文字
背景
行間
令和7年度 学校の様子
運動会の練習 がんばっています
2年生の体育の授業では、ダンスの練習に子供たちが一生懸命取り組んでいます。かけ声も大きな声で、生き生きとしています。
教育実習開始
向山小の卒業生が、先生になるための教育実習にきています。今日から3週間、3年生と5年生で勉強します。向山っ子の素敵なところをたくさん知ってもらいたいですね。
運動会応援団
昼休みは、体育館から元気の良い声が聞こえてきます。赤・青・黄どの色も「優勝するぞ!」と応援団が練習を頑張っていました。運動会にむかって、気持ちが高まってきています。
3年 理科の授業の様子
3年生の理科の授業では、子供たちが目をキラキラ輝かせて、学習に取り組んでいます。光とかげの関係について、気付きを伝え合ったり、考えたり、とても楽しそうです。これからの学習も楽しみですね。
6年 交通安全リーダーと語る会に向けて
交通安全リーダーの6年生が、向山小学区の安全について、活動をスタートしています。今日の授業では、これからの活動について、学年全員で見通しを立て、地区ごとのグループに分かれて、話し合いを進めました。通学路の危険箇所について、歩行者と運転手の目線で、調べたり、考えたりしていきます。6年生、交通安全リーダーとして、がんばっています。
学校運営協議会を開きました
8日(木)の午後、今年度1回目の学校運営協議会を開きました。令和7年度の教育計画や年間行事についてお話ししました。協議員のみなさまからもいろいろなご意見をいただきました。
お忙しい中ご来校くださり、ありがとうございました。
昼休みのようす
連休明けの昼休み、子供たちは青空の下で、友達と元気に遊んでいます。
防犯教室を行いました!
2日(金)の午前中、1年生が防犯教室を行いました。防犯ボランティア、三島警察署、三島市役所地域安全課の方々にお越しいただき、防犯ブザーの上手な使い方や、危ない目に遭ったときに大きな声で「助けてー!」と叫んで逃げる方法を教えていただきました。
自分の安全を自分でも守るスキルを身に付けてほしいと思います。
3年総合的な学習の時間 向山小ってどんな学校だろう
3年生から新しく始まった総合的な学習の時間では、子供たちが課題を探究していきます。今年度開校50周年をを迎えるわたしたちの向山小について、イメージを広げていきます。
2年書写 漢字の書き順のきまり
2年生の書写の授業では、漢字の書き順のきまりについて学習していました。自分で調べたり、友達といっしょに考えたりしながら、活動しています。