学校の様子

2022年10月の記事一覧

高校説明会その2

10月28日(金)どの高校の先生方も、学校の魅力や授業、部活動の様子などを熱心に語っていただきました。
生徒は進路を実現するためにさらに頑張ろうという気持ちになることができました。また、進路先を悩んでいる生徒にとっても、大変参考になるお話を聞くことができ、有意義な時間となりました。ありがとうございました!

高校説明会その1

10月28日(金)5・6時間目、公立高校8校、私立高校8校の先生方に来ていただき、高校説明会を行いました。
3年生は公立から2校、私立から2校を選択し、4校の説明を聞きました。

道徳の授業

10月28日(金)1年生の道徳は、「ドラえもん」を題材にした授業でした。
「ドラえもん最終回~ファンが考えた、もう一つの最終回」について、自分がのび太ならどちらの選択をするのか、その理由とその後、どうしていくのかを考える授業でした。
登場人物の声を担当した生徒たちは、役になりきって台詞を言ってくれたため、イメージがつかみやすくなりました。

国語の授業

10月26日(水)1年生の国語では、「『言葉』をもつ鳥 シジュウカラ」を検証の目的、方法、結論、考察、問題点の観点で、内容を読み取り、表にまとめました。
その後、グループになって確認をする際、メタモジで、他の生徒が記入したワークシートを共有できるため、分からないところを参考にしながら進めることができました。

学年ワールド(3年)

10月26日(水)同じく、3年生の学年ワールドも、後期目標やスローガン、第4期目標の発表がありました。
後期目標は「支え合い、受験の壁を乗り越えよう」、スローガンは「スイミー」、第4期目標は「受験モードに切り替えよう」となりました。
3年学年委員会恒例となりつつある寸劇も披露されました。

学年ワールド(2年)

10月26日(水)同じく、2年生の学年ワールドも学年委員の紹介や後期学年目標、第4期目標の発表がありました。
後期目標は、誰が見てもすぐに分かる目標にしたいということから、「状況を判断して行動できるようになろう」としました。
合わせて、第4期目標も「全員が集中して取り組める環境をつくろう」となりました。

学年ワールド(1年)

10月26日(水)朝、学年ワールドが行われました。
1年生は後期学年委員の紹介や学年委員長の話、第4期の目標について説明がありました。
第4期の目標を「メリハリ」にした理由は、授業と休み時間のけじめをつけ、やるときはしっかりとやる学年にしたいからということでした。

薬学講座

10月25日(火)薬学講座が行われ、学校薬剤師と三島警察署スクールサポーターの方に、医薬品の正しい使い方や薬物や危険ドラッグに関わりをもたない生活について話をしていただきました。
保健委員会の皆さんが司会や事前アンケートの説明、お礼の言葉など任された仕事をしっかりとやり遂げました。

数学の授業

10月25日(火)2年生の数学では、1次関数の変域の求め方についてグラフをかかずに、xの変域からyの変域を求める方法を考えました。

茶葉(リーフ茶・抹茶)の仕分け

10月25日(火)10・11組の皆さんが、全校生徒に配付する静岡県茶葉(リーフ茶・抹茶)の仕分けを行いました。
この静岡茶葉は、茶業関係団体等から、静岡茶に関する理解や知識を深め、学校や家庭における愛飲及び定着につなげることができるように提供していただきました。

新人戦東部大会報告(男子テニス部)

10月23日(日)ソフトテニスの東部大会(団体戦)において、本校男子テニス部は第3位となりました。
1回戦(北中2 対 暁秀中1)、2回戦(北中2 対 須津中0)と勝ち上がり、3回戦(準決勝)は伊東北中と戦い、1-2で惜敗しました。
来月の県大会に向けて、さらにチーム力を高めて頑張ってください!

風紀委員会活動

10月21日(金)4階の廊下では、2年生の風紀委員会が、充電チェックの掲示物を作成していました。
各学級で、全員のタブレットの充電ができていると色を塗ることができるようです。

3年生頑張っています!

10月21日(金)1・2年、8~11組三者面談、3年生希望三者面談の最終日、図書室で面談を待っている生徒の様子です。待ち時間も真剣に学習に取り組んでいます。
また、3年生の廊下には、各学級の1日平均学習時間が掲示されています。
どの学級も頑張っています!

さつまいもの収穫

10月21日(金)10・11組では、畑でさつまいもの収穫をしました。
今年のさつまいもは大きく育っていて、掘り出すのにかなり時間がかかりました。
一人3個おいもを持ち帰ることとなり、おいしそうなものはどれかなと迷いながら選びました。

理科の授業の様子

10月20日(木)3年生の理科は、ダニエル電池はどのような仕組みで電流を流しているのかを考える授業でした。
実験を通して、どちらが+極、-極なのか、電極付近で何が起きているのかをグループで熱心に話し合っていました。

CT(コミュニケーション・タイム)

10月19日(水)朝、3年生のCTは、「自分の得意なこと・できること」をグループで話しました。
得意なことを口に出して言うことで、今まで気付かなかった自分のいいところや能力を発見でき、自己分析に役立てることをねらいとして行いました。
話し終えると仲間に「すごいね」と拍手をされて、嬉しそうにしている姿が印象的でした。

技術の授業

10月18日(火)1年生の技術で育てているリーフレタス(ちりめんちしゃ)が大きくなりました。毎週、タブレットで観察記録をつけています。
本棚作りは、けがきが終了し、次週よりのこぎりでの作業となります。

みなかみサポーターの活動

10月17日(月)みなかみサポーターの方に、書写の学習支援に入っていただきました。
2年生は、席書コンクールに向けて「雲海」を書くことになっています。
1回自分で書いた後に書き方のポイントを教えていただき、もう一度自分で書くという授業でした。
ポイントを教わった後の筆の持ち方や書く姿勢がとてもよくなりました!

学年委員会の活動

10月14日(金)放課後、3年学年委員会では、学年目標の掲示物を作成していました。
限られた時間の中で作業をするため、続きはまた次回となります。