲気が良いです。
PTA新旧引き継ぎ
22日(木)夜。PTAの新旧引き継ぎ式が行われました。
新たな本部役員の加わった運営委員会を校長室で行った後、音楽室にて引き継ぎ全体会が開かれました。
その後、各専門部に分かれ、引き継ぎがなされ、最後に運営拡大委員会が開かれました。
連絡先の交換、各部における次年度の役割分担、活動の方向性等々、円滑な引き継ぎがなされました。
御参加くださった皆様、ありがとうございました。
6年生 授業の様子
6時間目の様子です。1組は、卒業式の呼びかけの役割分担を行いました。みんなの希望がすべて通るわけではありません。折り合いをつけながら、決めていきました。2組は道徳科の授業でした。ips細胞を発見した山中さんの挑戦をテーマにした教材で学習しました。
4年生 図画工作科
白い作品箱にイラストを描きました。自分の好きなキャラクターや絵を選んでいました。タブレットで検索してよく見て描いている子もいれば、自分のイメージを膨らませて描いている子もいました。
3年生 図画工作科
作品を入れる不織布のバッグ型収納袋に、イラストを描いていました。タブレットで画像を検索し、描いている子もいました。上手に描けているねと声を掛けると、嬉しそうににこっと笑顔を見せてくれました。
2年生 体育科
今日は、1組と2組と合同で体育館で行いました。投げる力を伸ばすために、カラーコーンを使ったゲームをしました。攻守を交代しながら、カラーコーンを倒せるようにボールを投げます。投げる方は、コースも大切になります。守る方はなんとかカラーコーンが倒されないようにボールを止めようとしていました。
1年生 国語科
ひらがなから始まった文字の学習も、今は漢字の復習に。
個人のスピードに合わせた学習の形態で進めました。
5年生 社会科
「情報を生かすわたしたち」の学習の様子です。コンビニエンスストアにおける情報活用の仕方や情報活用の際のルールとマナーについて学びました。情報化社会に生きる私たちが、小学校からしっかり身につけたいのが、「情報活用力」です。どのような情報を選択し活用するのか、日頃から家庭・学校で教えていく必要があります。
2年生 体育科
曇り空の寒い日ですね。体育科では、「ボール蹴り」を行いました。足を使ってボールを操作するので、なかなか難しいです。パスをつないで、ゴールをしたときには、跳び上がって喜ぶ子供達の姿が見られました。
「体力アップコンテスト しずおか」表彰式
昨日、グランシップで「体力アップコンテスト しずおか」の表彰式が行われました。本校では、2年2組が「みんなで8の字跳び」の種目で第1位という輝かしい成績をおさめましたので、児童代表1名と担任が表彰式に参加しました。長伏小の他の学級でもチャレンジをしました。子供達がチャレンジした過程や内容を認めていきたいです。
5年生の外国語
5年生の外国語の授業です。外国のゲームを通して、ALTと外国語担当が出す「頭文字が◯から始まる英語は何でしょう?」という問いに対して、グループで協力しながら答えを考えていました。
4年生 外国語活動
4年生の外国語活動の様子です。手拍子を打ちながら、数字と色を英語でリズム良く言ったり、「This is ~.」に関する文を英語や日本語で表したりする活動を行いました。意欲的に学習に臨み、難しい問題にもチームで協力してチャレンジすることができていました。
6年生を送る会 リハーサル
いよいよ来週に6年生を送る会が行われます。そのリハーサルを本日の昼休みに行いました。司会や放送、入場のアーチの配置などを念入りに確認していました。リハーサルを行ったことで、本番に向けて楽しみな気持ちが高まったと思います。
4年生 音楽(合奏)
6校時、4年生が音楽室で「6年生を送る会」にむけて合奏の練習をしていました。
音がまとまりだし、素敵な響きが感じられます。
練習の成果が見られています。
職員室前の水槽
職員室前の水槽に新たな仲間が加わりました。
どんな仲間が増えたのか、確認してみてください。
6年生 外国語
6年生の外国語では、リズムに合わせて手拍子を打ち、数字と動物を英語で言うゲームを行いました。ルールは単純ですが、間違えずに言うことがなかなか難しく、グループで何度も練習しながら、英語に親しんでいました。
保健委員会
保健委員会では、風邪や感染症の予防啓発のための動画を作成しています。手洗い、うがい、手指消毒などを呼びかけ、全校の児童に予防に関する意識を高めてもらおうと頑張っています。
1年生・6年生 ペア活動
今日はお天気が悪かったので、昼休みに体育館で1年生と6年生のペア遊び(ドッジボール)を行いました。企画委員の子供達が自主的に計画した遊びです。こうした自主的な活動が素晴らしいですね。ルールは、6年生は利き手と逆の手でボールを投げること、6年生のコートの広さを狭くすることです。ルールを工夫することで、1年生も楽しく遊べますね。6年生は、手加減して投げていました。さすがですね。
5年生 「6年生を送る会」の準備、頑張っています!
「6年生を送る会」の準備もたいぶ進んできました。たくさんの小物を手分けして作成しています。一生懸命に取り組む様子を見ていると、最上級生に近づいているんだなと実感します。
6年生 図画工作科
「12年後のわたし」の学習では、自分の12年後の姿の模型を作っています。プロスポーツ選手、建築家、パティシエなどを表現していました。友達と夢を語り合いながら作っている子、黙々と取り組んでいる子等さまざまです。
6年生 社会科
社会科の学習では、世界の国々について調べ学習を進めています。「韓国」「アメリカ」「サウジアラビア」「中国」の4つの国から選んで、文化や歴史的な建造物、学校教育等を調べていました。どの国も日本と関係の深い国ですね。
3年生 音楽科
「エーデルワイス」という曲を、リコーダーで練習しています。
繰り返し指使いの確認、音の出し方をチェックしました。徐々に上手になっています。
2年生 国語科
国語科の授業の様子です。「1年生に遊び方を説明しよう」という課題に向かって、子供達はグループに分かれて計画をしています。折り紙遊び、影絵遊びなどを選んで、説明する文章や時間を考えました。実際に、1年生と交流することも考えています。