学校の様子

令和6年度学校の様子

いろいろな形をつくろう

 1年生、算数の授業のようすです。

 形の学習をした1年生。今日は、友達と一緒に、箱を組みあわせてかたちづくりに挑戦です。

 高く積み上げたり、横にくっつけたりしながら、楽しく学んでいます。

運動会の練習

 各学年において、運動会の練習が進んでいます。

 体育の授業だけではなく、休み時間に練習する姿も見られ、子供たちの元気な声が運動場に広がっています。

修学旅行説明会

 6年生の修学旅行説明会が行われました。会の始めに修学旅行実行委員長さんがスローガンを大きな声で発表しました。スローガンは運動会と同じく「同心協力」。みんなで心を一つにして、協力し合い、思い出に残る修学旅行にしようという思いが込められています。

 お家の方と一緒に行く先々の写真を見たり、持ち物を確認したりと、具体的な話を聞き、いよいよだなという実感が湧いてきたようです。

学校運営協議会を開催しました

 本日、第2回学校運営協議会を開催しました。

 委員のみなさまには、授業を参観していただいた後、感想や意見を伺いました。

 子どもたちの笑い声と絵がが印象的でした、子どもたちがリラックスして学んでいる様子が見られました、自分の居場所が学級の中にあるということを感じている様子が見られました等、子どもたちの良さを感じていただくことができました。

 今日は、南小の子どもたちのためにと、地域・学校・PTAとが共にできることを考える機会となりました。

 これからも、地域の中で子どもたちが健やかな成長を遂げるよう、皆で見守りながら進んでいきたいと思います。

お弁当タイムです

 5年生、お弁当タイムです。

 海の見える親水公園で、風も気持ちがよいです。

 計画通り、見学を進めています。この後も、予定通り学校に戻ってくることができそうです。

記念写真を撮りました

 明治なるほどファクトリーでは、記念写真をとりました。

 明治オリジナルキャラクターと一緒に!

 試食をしたり、嬉しいお土産をいただいたりしたようです。土産話も待っていますね!

明治なるほどファクトリーに到着しました

 明治なるほどファクトリーに到着した5年生です。

 説明を聞いた後、クラスごとに分かれての見学となりました。

 東海工場で作られているチョコレートとグミの生産について、くわしく学ぶことができました。

 

 

鰹とマグロに触ったよ!

 焼津港の見学をしている5年生。

 なんと、鰹とマグロを触らせていただけるという貴重な体験をさせていただきました。

 子どもたちの表情からも、楽しさが伝わってきます!

学年集会を行いました

 朝の時間を使い、2年生と6年生が学年集会を行いました。

 大玉転がしや○×クイズで、学年の友達との仲を深めていきました。

 朝の短い時間でしたが、楽しい時を共有することができました。

焼津港に到着!

 5年生が焼津港に到着しました。

 遠洋漁業船の水揚げの様子を、見学することができました。

 一回の漁で1000トンの水揚げがあると聞いて、驚く子どもたちです。

 今日は、鰹が水揚げされていました。

虫博士といっしょに!

 1年生が虫博士を講師に迎え、虫探しにでかけました。

 草むらや木と木の間などにたもを入れ、夢中になって虫を探しました。

「見て~!とかげがいたよ!」「バッタをつかまえたよ!」と、友達とみつけた喜びを共有していました。

 学校に戻ってくると、みつけてきた虫たちについて、お話しを伺いました。バッタとキリギリスの見分け方や育て方など、子どもたちが知りたくなる情報ばかりでした。

 これでみんなも虫博士!ですね。

いってらっしゃい、5年生!

 今日は、5年生の社会科見学の日です。

 いつもより少しはやく登校した5年生ですが、元気いっぱい出発していきました。

 港や工場を見学する予定です。どんなことが学べるのでしょうか?楽しみですね。

後期委員会が発足しました

 今日の6校時は、委員会活動が行われました。

 後期委員会の発足です。これから新たなメンバーで、活動していきます。

 今日は、仕事の内容を確認したり、役割を分担したりと、スムーズに活動するための確認が多くありました。

 5、6年生のみなさん、南小のみんなのためにさまざまな仕事をありがとうございます。

リースづくり

 1年生、生活科の授業のようすです。

 今日は、これまで育てていたあさがおのつるを使って、リースづくりを行いました。

 ペアの友達と一緒に、つるを伸ばしていきました。

「なかなか取れないから、こっち持ってて!」「あとちょっとでつるが伸びるよ!」と、友達と協力するようすが見られました。

 かわいらしいリースができて、とても嬉しそうでした。

一生懸命学んでいます

 今日は、静岡県教育委員会及び三島市教育委員会から指導主事のみなさまにご来校いただき、南小の子どもたちの学ぶ様子を参観していただきました。

 一生懸命考えたり発表したりする姿を見ていただくことができました。

 南小の子どもたちの穏やかなところ、真剣に考えるところ、友達と協力しながら考えを導きだすところなど、さまざまな場面を見ていただきました。

 放課後の研修会では、教職員も自分の考えを進んで発表し、互いの意見を交わしました。

 南小では、これからも一人一人の子どもたちの多様な考えを大切にしながら、教育活動を推進していきたいと思います。「進んでチャレンジ」を合い言葉に、これからも共に学び続けていきましょう。

 

すてきなシャツをつくるよ!

 3年生が、運動会で使うTシャツづくりに取り組みました。

「綿を使って色をぬってみようかな?」「もっと水を使うと、色が広がるかな?」と、同じテーブルになった友達と会話をしながらつくりました。

 はじめは、ゆっくりと色をつけはじめた子どもたちでしたが、少し時間が経つと思いっきり筆を動かしていました。

 どんなTシャツが完成したかな?運動会当日を楽しみにしていますね!

総合的な学習の時間 発表会

 4年生の授業のようすです。4年生はこれまで、「三島の水」をテーマに調べ学習を進めてきました。源兵衛川を散策したり、三島の湧き水について出前講座を受けたりと充実した活動を行ってきました。その中で、自分が興味をもち、もっと調べてみたい!と思う事柄について、インターネットや本、インタビューなどの方法を使って、探究しました。

 自分が調べたことをプレゼンテーションソフトにまとめ、いよいよその発表会です!

 源兵衛川に棲んでいるホタルやカワセミ、ザリガニなどの外来種など、調べた内容は多岐にわたりました。友達の発表のよいところを伝えられたのもすばらしかったです。

本格的に運動会の練習が始まりました!

 少し暑さも落ち着き、いよいよ運動会に向けて本格的に練習が始まりました。

 体育館で表現運動の練習をしたり、運動場で団体競技の練習をしたり、たくさん体を動かして頑張っています。

 「同心協力南っ子」児童会で決まったスローガンのように、みんなで気持ちを一つに協力し合うことの大切さを実感してほしいと思います。

アルファベットを書こう!

 5年生の外国語の授業のようすです。今日はゲームをしながらアルファベットを書くという授業でした。

 サイコロを振ってグループで決めた目を出したら、その人は次の人が決めた目を出すまでアルファベットを書き続けることができます。なかなか目が出ないと、書いている人はラッキー!たくさんアルファベットを書くことができます。

 必死でサイコロを振る子、必死でアルファベット書く子、どちらも頑張れ!と応援したくなるゲームでした。

糸電話の実験

 3年生の理科の授業のようすです。「糸電話はなぜ音が聞こえるの?」という疑問を解決するために、ペアの友達と予想を立てたり、実験を行ったりしました。

 「糸には空洞があって、そこを音が通ってくるのかも!?」

 「紙を付ければ、糸が振動している様子が目で見て分かるんじゃない?」

 自分たちで立てた予想を裏付けるために工夫して実験をしていました。「なせ?」が「分かった!」に変わる瞬間が楽しみですね!