学校の様子

2024年7月の記事一覧

夏休み前の集会

 朝の時間に、夏休み前集会を行いました。

 4月からの生活を振り返り、みんなで協力することの良さについて改めて思いを深めました。

 夏休みに入っても「進んでチャレンジ!」の気持ちで、さまざまなことに取り組んでいきましょう。

 また、生徒指導主任から夏休みの生活についても話がありました。

 明日から始まる夏休み!長期休みだからできること、挑戦してみたいことなどに、積極的に取り組んでみてくださいね。みなみっ子のみなさん、どうぞよい夏休みをお過ごしください!

 保護者、地域のみなさま、本校の教育活動にご理解とご協力くださりありがとうございます。

 みなさまのおかげで、子どもたちは元気に学び、遊び、過ごすことができました。

 明日から夏休みに入ります。地域で過ごすことが多くなりますので、どうぞ引き続きの見守りをお願いいたします。

大掃除をする子どもたち

 夏休み前の今日は、多くのクラスで荷物の片付けや大掃除をするようすが見られました。

「うわ~、こんなに汚れてた!」「本棚の中もふいておこうよ!」など、友達と声を掛け合いながら取り組みました。

 きれいになった教室で、夏休みを迎えます。

健口教室【3年生】

 3年生、健口教室のようすです。

 学校歯科医や保健センターの方に来校いただき、歯磨きの仕方について教えていただきました。

 子どもたちは、鏡やタブレット端末を見ながら、ゆっくりとていねいに歯を磨く練習をしました。

 歯ブラシのあて方を教えていただくと、まねをしようと努める子どもたちです。

 今日教えていただいたことを、実践してみてくださいね。

小物づくり【5年生】

 5年生、家庭科の授業のようすです。

 今日もフェルトを使って小物づくりに取り組む子どもたちです。

 ボタンの位置を確認したり、斜めになってしまったフェルトをまっすぐに切り直したりしながら、完成に向けて針を動かしていました。

「玉留めが難しいよ~!」「ボタンがななめになっちゃうよ~!」と、思わず心の声が漏れてきます。

 素敵な小物になるよう丁寧な作業が続きます。

夏を感じよう【1年生】

 1年生、生活科の授業の様子です。

 今日は、夏を感じようと水遊びに取り組みました。

 マヨネーズやペットボトルの空き容器を使い、的あてをしました。

 3か所に設けられた給水ポイントで水を入れると、運動場をおもいっきり駆け抜けていく子供たちです。

 子供たちの笑顔と明るい声であふれた時間となりました。

じっくり考える6年生【6年生】

 6年生、授業のようすです。

 理科の授業では自分の考えを伝えたり、社会では東大寺の大仏ができるまでの過程について考えたり、算数では図形のかきかたを確認したりしていました。

 進んで発表したり、自分の考えを伝えたりしながら、思考を広げています。じっくりと考えて学ぶことができる6年生です。

夏休み前の大掃除【5年生】

 5年生の教室では、夏休み前の大掃除が行われていました。

「本棚の本も、ばらばらになっているからそろえよう!」「レールのところにゴミがたまりやすいよね」「黒板の下にもゴミがあるよ!」と、友達と声を掛け合いながら取り組みました。

授業のようす【4-8組】

 4ー8組、授業のようすです。

 ALTと一緒に外国語の学習に取り組んだり、算数では計算問題に挑戦したりしていました。

 友達と一緒に同じ課題に取り組み、解決方法を考えていました。

 英語の発音も、元気いっぱいです。

米づくりのさかんな地域【5年生】

5年生の社会の授業のようすです。

グーグルアースで新潟県や山形県を見てみると、田んぼがずーっと広がっています。

子供たちも初めて見るその景色に「わぁー、すごい!」と驚いていました。

さあ、ここで疑問が生まれます。「なぜこの日本海側の平野は米づくりがさかんなんだろう?」

今まで学習したことをヒントにしながら、グループでいろいろな考えを出し合っていました。

 

夏休みに読む本を借りよう!【3年生】

 3年生が、夏休みに読むための本を図書室に借りに行きました。

「あ!新しい本が入ってる!」「夏休みにお料理しようかな!この本を読んでみよう!」「渋沢栄一さんの本だ!新札にもなっていている人だよね!」「借りたかった本が、戻ってる!楽しみだな」など、思い思いに本を手にしていました。

 長い夏休み、じっくりと本に親しんでいきましょう。

 

こんなことがあったよ【1年生】

1年生の国語の授業のようすです。

4月から今まで、遠足に行ったり、土遊びをしたり、プールに入ったりとたくさんのことをしてきた1年生。

心に残った思い出を初めて作文で表します!じょうずに書けるかな?

どんな星座が見えるかな?【4年生】

 4年生、理科の授業のようすです。

 星座表を見ながら、「今日はどんな星座が見えるかな?」と友達と確認しています。

 隣の席の友達と一緒になって、ていねいに見ていました。

くしゃくしゃぎゅっ!【2年生】

2年生の図工のようすです。

紙袋をくしゃくしゃにして、中に紙を詰め、好きなところをぎゅっとしばって形を作っていきます。

どんな形が見えてきたかな?サメかな?エイかな?たぬきかな?

できあがった作品は生活科室にお泊まりしています。みんなに披露される日が楽しみですね。

防災学習【6年生】

「防災」をテーマに、家庭ではどんなものを備蓄しておくとよいのか、グループで話し合いました。

水や食料についてはどのグループも必要と考えているようでした。

あとはガスコンロやマッチ、ライターなど火に関するものも多く出ていました。

意外だったのは、ペット関連のものを挙げたグループが多かったことです。確かに、ペットも大切な家族。

広い視野で物事を考えられる6年生に感心してしまいました。

ニッキーとドリッキーもあいさつ運動に参加したよ!

 今日は、市内一斉あいさつ運動の日です。

 南小でも、子どもたちが元気いっぱいあいさつをしました。

 そんな中、20分休みになるとニッキー&ドリッキーが登場!

「こんにちは!」とあいさつをしながら、南小を回りました。

 2人の登場に、みなみっ子たちも大喜びです!いつも以上に元気いっぱい「こんにちは」をする子どもたちです。

 児童会のみなさん、南小を盛り上げてくれてありがとうございます。

 これからもみんなであいさつをかわしていきましょう!

いろんな楽器で「いろんな木の実」【4年生】

4年生の音楽の授業のようすです。

ギロやクラベス、マラカスといった楽器を使い、音色やリズムの特ちょうが生み出すおもしろさを感じながら演奏をしていました。

電子黒板から流れる「いろんな木の実」の曲に合わせて、まるで踊るようにマラカスの音を奏でたり、真剣な表情で正しくリズムを刻もうとしていたりと、表現の仕方は様々でした。

各グループ、どんな「いろんな木の実」ができあがるのか楽しみです。

かわいい「はらぺこあおむし」【1年生】

1年生の図工の授業のようすです。

エリックカール作の「はらぺこあおむし」の絵本を読んで、まるまる太った「はらぺこあおむし」を画用紙に表現する授業でした。

あおむしの体はチラシを切り取って作ります。

チラシのどこの部分を切り取るのか、どんな形に切り取るのか、一生懸命考えていました。

いろいろな柄のオリジナル「はらぺこあむし」が完成しました!

いろいろな長さを測ったよ!【3年生】

3年生の算数の授業のようすです。

まきじゃくの使い方を学習し、教室のロッカーの長さや黒板の長さを友達と協力して測りました。

4階のながーい廊下を測っているグループもいましたが、いったい何メートルだったのかな??

着衣泳をしました【5年生】

 5年生、着衣泳に取り組みました。

 服を着たままプールに入った子どもたち。

「重い~!」「水から出ると、さらに重くなる~!」と、率直な感想を伝え合ってました。

 いざというときのために、仰向けになって浮く練習にも取り組みました。

「からだの力を抜くって難しいよね」「どうして、沈んじゃうの?」と、イメージ通りに浮かべず苦戦しているようでしたが、徐々に浮かべるようになりました。

 ペットボトルを持って浮かぶ練習をしたときには、ペットボトルを持つ位置で浮かび方が違うことに気づいていました。

 いざというときに、身を守るための着衣泳。子どもたちにとってよい体験となりました。

ホウセンカの観察【3年生】

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、育てているホウセンカの観察を行いました。

「つぼみが大きくなっているよ~!」「葉っぱの後ろに隠れるようにつぼみがあるよ!」と、気づいたことを友達に伝える子供たちです。

 これからどんな色の花が咲いていくのでしょうか?観察を続けていきましょう。