学校の様子

令和6年度学校の様子

ペア集会

 1年生の教室では、6年生と一緒に活動する様子が見られました。

 写真は、タブレット端末を使って伝言ゲームをしているところです。

 1年生の子供たちは、お兄さん、お姉さんと一緒に過ごすことができて、とても楽しそうでした。

教職員のミニ研修会

 南小では、放課後の時間を使い、教職員がミニ研修会を実施しています。

 今回は、体育の授業について取り組みました。

 授業内容に入るまでの準備運動について研修しました。からだを十分にあたためることの大切さに焦点を当て、学びを深めていきました。

 子供も大人も主体的に活動できる南小をめざしていきたいと思います。

水溶液を比べてみよう

 6年生、理科の授業の様子です。

 今日は、様々な水溶液の性質について、リトマス紙を使って実験しました。

 一滴ずつ水溶液を垂らし、色の変化を見つめる子供たちです。どんな違いを見つけることができたでしょうか?

 同じ班の友達と協力しながら、実験を進めていきました。

書き初めの練習に入ります

 5年生の教室では、書き初めに向けての練習が始まっていました。

 今日は、一文字ずつの練習です。初めて書いたということですが、なかなか立派な字ですね!

「ひらがなは、丸く、やさしい感じに書くといいよね!」「漢字よりも少し小さめに書くといいかな?」など、工夫するところを考えながら書きました。

373フェスティバルに向けて

 6年生の教室では、373フェスティバルに向けての準備が進められていました。

 劇の配置を決めたり、小道具を作ったりする子供たちです。

 役割を分担しながら、自分たちで作業を進めていきます。計画的に取り組む様子が見られます。とても素晴らしいですね!

どうなっているのかな?

 4年生、図画工作の授業の様子です。

 今日は、ポーズについて学習しました。絵や銅像の写真等を見ながら、同じポーズをとっていきます。

「考える人ってさ、下の台の部分があるから、考えているポーズがめだつんじゃないの?」「角度はどうなっているんだろうね?」と、グループの友達と一緒に、絵や写真をじっくりと見ていました。

 よく見ることで、そのものを真似ることができるのですね!

ただいま実験中です!

 4年生、理科の授業の様子です。

 今日は、シャボン玉の液をつけた管をお湯に入れた場合と氷水に入れた場合との違いについて、実験をしました。

 子供たちはタブレット端末を使い、実験の様子を録画し、後から見返せるようにしていました。

「わあ、シャボン玉がふくらんだよ!」「見て!氷水に入れると、へっこむよ!」と、気づきを友達と交流していきます。これから考察タイムです。どんなことが、実験からわかるのでしょうか。

生きがい教室との交流

 4年生が、生きがい教室の皆様と交流会を行いました。

 今回は、手話を使って一緒に歌いました。

 はじめは見よう見まねでしたが、回数を重ねるうちに上手に手話を使えるようになりました。

 歌の後には、自分の名前を指文字で示しました。

 生きがい教室に通われている地域の方との交流ですが、次回はいよいよ質問タイムとのことです。どんなお話を聞いてみたいのでしょうか?次回もきっと、よい時間となりますね。

アートウィーク 作品を鑑賞

校内に展示されている図工の作品をタブレット片手に鑑賞してまわる子供たちです。

自分がすてきだな、いいなと思った作品の写真をパシャリ!

教室に帰って、どんなところがすてきだな、いいなと思ったのか、ワークシートに書き込んでいます。

「カラフルないろがよかった」「富士山と太陽という組み合わせがよかった」など、友達の作品のよさを見つける目と心をもっている南っ子です。